Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

ウォーキングの途中で見つけた河津桜です。

 

 

 

 

歩道の下の崖っぷちに生えているので、こんなに近くで写す事が出来ました。(*^▽^*)

 

 

我が家の河津桜は、寒くて全然咲き進みません。

 

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

良い事だ!

ゆっくり咲いて下さいね。(^▽^;)(笑)

 

 

 

 

 

『ホスタ』?『ギボウシ』? どっちが正解?

 

『ホスタ』 も 『ギボウシ』 も同じ植物を示していますが、『ホスタ』は学名です。

 

『ギボウシ』 は属名 ギボウシ属は北東アジアに約40種ほどの原種が分布しているそうです。

それが西洋に渡って品種改良された園芸品種を日本では『ホスタ』と呼ぶ習慣があり、日本に元々ある種類をギボウシと呼ぶことが多いという事です。

 

 

おばさんは大体 ホスタと学名で呼びます。

そっちの方がカッコよく聞こえるから( ̄▽ ̄;)(笑)

 

我が家のホスタは昨日紹介しましたが・・・

おばさんは去年の怪我の経験で、庭の植栽の計画が1つ出来ました。

 

 

 

 

庭の小径の両側に、沢山のホスタが植えてある画像です。

 

 

(pinterestより 画像お借りしました。)

 

 

ホスタは半日陰から日陰を好みます。

そして、我が家の庭は雑木林に囲まれた、半日陰から日陰が多い庭です。

 

そう、我が家の庭にホスタはピッタリなんです。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

(pinterestより 画像お借りしました。)

 

いやいや、以前からホスタは植えていましたが、画像のようなホスタの密集植栽はしていませんでした。

でも、去年の怪我で、手の掛かる花壇のスペースを少し減らそうと思ったのです。

 

我が家では、大体3月下旬に芽が動き出し、4月下旬にはほぼ葉っぱが出そろいます。

そして、11月下旬頃?寒さで黄色くなって地上部が枯れてしまいます。

でも、枯れてしまってホッタラカシにしていると、枯れた葉はカサカサな葉っぱになってスッと回収できるんです。

そして、春には何にもしなくても、徐々に芽が出て綺麗に葉を広げてくれるんです。

こんなに手の掛からない植物、もっと多く使って庭作りをしよう!と考えたのです。

 

 

 

 

ホスタには、超大型の物から小型の物まで、大きさもバラエティーに富んでいます。

 

大きな物は、こんな↓人の背丈と変わらない程の高さになる物まであるんです。

 

 

(pinterestより 画像お借りしました。)

 

 

バラエティーに富んでいるのは、大きさだけではないんですよ。

 

葉色は、ミディアムグリーン・ダークグリーン・ブルーグリーン・オリーブ・ゴールド まだまだ・・・

 

 

(pinterestより 画像お借りしました。)

 

斑の入り方も、中斑・外斑・不規則な幅広の斑入りとか・・・

葉っぱは色だけでなく、不厚い物やカップ形の物、白い粉を纏う物、つやの有る物・・・

 

花色は、白・淡いラベンダー・ラベンダー・・・

兎に角色んな品種があるんです。

 

 

今、おばさんはホスタの種類を一生懸命勉強しているのですが、なかなか調べた結果がまとまりません。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

結果をまとめて、おばさんのお勧めするホスタ ベスト〇〇!を紹介したかったのですが・・・

今日は無理でした。(´;ω;`)ウッ…

 

な・の・で~ 今日は、アメリカ ホスタ栽培者協会が選定した

HOSTA OF THE YEAR「その年のホスタ」賞を幾つか紹介しますね。

 

 

 

 

HOSTA OF THE YEAR 2001 

June ジューン


 

 

芽吹きの鮮やかな黄金色から除々に青みがかる美しい変化を見せ、春から秋まで楽しめるホスタです。

 

 

本種は葉色が変化し、四季折々様々な表情を見せる 季節感のあるギボウシです。

アメリカホスタ協会2001年のホスタ オブ ザ イヤーに選定された人気種

 

サイズ : 中小型種
株張り : 70cm前後(生育後の最大サイズ)
高 さ : 40cm前後(花丈含む高さ)

(画像 説明文共に おぎはら植物園さんより お借りしました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

HOSTA OF THE YEAR 2004 

Sum and Substance サム・アンド・サブスタンス

 

 

 

ツヤのある厚い丈夫な黄緑色の葉
葉の裏は銀色を帯びて美しい
とても大型で明るい葉色なので、圧倒的な存在感がある

 

 

 

欧米では大型のホスタと言えば本種、と言うほど有名で広く親しまれている代表的な品種です。
2004年にはホスタ オブ ザ イヤーも受賞しました。

明るい色あいでよく目立ち、圧倒的な存在感があります。庭に「どーん」とあると、とってもおしゃれでおすすめです。

 

サイズ : 大型種
株張り : 180cm前後(生育後の最大サイズ)
高 さ : 90cm前後(花丈含む高さ)

 

(画像 説明文共に おぎはら植物園さんより お借りしました。)

 

 

 

 

 

 

 

 

HOSTA OF THE YEAR 2010 

First Frost ファースト・フロスト

 

 

 

本種は‘ハルシオン’の変種で、
ハルシオンと同様のブルーグレーの葉に、芽出しの頃はゴールド、
そして季節を追うごとに白へと近づく美しい外斑が入ります。

 

 

 

葉の美しさが長期間保たれるのも特徴です。
‘ファースト フロスト’は、そこから名づけられたのでしょう。
性質強靭で育てやすく、2010年ホスタ オブ ザ イヤーを受賞しました。
明るい木陰に植えると、美しい葉色が晩夏までしっかり楽しめます。
また、より冷涼な気候の方が青味が増します。

 

成長した株のサイズ
葉張91cm×草丈41cm
中型種

 

(画像 説明文共に 小森谷ナーセリーさんより お借りしました。)

 

 

 

 

 

 

HOSTA OF THE YEAR 2012 

Liberty リバティ

 

 

 

大型のギボウシで斑がとても広く入り、特に春は鮮やかで存在感抜群です。庭のメインとして使えるほど美しい、まさに銘品です。
日本ではサガエ「皇帝」としてもおなじみです。

アメリカホスタ協会の2012年ホスタ オブ ザ イヤーに選定された人気品種

 

 

 

本種は選抜種ですから、斑の広さなどに個体差が見られるのが普通ですが、当店ではメリクロン苗を販売しておりますので、葉色が揃っていて安心です。サガエもそうですがこの系統は若いうちは斑が細く、株が生育するにつれ斑も広くなってきます。
ですが、大きく育っても株の調子が悪かったり、鉢植えで根詰まりしているときなど、斑は細くなり、場合によってはサガエよりも細くなってしまうケースもありますのでご注意ください。

 

サイズ : 中大型種
株張り : 90cm前後(生育後の最大サイズ)
高 さ : 70cm前後(花丈含む高さ)

 

(画像 説明文共に おぎはら植物園さんより お借りしました。)

 

 

 

 

 

鉢植えにして、こんな飾り方も出来ます。↓

 

 

(pinterestより 画像お借りしました。)

 

 

我が家にあるホスタに似てる↓

 

 

(pinterestより 画像お借りしました。)

 

このホスタは生長が早いので、株分けして、こんな風に↑飾るのも良いなぁ~と、

企み中~ ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング