Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

西洋シャクナゲ【ハイドンハンター】が咲きました。


 

 

 

 

3年前 2021年4月12日に、大きな蕾が5つもついた こんな↓鉢植えを見つけて連れ帰りました。

 

 

 

 

この大きな蕾は、約1週間でこんなお花を咲かせてくれました。

 

 

 

ヤマザクラの根元近くに穴を掘り↓ここに植え付けました。

 

 

 

 

このヤマザクラ、2019年9月8日に伊豆半島を直撃した台風15号の通過で

このように↓なったんです。

 

 

根元から折れてしまったんです。

 

 

 

違う角度から撮った画像が、こちら↓

 

 

縦に裂けていたんです。

まるで雑巾絞りのように捩じられたかのような折れかたでした。

 

直径30㎝程はある、ヤマザクラです。

樹齢は100年くらいは経っているんじゃないか?と思う太~い幹なのに、こんな風になってしまって、台風の威力におののいたおばさんでした。

 

 

 

このままでは危ないので、伐採しなければならないと思ったのですが・・・

これだけの大きさの木、簡単には切れません。

なので、お気に入りの園芸店の社長に頼んで切ってもらいました。

 

 

 

このヤマザクラ、同じ場所から2本生えていたのですが、捻じれて折れていたのは手前の1本だけだったので、奥の1本は残し、手前は伐採したので切り株が残っていて・・・

 

 

 

 

それを隠す為に、ホスタと西洋シャクナゲを植えたのですが・・・

 

 

このシャクナゲ、連れ帰った翌年(2022年)は咲いてくれず・・・

その翌年(去年)の春も咲かずに、全然咲かないじゃん!って思ったのですが、肥料やって無かったなぁ~と思って ( ̄▽ ̄;)(笑)

翌年はちゃんと肥料もやり、これで咲くだろうと思っていたのですが、2023年の春も咲かず・・・

 

 

 

「えぇ~ なんでぇ~???」って思っていたら、

去年の夏に、そう『春』じゃなく『夏』に。。。

 

こちら↓2023年8月28日に1輪だけ咲かせてくれた時の画像です。

 

 

一番花を咲かせない時期、真夏に1輪だけ咲いて、何故だろう?これも異常気象のせい?と思っていたのですが・・・

 

 

今年は肥料もやるのを忘れ 

どうせ咲かないだろうと諦めていたら、咲いていたんです。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

それも、一番後ろ側の枝先に立派な花が沢山咲いていました。

 

 

 

 

《Before》 → 《After》


こちらが↓3年前の《Before》です。

 

 

この時はしっかり切り株が見えていましたが・・・

 

 

 

今は、切り株は見えない位に西洋シャクナゲの樹高も伸び、横に植えたホスタが(品種不明)馬鹿でかくなって、完全に切り株は見えなくなりました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

西洋シャクナゲの剪定は花後直ぐにする方が良いとの事です。

開花時期は4月中旬から5月中旬で、剪定は5月中旬から6月中旬までに行わないと、その後に花芽を作るので、遅れると花芽を切ってしまうので、コンパクトに育てたい場合は、花後直ぐに剪定しましょう。

 

 

おばさんは、ヤマザクラの切り株を隠したかったので、今まで剪定はしていません。

なので、花芽を切ったりもしていないのに、開花しなかったりしたのです。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

でもね、こんな事ってしょっちゅうあるんですよ。

地植えの場合は、その場所の環境に慣れるのに3年程は掛かるようです。

4年目にグッと生長したり、花を咲かせたりすることがあります。

なので、気長~に見守ってあげましょう。(*^▽^*)

 

 

 

そうそう、花木と言ったら、今年6年ぶりにスタンダード仕立てに再挑戦している デュランタ【タカラヅカ】

 

こちら↓は、去年の12月4日の画像です。

 

 

まだアイアンフェンスを建てる前で、デュランタの枝もビュンビュン伸びたままにしていました。

 

 

 

こちら↓は、去年の12月20日 アイアンフェンスを建てて、ビュンビュン伸びていた枝はカットしてしまった時の画像です。

でも、この時はそれだけではなく・・・

 

 

 

 

太い1本だけを残して、脇の幹は切ってしまったんです。

 

 

この時の作業は、こちら↓のブログで

 

 

 

 

少しずつ暖かくなっても、デュランタのあまり動きななくて・・・

切り過ぎた? 枯れる?と心配したのですが、そんな弱っちいデュランタ【タカラヅカ】ではありません。

 

 

こちらは4月12日のブログで紹介した画像です。

 

 

 

 

ほらほら、1本残した幹の途中から小さな芽が幾つも出てきているでしょ。

 

 

 

 

スタンダード仕立てにしたいおばさんは、無惨にもこの可愛らしい芽を全部毟り取りました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

それから約1ヶ月経った、今日の画像がこちら↓ 

また小さな芽が出ていましたが、またまた毟り取りました。

 

 

 

 

ほらほら、随分格好良くなってきたでしょ?

 

 

 

 

お手本は、こちら↓です。 このように仕立てたいんです。(*^▽^*)

 

 

(マーガレットクラブさんより画像お借りしました。)
 

 

 

こちらは5月中下旬頃お届けの予約販売です。

3種類紹介していますが、それぞれ樹形が違います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログを遡ってみると、おばさんは2017年には、このデュランタ【タカラヅカ】を連れ帰ってきているようです。

既に7年近く経っていますが、やっと思った樹形になりつつあります。

でも、まだまだです。

 

これからビュンビュン枝が伸びてしまって全体のバランスが崩れるかもしれません。

丁度良い位に枝を剪定して、その先に花を咲かせる事が出来るのか?

 

「まあ、今年上手に出来なくても、また来年再チャレンジすれば良いさぁ~」と、

そんな感じで、花木の剪定を楽しみたいと思います。(*^▽^*)

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング