Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

カワラナデシコが咲いています。


 

 

 

咲いているのは、昨日紹介したキキョウの側です。(白マル)

 

 

見た目と違って結構丈夫、ここに植えてホッタラカシにしていますが、時期がくればちゃんと咲いてくれるカワラナデシコです。

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
足元の危険を少しでも減らしたい これで解決!?

 

 

今日荷物が届きました。

結構大きな段ボール箱です。

 

 

 

 

中身は、こんな物です。↓

 

 

名前は軟質プロテクタって言うそうです。

 

 

 

断面は、このようになっています。

 

 

穴が3つ、その内の1つは、下に切れ目が入っています。

 

 

 

裏側を見ると、その切れ目がずっと続いています。

 

 

おばさんのポチッた物はこちら↓ 80㎜幅の物

 

 

60㎜幅の物もあります。

 

 

 

配送する為に丸めてあったので、その癖を取る為に、スロープに伸ばして丸まった癖が取れるようにしておきました。

 

 

こんな物何に使うの?って感じの物ですが・・・

元々の使用目的は?

 

 

軟質プロテクタ

屋外・屋内を選ばず設置可能。

仮設工事現場・イベント会場のケーブル保護に最適です。


●上両側・下面に凹凸が入った構造で安全性を高めます。
●下面に幅広めのスリット入りで、入線が簡単です。
●泥・水などで汚れた場合、水洗いが可能です。

 

 

本来は、電線ケーブル等の保護するのが目的の物ですが、それと同時に地面に這わせたままだと引っ掛かって危ないので、引っかからないように束ねて隠す物のようです。

 

おばさんは、これを何に使おうというのか?

 

答えは、こちら↓

 

 

ん?何これ?( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

本来は、電線ケーブルを入れるスリットに、おばさんは自動散水タイマー用の9㎜ホースを入れてみました。それも2本 (@ ̄□ ̄@;)!!

 

 

 

 

我が家のボーダーガーデンは、玄関前のスロープの右側にあり、水道の蛇口はスロープの左側にあるので↓

 

 

 

その散水ホースを、玄関側から

 

 

 

スロープを横切って、ボーダーガーデンまで横断しなければなりません。

その散水ホースをそのままにしておくと、引っ掛かって危ないし、摩擦も回数を重ねると、傷になってホースが破れる恐れもあると思い、保護も兼ねてこの軟質プロテクタに通して、スロープ部分を横切らせたら良いのでは?と思い、ポチってみました。

 

 

 

この軟質プロテクタには、幅が2種類あり、1つは60㎜幅の物。

もう1つは80㎜幅の物です。

 

 

(マルサ工業株式会社 商品カタログより、画像お借りしました)

 

それぞれの裏側にはスリットが入っていて、大きな穴がずっと通っています。

その穴が60㎜幅の物は16㎜、80㎜幅の物は25㎜です。

 

長さ1mの物もありますよ。

 

 

 

 

 

おばさんが使おうとしている自動水やりタイマーに接続するホースは径9㎜で、2本入れたかったので80㎜幅の軟質プロテクタは穴の径が25㎜あるので9㎜2本は入るはず!と思い80㎜幅の物をポチってみました。

 

計算上は余裕で入るつもりでいましたが、結構ぎちぎち ( ̄▽ ̄;)(笑)

でも、2本通って良かったです。

 

 

 

普通の散水ホースも通す事が出来ました。

 

 

おばさんがポチッた物は5mの長さの物ですが、1mの長さの物もあります。

 

 

 

 

 

 

 

自動水やりタイマーの設置と、ホースの設置はこれからですが、このスロープを横切るホースをどのように処理するか?

ずっと悩んでいました。

 

グラインダーでスロープのコンクリートを斫って、その間にホースを入れこもうか?とも考えましたが、グラインダーでコンクリートを斫るのも結構大変な作業だし、溝が出来て、そこで躓く恐れもあるので、もっと良い方法はないかなぁ~と考えていました。

 

 

ネットで色々調べていたら、イベント会場用のケーブル保護に使う、こんな物を見つけ、これは使えるかも?と思い、ポチってみました。

 

結果はGood!

これで安全に、水道の蛇口側からボーダーガーデンの所まで9㎜ホースを渡す事ができるようになりました。(*^▽^*)

 

 

 

 

✿おまけ✿

 

昨日紹介した、ど根性ビオラ

 

 

 

そのすぐ側に見える小さな幼苗↓

 

 

もしかしたら、ビオラのこぼれ種から発芽した幼苗かも?と思い

 

 

 

 

今日調べてみました。

一つは、こちら↓

 

 

 

 

近くに生えていた苗も撮影してみました。

これに本葉はとっても良く似ています。

これはビオラではなさそうです。

 

 

 

 

もう1つがこちら(左側)↓ どうもこれはビオラの本葉に似ています。

 

 

今、部屋の中で新生児を見守るようにビオラの種播き育苗をしていますが、こんな猛暑の中、自然環境下で発芽し、苗が育ってくれるのなら、こぼれ種育ちの苗を拾い上げれば良いのかも?とちょっと淡い期待をしてしまいます。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

このビオラの本葉に似た小さな苗は、もう少し様子を見てみようと思います。(^▽^;)

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 

 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

何故、今頃ビオラの画像?


 

過去画像ではありませんよ、今日撮影した物です。

 

 

 

全体のお姿がこちら↓( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

徒長しまくりの、ヒョロッヒョロの株の一番先に咲いた1輪の画像だったんです。

周りには、花の終わったガクの部分が幾つかあります。

 

ん? 

今大きく引き伸ばした画像を見て気づきましたが、双葉の間から本葉が2枚出た幼苗が2つ見えますねぇ~

もしかしたら、これ、花の終わったガクからこぼれ種が落ちて発芽したビオラの幼苗かも?

明日、調べてみて、ご報告しますね。

 

 

 

あ、話がずれた。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

このビオラ、去年の冬に植えた物が、今年の初夏にほぼ終わったので、その使い終わりの培養土をこの雑木の根元にポイポイしていたのですが、そこから1株だけ生き残っていたのか?こぼれ種から育った苗がこんな感じで生長したのか?

そこはわからないのですが、兎に角、今日花が咲いているのを見つけて撮影してみたんです。

 

 

こんなに暑い中で咲く、ど根性ビオラ。

一応、雑木の下なので、少し木陰にはなっているとは思いますが、気温はそれなりに暑いと思うのですがねぇ~

どこまで頑張るのか? これからも、見守りたいと思います。

 

 

 

このビオラに気付いたのは、この直ぐ上の場所に植えたキキョウの切り戻しをしようと思ったからなんです。

 

この画像は、6月22日に撮影した物ですが

 

 

この時は、まだまだ蕾もあって、これからも楽しませてくれるなぁ~と思っていましたが・・・

 

 

1ヶ月経った今は、こんな感じ・・・ 

 

 

 

 

とっくの昔に花は終わり、子房が膨らみ種が出来はじめています。

本来なら、こんなに子房が膨らむ前に、切り戻しをしなくてはならないのですが・・・ ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

 

遅ればせながら、切り戻し完了しました。

 

 

キキョウの切り戻し

最初の花がだいたい終わったら、茎の半分から2/3ほどを残して切り戻すと、二番花を楽しむことができます。

(みんなの趣味の園芸 キキョウの育て方より 引用させて頂きました。)

 

 

 

おばさんは半分くらいで切り戻しをしました。

 

 

ここに地植えして、今まで肥料もやっていませんが・・・( ̄▽ ̄;)(笑)

 

6月から9月の間は、三要素等量の液体肥料を2000倍に薄めたものを、1か月に2~3回施します。庭植えでも同様です。

 

