「脱法ドラッグ」という言葉は、

一般に誤った印象を与えるので、

「危険ドラッグ」という呼称にします

というニュースがありました。


脱法ドラッグという表現は、

たしかに好ましくはないようですね。


「脱法」という言葉は、

「法の網目を脱する」つまり、

「法の抜け道」という印象がある言葉です。


ところで、危険ドラッグは、

現状、所持や使用で正面から処罰は難しそうです。

そういう意味では、

「脱法」という言葉が当てはまってしまっているものと思います。


ただし、薬事法の罰則規定に該当する可能性はあります。

また、危険ドラッグを使用した上で運転をして、

交通事故を起こして人を怪我させたり死亡させた場合は、

刑法から独立して新設された、

「自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律」

での薬物運転致死傷罪に該当しうるところです。


いずれにしても、

危険ドラッグは、

人体にも有害で、

依存性があるものが多いといわれています。

「人生やめますか」という話になりかねません。

まさに「危険」です。

好奇心で手を出してはいけません。