Thank you for stopping by my house.

 

 

 

 

ボーダーガーデンのバラ【パスカリ】

 

 

花びらが傷んでいますが・・・

今年は春に咲いてくれました。

 

以前は年に数回咲いてくれていた【パスカリ】だったのですが、株の近くに斑入りのローズゼラニウムを植えてから調子が悪くなり、去年は11月20日に1回だけの開花でした。

きっとその斑入りのローズゼラニウムが、【パスカリ】の開花に影響しているのだろうと・・・

去年の暮に引っこ抜いたのが良かったのか?今年はこの時期に咲いてくれました。

以前に比べると小さめのお花ですが、花後のお礼肥をしっかりあげて、次の開花に期待したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

この家を購入してもうすぐ6年になります。

最初の半年は母屋のリフォーム作業が中心でしたが、年が明ける頃から庭作りを始めました。

 

庭作りと言っても、その頃は花苗を植えるだけ~

それも、日当たりなど考えず、「植えれば根付いて花が咲く~」くらいの、浅はかな考えで適当~に植えていました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

最初に手掛けたのは玄関前のボーダーガーデン。

 

 

結構な距離のあるボーダーガーデンです。

 

元々は、花壇部分とスロープ部分の仕切りは何もありませんでした。

しかし、そのままでは土が流れるので、花壇の縁取りをしようと考えましたが、これだけの距離の土留めの材料を購入するとなると、結構な金額になるので・・・

敷地内にゴロゴロしていた石を花壇の縁取りに使いました。

 

 

ここからですねぇ~

おばさんの庭作りの材料が、0円材料となったのは・・・( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

この敷地内の石を使って庭作りをする事は、その後も続きました。

 

 

下の庭、斜面のスロープを作ったり、その両側の花壇の土留めに使ったのも石でした。

 

 

 

これだけ石を使って庭を作れば、敷地内の石も底をつきます。(笑)

次に使った0円材料は伐採した木。

 

 

これは海側のヤマザクラの剪定木を使って花壇の土留めを作った時の画像です。↑

 

 

 

伐採木を土留めに使った花壇は、こんなタイプも作りました。↓

 

 

 

 

他には、駐車場花壇の牧場柵↓

 

 

今年おばさんを楽しませてくれた、つるバラ【群舞】を誘引していたのは、この柵です。

 

 

 

ああ、そうそう、忘れてはいけないこんな大物工作もありました。

 

こちら↓高柵くんです。(伐採木を使って作った ガゼボもどきです)

 

 

テーブルとイスは、花友Tちゃん家のご主人が伐採した大木を玉切りした物を頂いた物。

これも0円材料です。

 

 

 

こちら↓はWEST GATE。

 

 

このWEST GATE も伐採木を使って作っています。

 

 

 

そして、そのWEST GATE から下りていく小径の階段も伐採した杉を使いました。

 

 

ここまで説明して・・・

やっと昨日のブログに繋がりました。(^▽^;)(笑)

 

 

このように、おばさんは庭から出るゴミ?

穴を掘れば出てくる大きな石や伐採した木等を、普通は処分してしまうような物を、捨てる事なく庭作りの材料にしてきたので材料費は殆ど掛かりませんでした。

 

 

しかし、これには問題もありました。

石は良いのですが、伐採した木は経年劣化してきます。

防虫防腐処理していないので、虫が巣くったり、キノコが生えたりしてボロボロになってしまうのです。

 

 

 

このような経験をして、おばさんは今年レンガで階段を作りました。

レンガで作れば耐久性はう~んと上がるからです。

 

 

運良く、格安の中古レンガが手に入ったので、お安く出来たレンガの階段ですが、それでも200個近くのレンガとインスタントセメント13袋で2万円ほど掛かりました。

 

 

この10段の階段を作るのに、2万円掛かったのですから・・・

 

 

 

この長~い距離の↓WEST GATE から下りていく小径の階段をレンガで作るとしたら・・・

あぁ~ 計算もしたくない。(笑)

随分な出費となるのは明らかです。

 

 

でも、劣化した丸太土留めの階段では危険が生じる。

去年9月に右手首骨折したおばさんとしては ( ̄▽ ̄;)(笑) 怪我したら大変!

また手術、不自由な生活、自主リハビリ・・・

 

いやいや、早めに改善しなければ・・・

そう思うけど、お金はない!( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

常にそんな事を考えていると、見る物、見る物、庭作りの材料にならないか?と考えるようになったのです。(^▽^;)(笑)

 

 

 

 

昨日紹介した階段の材料は、玄関前のスロープを斫った『コンクリートのガラ』

処理するのもお金が掛かる、厄介者。

でも、庭作りの材料にすれば、廃棄処理料金も掛からなければ、劣化に心配する事もない。

 

U字溝を設置する土木工事に大きな出費がありましたが、その工事から出た廃材を庭作りの材料にすれば一石二鳥!

 

 

 

こうやって、『ガラ』 を使っての階段作りは終了したのでした。

 

 

知恵と工夫で0円材料の庭作りは進んでいきます。

しかし、この年になると、何度も作り替える事は難しくなってくるので、耐久性のある材料にしていかなければなりません。

その耐久性のある材料を廃材『ガラ』を使う事はとても有効だと思います。

 

 

この事を知っていれば、ご自身が庭を作り時にも役立つと思いますよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


手作り・DIYランキング