Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

玄関前に置いている鉢植えのクレマチス【紅雀】

 

 

【紅雀(べにすずめ)】

 

開花時期     5月上旬
花径     13~15cm
弁数     6~8枚
高さ     1.5~2.0m
花の向き     上
系統     パテンス系
剪定方法     弱剪定
多花性 強健種 鉢植え向き

剪定することで中輪の
花を沢山咲かせます。
コンパクトに仕立てやすく
とても可愛らしいです。
強健種でもあり、育てやすいです。

 

(湘南クレマチス園HPより 詳細引用させて頂きました。)

 

2022年3月に2年生苗を連れ帰って育ててきた【紅雀】

ホントはもっと沢山の花を咲かせて良いはずなのに、花数が少ないのは肥料が足りないからだと思います。(^▽^;)

クレマチスは肥料が好きです。

「花が咲かないなぁ~」という方は、施肥してみて下さい。

 

おばさん、今年の夏はこちらの↓肥料を使ってみました。

 

 

 

我が家の場合は鉢数が多いので、液肥だとあっという間に無くなってしまうので、これからはこちら↓の肥料に切り替えます。

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
今年のチャレンジ失敗! 何が悪かったのか?反省してみる

 

去年の11月初旬に、ある球根のセットをポチッたのですが、届いたのは11月末でした。

 

すぐに植え付けようと思ったのですが、箱の中に入っていた説明書に水捌けを良くする為に川砂を混ぜるように書いてあったのですが、近くに園芸用の川砂が売っていなくて・・・

そうこうするうちに、年末になってしまったので、そのまま放置して(笑)

春に植え付ける事にしました。

 

 

 

ポチッた球根のセットというのが、こちら↓です。

 

 

この画像は、届いた時の物でなく、植え付けをする4月5日に撮影した物です。

 

これタキイ種苗の『ジャーマンアイリス・お試し モンスター球根のセット』です。

 

ジャーマンアイリス・お試し モンスター セット
 

初めての方におすすめ!
国産地掘り苗

元来強健なジャーマンアイリスの中でも、特に丈夫なモンスター級の品種をお届け。花色を豊富に組み合わせ、この1組で魅力を満喫できる超豪華セット!暑さ寒さや乾燥に強く、手間をかけずに楽しめる豪華な花!アヤメ科
【セット内容】…以下5種各1株 計5株1組(花色テープ付き)
■青・紫系種
■桃・赤紫系種
■白系種
■赤・茶系種
■黄・橙系種

【おすすめポイント!】
(1)とにかく強健!初めてでも育てやすい!
(2)花壇の中でも一際目を引く豪華な花!
(3)毎年開花し、よく殖える!
(4)咲き方、花色が豊富で魅力的!


 

 

届いた時は、付いている葉っぱは緑色をしている物もありました。

その時調べてみたら、掘り上げられた球根ですが、その葉っぱから栄養を取り込むので取らないで下さいとあったので、そのままにしておきました。

 

 

 

こちら↓は どちらも、ポットに植え付けた状態のジャーマンアイリスです。

 

 

 

 

 

 

  ジャーマンアイリスの育て方のポイント

 

地植え、鉢植え両方OKです。
地中海性の空気が乾いて夏涼しく、雨量の少ない気候を好むので、それに近い環境を作る工夫をすること。

 

 

植えつけ

ジャーマンアイリスの球根は、春と秋の2回販売されています。球根の植えつけは3月と9月下旬頃からが適期となりますが、秋植えの方が根張りがよくなるので、春植えした球根より一回り大きな花を咲かせます。

地植えの場合、植える場所は必ず日当たりと風通しのよい、水のたまらない場所を選びます。土質は水はけさえよければ、ほとんど選びませんが、酸性土を嫌うので、植えつけの1カ月くらい前に、1平方メートルにつき苦土石灰を約200gまいておきます。

