Thank you for stopping by my house.
下の庭の【ホトトギス】が咲きました。
今朝確認した天気予報では夕方から雨の予報だったのに・・・
昼過ぎには雨が降り出して、午後から外作業をする予定がボツになりました。( ̄▽ ̄;)(笑)
数日前からホトトギスの蕾を見つけ、昨日も確認してみたら、こんな感じだったので↓
今日は咲いているかも?と、見に行ったらやっぱり咲いていました。
足元悪い中、わざわざ下の庭まで行った甲斐がありました。(^▽^;)(笑)
おばさん家のホトトギスは、家庭菜園がお得意のUさんに分けて頂いた物なので、品種は分かりませんが・・・
ホトトギスと言っても、紫だけでなく、ピンクや黄色と花色は色々とありますよぉ~ (*^▽^*)
今頃ポチると、丁度蕾が付いた苗が届くかも?しれませんよ。( *´艸`)
先日のブログで、有効期限切れのクリサンセマムのタネ蒔きをした事をお伝えしましたが・・・
その時のブログが、こちら↓です。
まあねぇ~ ちゃんと封をして冷蔵庫の野菜室で管理はしていましたが、有効期限が去年(2023年)4月で切れている種だったので発芽するかなぁ~と不安ではあったのですが・・・
発芽日数5~10日のクリサンセマムのタネ。
タネ蒔きして、今日で10日経つのですが・・・
発芽率65%以上(有効期限内の場合)、1マスに3~4粒ずつ蒔いたのですが・・・
こぼれ種でも育つクリサンセマムですが、有効期限が切れた種は、こんなに発芽率が下がるんだなぁと、今回のタネ蒔きで実感しました。( ̄▽ ̄;)(笑)
先日は紹介しませんでしたが・・・
同じ日に、こちら↓の有効期限切れのタネ蒔きもしていたおばさん。
【バージニアストック スプリングスパークル】のタネで、有効期限は2023年7月のこちらも有効期限の切れたタネでした。
これだけ残っていたので↓
セルトレイ 1マスに3粒程ずつ蒔いて、軽く覆土をして霧吹きをしました。
有効期限が2023年4月のクリサンセマムと、有効期限は2023年7月のバージニアストックのタネ、確かに3ヶ月の違いはあるのですが・・・
バージニアストックの発芽率は、メッチャ良かった~ (^▽^;)
クリサンセマムはキク科、バージニアストックはアブラナ科です。
おばさんは、専門家ではなく、単なる物好きでこんな比較をしているので、『科』が関係あるかどうかはわからないのですが、もしかしたらキク科は発芽率保持は難しいのかも?しれません。
タネ1袋に入っている数がメッチャ多い物、ちょっとしか入っていない物と色々ですが、一般家庭では多すぎる物に関しては数年に分けて蒔くのはどうかなぁ~と思ってこんな事をしているのですが・・・
クリサンセマムは発芽率がメッチャ悪かった。
でも、ちゃんと封をして、冷蔵庫の野菜室に入れて管理すれば、2年位に分けて蒔く事は可能か?という結果になりました。
(これからの生長を見てみなければ、最終的な結果は出せませんが・・・)
バージニアストックは、メッチャ良かったので
1マスから複数発芽した物は、そっと種まき培養土を解して↓
2つに分けて2号ポットに植え付けました。
アホちゃうかぁ~という位、種まきをしているおばさん。( ̄▽ ̄;)(笑)
庭のリフレッシュ作業もしなきゃいけないのですが、タネ蒔きした幼苗達はその時期にあった作業をしなければなりません。
7月に夏蒔きしたパンジー&ビオラ達は、既にポット上げをして屋外で管理しています。
9月に入って随分気温が下がってきたので、他の幼苗達も外管理したいので、毎日少しずつ2号ポットに植え付けているのですが
これが、バージニアストックの幼苗達↓
室内で発芽させたので、いつもの如く徒長していたので、2号ポットに徒長部分を埋め込んでポット上げしました。
有効期限切れのタネですが(笑) ちゃんと真ん中に本葉が見えはじめましたよ。
普通なら、1マスの中に複数発芽した場合、『間引き』と言って、生長の良い物を残し、他の芽は根元でカットするのが普通なのですが・・・
※引き抜くと、残したい芽の根っこまで持ち上げる可能性があるので、可愛そうですが、根元でカットした方が良いようです。
おばさんは、出来るだけ多くのバージニアストックの苗を作りたかったので、このように1マスの芽を分けてポット上げしました。
どうしてか?というと・・・
こちら、2023年3月のボーダーガーデン
ラナンキュラス ラックス(ハリオス)とバージニアストックの画像です。
バージニアストックって、1株で花色がピンクから薄紫まで色々な花色で咲くし、高さもラックスとのコラボに良い位の草丈なんです。
そして、花期が丁度良いんですよねぇ~
おばさん、去年から庭中にラックスを植えるようになったので、今年も庭中にラックスを植えて、その側にはバージニアストックを植えたいと思っているんです。
でもね、ラックスも品種によっては草丈が高い物もあるので、それとはちょっと草丈が合わないかも?しれませんが・・・
兎に角、我が家は沢山の花苗がいるので、発芽した物は出来るだけポット上げしています。
我が家は早目早目にタネ蒔きをしているので、エアコンの効いた室内管理の為全部徒長してしまっています。
本来は、本葉が4~5枚出た頃にポット上げするのですが、おばさんは双葉が出て本葉が見えるか見えないかってくらいで2号ポットにポット上げしています。( ̄▽ ̄;)
今年タネ蒔きした幼苗は、全部2号ポットにポット上げ完了しました。
今日から全部屋外管理です。
全部を屋外管理にしたとたん、雨が降りました。💦
本葉も出ていない程の小さな双葉、大丈夫かなぁ~と様子を見てみましたが・・・
結構皆さんお元気です。( ̄▽ ̄;)(笑)
おばさん、このように↓母家の前のスロープで屋外管理していますが
苗ケースをひっくり返した上に、苗ケースに入れた幼苗を乗せて管理しています。
理由は、水捌け良く、風通しも良いようにする為です。
これが真夏だと、コンクリートが高熱を持って蒸すような状態になるかと思いますが、もうそろそろ大丈夫だと思うので、この様に管理しています。
今日は雨が降ったので、全然大丈夫でしたが、また気温がグッと上がった晴天の日は、ちゃんと観察してみようと思っています。
今は、2号ポットに植え付けているので9ケースですが・・・
これを3号ポットに植え付けると、倍以上のケース数に膨れ上がります。
あぁ~ 想像もしたくない・・・
ポット増しの数です。
ね、次々と作業が待っているおばさんのガーデニング。
誰か手伝いに来てくれませんか? ( ̄▽ ̄;)(笑)
明日はお天気良いとの予報です。
また庭のリフレッシュ作業をしなければと思っています。(*^▽^*)
☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいね もありがとうございます。