 

と、なっていたのですが、三要素等量の液体肥料を探したのですが、見つかりません。(笑)

なので、一般的なハイポネックス原液 6-10-5 (窒素 6 リン酸 10 カリ 5)を2000倍に希釈して灌注しようと思います。

 

 

 

勿論、こちら↓《らくらく液体肥料スプレイヤー AQUA+》を使って灌注します。

 

 

こちらの容器に原液を入れて、ホースを繋いで散水すると100倍に希釈して灌注する事にになるので

 

 

 

容器にハイポネックス原液を25㎖、水を475㎖入れて散布すると、約2000倍のハイポネックスを灌注する事になるので、明日液体肥料を施肥しようと思います。

 

 

 

 

今日は、キキョウの切り戻しと、こちら↓のスロープの雑草取りをしました。

 

 

7月に入って、長期(8日間)不在にしたり、帰宅してからは体調不良だったりと、なかなか庭で作業が出来ない日が続き、あっという間に雑草だらけ ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

こんなに地面が見えないと、コケル可能性大なので・・・

 

 

危ない危ない、また怪我する・・・ (笑)

 

 

 

ザッとですが、草むしりしました。

 

 

 

 

一応、スロープが見えるようになりました。(*^▽^*)

 

 

昨日の朝は、まだちょっとめまいがありましたが

今朝はめまいもなく快調~ (^O^)/

 

でも、昼間は気温が高くて、折角善くなった体調も悪くなりそうな程なので (^▽^;)

気温が少し下がり始める16時頃から外に出ました。

 

本当は、早朝の気温が上がる前に作業する方が良いのでしょうが、早起きは苦手だし、朝は身体が動かないので(笑) 夕方の方がおばさんは得意です。

 

今は、午後15時~16時頃から庭に出て、ちょこまかちょこまか作業しています。

以前に比べれば、庭に出る時間はグッと少なくなってしまっていますが、少しずつでも手入れをすれば、少しは綺麗になっていくので、諦めずに毎日ちょこまか庭の整備を続けていきます。

 

雑草の勢いが凄くて、その姿を見ると「あぁ~ もう無理! こんなに酷く雑草が蔓延ってしまったら無理!無理!無理~!」と思ってしまいそうですが・・・

 

酷く蔓延った雑草も、沢山の株が生えているように見えても、実際は1つの株が大きく伸びている場合があるので、結構簡単に雑草排除出来ますよ。

 

 

庭に出たくない程、暑い時期になりましたが、時間を選んで、少しずつでも作業してみて下さい。

夕方庭にでて作業して、汗びっしょりになったら、シャワーを浴びてサッパリしましょう。

 

 

我が家の庭も、見たくない程雑草だらけになっていますが、ちょこちょこ作業して、皆さんにお見せ出来る庭に復活させていこうと思います。

 

では、また明日~ (*^▽^*)

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 

 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

ホスタ 【グアカモーレ】 の花が咲きました。

 

 

ホスタの花は、薄紫色の花のタイプと白花タイプと2種類ありますが、白花タイプは芳香花が多いと思います。

 

この【グアカモーレ】も少し甘くやわらかな香りがするホスタです。

 

 

 

 

 

 TODAY'S
 
残留物が残る肥料は グルグルしながら計量カップでバシャ~とする!

 

約1ヶ月前、ホームセンターの見切り品コーナーから連れ帰ってきて サルビア【ニューディメンション ブルー】

 

 

 

 

お値段は50円に値下げされていましたが、これは無理でしょ・・・

と思う程、葉も黄色くなり、土もカラッカラの状態で放置されていました。


 

最初は素通りしたのですが、帰りにもう一度見てみてたら・・・

 

 

 

株元に新しい葉っぱが幾つも出て来ているのを確認!

 

 

今ならまだ間に合うかも?と思い・・・

6株も連れ帰ってしまいました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

黄色い葉っぱの付いた古い枝は株元からバッサリカット!

 

 

 

あぁ~ら、随分スッキリしましたねぇ~ (笑)

 

 

 

地上部はスッキリしましたが、根っこはどうかな?と確認したら↓ 根が回っていたので

 

 

 

鉢底の根だけザッと解して↓

 

 

 

5号ロングスリット鉢に植え替えました。

 

 

連れ帰ったのは6月26日、その日の内に切り戻しをし、植え替えしました。

 

 

あれから約1ヶ月が経ちました。

さて、80%OFFだった50円のサルビア【ニューディメンション ブルー】どうなっているでしょうか?!

 

ジャン!

 

 

 

ローズもありまぁ~す。(*^▽^*)

 

 

 

こうなりましたぁ~ (*^▽^*)

 

 

西日の当たらない所で管理をしようと、中庭の生垣の側で管理していたので、ちょっと日照不足? 葉色が薄い感じがします。

 

 

 

 

そこで、昨日紹介したこちら↓ 白い粉 ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

おばさんは100均(ダイソー)の容器に入れかえて使っています。

 

 

最初は、このサルビア【ニューディメンション ブルー】だけに微粉ハイポネックスを与えようと思ったので、こちら↓の計量カップに

 

 

 

1Lの水を入れ

 

 

 

付属のスプーン 小さい方が1gなので、これで1杯入れて

 

 

 

混ぜ混ぜ棒でグルグルグルとして、6ポットのサルビア【ニューディメンション ブルー】に与えました。

 

 
 
 
 
 
 

 

 

 

折角はじめた微粉ハイポネックスの施肥

他の鉢植えにも与えておこうと、こちら↓の10L計量バケツを出して、10Lの水を入れ

 

 

 

 

付属のスプーン 大きい方が2gなので、これで5杯 10gを入れ

 

 

 

 

はかりマーゼでグルグルグル

 

 

昨日も紹介しましたが・・・

 

 

微粉ハイポネックスの注意点

 

※水にうすめた時に出る少量の残留物は、主にリンサン成分とカルシウム成分です。これらの成分は水では溶けませんが、根から出る酸や微生物の働きによって、ゆっくりと効く緩効性の肥料成分です。水と一緒ににごった状態で株元に与えると無駄なくお使いいただけます。

 

(ハイポネックスHPより 説明文引用させて頂きました。)

 

 

微粉ハイポネックスはいくら混ぜても、残留物が残ります。

なので、ジョウロに入れて遣ろうとすると、穴が詰まってしまうので・・・

 

 

おばさんは、はかりマーゼで混ぜ混ぜしながら、10Lのバケツの中に1Lの計量カップで汲み上げて、鉢植えの植物にバシャ~と遣ります。

 

 

今日は10Lのバケツに3回。

全部で31Lの微粉ハイポネックスを遣りました。

 

 

 

グルグル混ぜても溶けない残留物は、肥料になるので、混ぜながらカップに入れて、鉢植えに一緒に与えた方が良いそうですよぉ~ 

 

毎日暑いですが、皆さんも頑張って、施肥して下さいね。(*^▽^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 

 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

【サニーアバンダンス】の三番花が咲きました。


 

 

 

一番花は5月8日に

 

 

 

 

二番花 7月5日に咲きました。

 

 

 

 

この二番花が咲いた頃、株元で伸び始めていた新しい芽が、今回開花した花だと思います。

 

 

 

 

これが今回の全体のお姿↓

 

 

一番花・二番花の時と比べて、葉っぱの状態が良くない!

それもそのはず、最近はちっとも薬剤散布していないからで~す ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

バラの薬剤撒布はしていませんが・・・

おばさんは最近お薬ばかり飲んでいます。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

先々週、横浜に行っていた事はお伝えしましたが、横浜に居る時に風邪を引いてしまって・・・

伊豆に帰ってきて、東京方面でコロナがまた流行っている事をニュースで知ったので、熱は無かったのですが、病院でちゃんと調べてもらった方が安心すると思い、検査してもらいました。

コロナ検査結果は陰性! 

 

でもね、最近のテレビCMで『RSウイルス感染症』という病気の事も、よく耳にするので、『RSウイルス感染症』では?と思い、その疑いがないのかドクターに聞いてみましたが、『RSウイルス感染症』の咳は半端ない咳らしく、そんな可能性はないと診断して頂き、晴れて『コロナ』でも『RSウイルス感染症』でもない事が判明して、ホッとしていたのですが・・・

 

 

今朝、めまいがして。。。

いいえ、最近は起き上がる時にめまいがするのですが、起き上がる時にちょっとベッドに座って、少しすると収まるので「そんなお年頃よねぇ~」と思っていたのですが、今朝は目覚めてから、寝たまま頭の向きを変えるとめまいがして・・・

そして、気持ち悪くなり、ベッドの上でゲローしてしまいました。

 

胃の中にはゲローする物が無いので、水分しかゲローしませんでしたが、今日は安静にしておいた方が良いと、その後も横になって寝ていました。

朝食は食べず、お昼はちょっとだけ食べて、また横になっていたのですが、ずっと寝ていても善くならないなぁ~

ブログネタの写真でも撮ってみるかと、起きて外に出たには出たのですが・・・

やっぱりふらつく。。。

部屋に戻ると、また気持ち悪くなって、今度はお昼に食べた物をゲロー ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

「こりゃいかん」と思い、病院に行きました。

でも、変なもので、最後にゲローした後は、なんかスッキリして、ふらつきめまいも少なくなった感じがして・・・

 

熱もなし 

血圧も測りましたが 上114 下84の正常値

最終的には、めまい止めのお薬と、吐き気止めのお薬を頂いて帰る事に。。。

 

しかし、先生から「今日は安静にしておくように、明日の朝、普段通りならフィットネスに行っても構わないけど、今夜はPCの前に座る時間も短くするように!」と言われてしまいました。(^▽^;)

 

 

 

なので、今日のブログは短くするつもりでしたが・・・

 

折角、おばさんのブログを見に来て下さったのに、何の情報もなしじゃぁねぇ~

で、「あ!そうそう!、これ紹介しておこう!」と思った訳ですよ。(笑)

 

 

 

 TODAY'S
 
花・葉の色がさえない 暑さでバテ気味 徒長気味で弱々しい 等に効果あり!

 

 

微粉ハイポネックス

 

 

すばやい効き目で植物を元気に育てる

 

●アメリカで開発された、植物の生育に必要な各種栄養分をバランス良く含み、水に溶けてすばやく効く速効性の肥料です。

 

●植物の株を丈夫にするカリ成分を多く含みます。また、カルシウムの働きにより強健な植物に育てます。


●すばやい効き目で、暑さ、寒さ、病害虫への抵抗性が高まり、乾燥や日光不足に強い植物に育てます。


●植物の植え替え後や剪定後の樹勢の回復に効果を発揮します。


●梅雨前(長雨による日照不足に備える)や、夏(酷暑を乗り切る)、秋(夏バテ回復や寒さに備える)には特に効果的です。


●水耕栽培にも使用できます。


N-P-K=6.5-6-19
※使用法:水でうすめて7~10日に1回与えます。

 

 

箱書きに、「輸入園芸肥料」とありますが、中身は白い粉です。

何か怪しくない? 

植物のドーピング剤? ( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

いえいえ、ハイポネックスジャパンさんが輸入販売されている物ですから安心して使って下さい。

 

サイズは色々ありますので、使う量によってお選び下さい。

 

 

 

 

おばさんが使っているのは、こちら↓の500g入りタイプです。

 

 

 

 

 

 

こんな時に効果的!

 

花・葉の色がさえない
花が小さい、つぎつぎと咲かない
生育が遅い
徒長気味で弱々しい
室内で日光が不足している
株を丈夫にしたい
植えつけ、植え替えの後
暑さでバテ気味
寒さで弱っている
下記の割合で水にうすめて、株元へ与えてください。(計量スプーンがついています。)

 

※水にうすめた時に出る少量の残留物は、主にリンサン成分とカルシウム成分です。これらの成分は水では溶けませんが、根から出る酸や微生物の働きによって、ゆっくりと効く緩効性の肥料成分です。水と一緒ににごった状態で株元に与えると無駄なくお使いいただけます。

 

(ハイポネックスHPより 説明文引用させて頂きました。)

 

 

同梱されている計量スプーン 大きな方が2g 小さな方が1gです。

 

 

箱の裏に使用方法の倍率が載っていますので、それを見て水に薄めて使って下さい。

 

我が家の種まき苗達↓

 

 

暑くて、外になんて出せないので、部屋の中で管理しています。

エアコンの効いた部屋の中ですが、窓越しの陽でさえ暑いので心配で心配で・・・(笑)


 

2年前の夏蒔きから、この微粉ハイポネックスを使っています。

 

最初は弱弱しい徒長苗ですが、その内に微粉ハイポネックスおかげか? しっかりした苗に生長してくれますよ。

 

 

室内管理なので、徒長してしまうのは仕方ないのですが、播種日から3週間位したら1000倍の微粉ハイポネックスを与える予定にしています。

 

7月14日に催芽処理を始めたので、8月4日で3週間です。

後10日で、どれくらい本葉が見えるかなぁ~?

 

 

 

この画像は、一昨年8月19日に催芽処理をした【ビオラ・F1ビビ ピンクアンティーク】(今年も同じ品種の種を蒔いています。)


 

 

 

この画像は↓ 催芽処理から約40日後の9月30日に、2.5号ポットに植えた【ビオラ・F1ビビ ピンクアンティーク】の様子。

 

 

葉柄の長い葉っぱがぴょ~んと伸びる、見るからに弱っちいビオラの幼苗。

2.5号のビニールポットにポット上げはしたものの、今までエアコンの入った涼しい部屋で育ったお嬢様達が、ホントにこれから育ってくれるのだろうか?と思いながらも・・・

 

 

せっせと、微粉ハイポネックスを与えてみたところ・・・

1ヶ月で、こんなに↓なってくれた実績があるのです。(2022年10月31日撮影)

 

 

 

今年は、早々と7月14日に催芽処理をしたので、1ヶ月早い9月末に同じような株になってくれれば良いのですが・・・

年々、猛暑は酷くなるばかりだし、1ヶ月早く催芽処理をしても、この大きさに生長するのは同じ頃かもしれませんが・・・

 

今年も飽きもせず、種まきパンジー&ビオラの子育てを、今月・来月は涼しい部屋の中でしてみようと思っています。

 

部屋の中の日照不足は、怪しい白い粉の肥料 微粉ハイポネックス!に頼ります。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

あぁ~ 結局、いつもの時間までPCの前に座ってたぁ~ (^▽^;)

 

 

夕食はしっかり食べる事も出来、今のところ、あれから吐き気も無いので大丈夫だと思います。

 

でも、いつもよりちょっと(3分 笑)早いですが、今日の投稿を済ませてもう寝ます。

(^o^)ノ < おやすみなさぁ~い。 

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング

 

 

 

Thank you for stopping by my house. 

 

 

 

 

先日紹介した、バラ【ノスタルジー】が咲きました。


 

 

今日は、このノスタルジーの足元に写る 小さなホースのお話です。

 

 

 

 

小さなホースの先には、こんな部品が付いていて、噴水のように水が出ています。

 

 

 

 

おばさんは、今我が家の自動水やりの設置に日々時間を費やしております。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

既に、ご紹介している自動水やりタイマーは、タカギというメーカーのこちら↓と

 

 

 

 

藤原産業のセフティー3シリーズのこちら↓ 2つは紹介していますが・・・

 

 

 

 

実はもう1つポチリまして・・・( ̄▽ ̄;)(笑)

 

それが、こちら↓です。

 

 

 

おばさんがポチッたのは、こちら↓のスターターキットです。

 

 

 

 

箱に書いてあるまんまですが ( ̄▽ ̄;)

 

自動散水タイマー 遠隔操作版

スマホで簡単水やり操作

・専用日本語アプリ

・散水の履歴確認

・防塵防水

・8つのタイマー設定

 

 

 

今時ですからねぇ~

スマホで操作できる散水タイマーなんですよ。

 

只ね、これを最初から紹介しなかったのは、これを使用するにはWi-Fiの環境が必要なんです。

 

スマホに『スマートライフ』というアプリをダウンロードして、デバイスの追加とか色々設定する事があるのです。

 

 

【ご使用条件】※操作用アプリ「Smart Life」の使用条件
・iOS 11.0以降のiPhone
・Android5.0以上のスマートフォン
・Wi-Fi:2.4GHz ※5GHzは非対応です

 

(駿華堂 商品説明文より 引用させて頂きました。)

 

 

おばさん家の蛇口には、こちら↓の3分岐蛇口ニップルを使っているので

 

 

 

 

 

これに遠隔操作版自動散水タイマーを取り付ける場合は、こちら↓の部品が必要になります。

 

 

 

 

これを、この部分にねじ込んで

 

 

 

 

3分岐蛇口ニップルに、カチャッと嵌める事が出来ます。

 

 

おばさんの3分岐蛇口ニップルはAmazon限定のグレー色の物を使っています。

 

 

自動散水タイマーに接続するチューブ(ホース)は、大体9㎜の物と4㎜の物が多いようで、おばさんは今、色々なメーカーのチューブを試しに使っています。

 

その使用レポートはこれから報告していこうと思っていますが、お安い物はそれなりで・・・

おばさんは部品にチューブをジョイントする時、チューブを柔らかくする為にお湯に浸けて柔らかくして挿し込んだのですが、ホースの厚みがないためによれてなかなか入って行かず、そんな作業を何回もしたので、右ての親指と人差し指に大きなマメが出来ました。

 

それに比べてタカギさんのチューブはしっかりと厚みがあり、しっかりとしている故によれる事が無く、マメも出来ずにジョイントする事が出来ました。

 

 

 

左側がタカギの4㎜チューブで、右側がAmazonでポチッた散水セットに付いてきた4㎜チューブです。

 

 

こんなに厚みが違うのです。

お値段の違いは、ここにあります。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

 

 

耐久性のレポート提出には時間が掛かりますが、おばさん家のように高低差のある庭の場合の設置の仕方や、チューブの互換性等を調べています。

 

おばさん家辺りの2週間天気予報を見てみると、これから2週間の間雨が降るのは1日だけで、その時降る雨の量は1㎜になっていました。( ̄▽ ̄;)(笑)

 

これを使ったからと言って、庭作業しない訳ではないんですよ。

もう、花壇の中には雑草がいっぱいで・・・

この花壇の中の雑草だけは手毟りでしか取り除く事が出来ません。

その雑草取りの時間を捻出する為にも、自動水やりシステムは必要なんです。

 

皆さんも、機械が出来る事は機械に任せて、人間しか出来ない事に時間を使うガーデニングをしましょうねぇ~ (^▽^;)

 

 

 

 

 

 

☆コメント☆ おばさんのエネルギー源となってます。
お時間あれば、φ(.. )書き書きしてやって下さい。
宜しくお願いします。m(u_u )m
 


ランキングに参加しています。
ポチっとして頂けると嬉しいです。
いいねグッド! もありがとうございます。

 

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村 


手作り・DIYランキング