根は土が過湿になることを嫌います。水はけをよくして空気の流通がよくなるように、土の量の2~3割くらいの腐葉土を入れると根張りがよくなります。土を起こして畑作りをする時、土をあまり細かく砕かず粗いゴロ土が残るようにしておくと空気の流通もよくなります。また、水がたまって土が過湿になることを非常に嫌うので、必ず20~30cmの高畝作りにします。球根の植え方は2~3年間植えっぱなしにする時は、40~50cm間隔に1球くらいの株間をとっておきます。そして、芽を南へ向け、今後伸びる分のスペースを作るようにして球根を土に軽く押しつけ、球根の半分が土の上に出るようにして植えつけます。

鉢植えの場合、24cmの素焼き鉢に1球植えにします。用土は腐葉土を3割ほど入れた、水はけのよい培養土を使います。球根の植え方は地植え同様、芽の伸びるスペースを作るように球根を配置して、球根の半分が土の上に出るように植えつけます。植えつけ後、土が湿っていれば、水をやらない方が腐りにくくなるので、水をやる必要はありません。

 

 

鉢植えの場合

 


 

(サカタのタネ 園芸通信 ジャーマンアイリスの育て方・栽培方法より 画像&説明文引用させて頂きました。)

 

 

おばさん、以前ジャーマンアイリスを花壇で育てた事はあるのですが、2年程 花を咲かせてくれましたが、その後球根を腐らせてしまった経験があったので、今回はちゃぁ~んと育て方を調べて、それに倣って植え付けました。

 

 

内径23.5㎝の素焼き鉢に、鉢底石を入れ

 

 

 

 

水捌け良いようなマイブレンド培養土を準備して

 

 

ジャーマンアイリス マイ用土ブレンド割合

花ちゃん培養土 2

赤玉土小粒 2

赤玉土中粒 2

硬質鹿沼土 2

日向土 2

ミリオン 適宜

オルトラン粒剤 適宜

 

 

 

それぞれに名札が付いていましたが、紙の名札なので、植え付ける前にプラスティックの名札を準備して、品種が分からなくならないようにしておきました。

 

 

 

 

説明の図にもあったように、今後伸びる方向にスペースを空けて

 

 

 

 

根茎の高さに注意して

 

 

 

 

根茎の半分位が埋まるように植え付けました。

 

 

 

 

植え付けた直後は根茎が土と密着するように、鉢底から流れ出る程しっかり水やりをしました。

 

 

その後は、雨任せの水遣りでした。

 

 

 

植え付けをしたのは4月5日

こちら↓の画像は、約1ヶ月後の5月8日に撮影した物です。

 

 

5株の内、3株は芽を出し順調~

奥の左側(白色系)は、この画像では見えづらいと思いますが、少し芽が動き始めていました。

手前右側(桃・赤紫系)は、根茎も小さく、この時点で芽が動いているように見えなかったので、ちょっと心配したのですが・・・

 

 

 

こちらの画像は、それから3週間経った5月29日に撮影した物です。

 

 

心配していた桃・赤紫系の芽も出て、順調そうだったのですが・・・

 

 

 

植え付ける時期が4月に入ってからと、ちょっと遅かったかなぁ~とは思っていたのですが・・・

7月末には花芽が上がって来るかなぁ~ と、期待していましたが・・・

その様子は全くなく・・・

 

 

もう9月に入ったので、今年はお花は見れないようです。(´;ω;`)ウッ…

 

 

 

全ての根茎を触ってみましたが、とても硬く腐ってはいないようです。

 

 

「初めての方におすすめ!特に丈夫なモンスター級の品種をお届け」となっていたのですが・・・

 

 

『肥料を多く与えることが病気の発生する一番の原因となり、日本でジャーマンアイリスを作って失敗する大きな原因のひとつです。』

となっていたので、肥料もやっていません。
『よほどのやせ地でない限り、肥料を与えなくても1年目は十分に株が茂り、花を咲かせます。』

でも、我が家では咲きませんでした。

 

もう一度、育て方を確認して、どこが悪かったか?探ってみましたが、結局は分かりませんでした。( ̄▽ ̄;)(笑)
 

 

病害虫としては、9月末にアブラムシとヨトウムシ、軟腐病が発生しやすいらしいので、採光と風通しの良い所(今までと同じ場所)で管理して、来年の開花に期待したいと思いまぁ~す。(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング