昨日は珍しく平日休みだったので、済ませておきたい用事で東京へ出掛けました。
都内の区役所に戸籍関連の書類申請に行ったのですが、その手の書類は本籍のある区役所まで取に行かなくてはなりません。
そんなことで、私にとっては仕事納めというか、半分旅行の状態で久しぶりに東京へ行って来ました。
用事の前に先ずは腹ごしらえということで、向かったのがこちらの巣鴨地蔵通り商店街。
東京というと、洋食店やお洒落なカフェが多い印象なのですが、今回探したのは昭和の面影の残る定食屋。
都内でもなかなか見かけなくなりましたが、祖父母の世代で賑わっているここなら沢山あるだろうと・・・
実際、調べてみると結構ありましたね。
そして、数ある中から選んだのは「ときわ食堂」で、巣鴨で食事と言えば先ずはココという有名店です。
店構えも風情がありますし、カウンターもあるので、私のようなお1人様でも利用しやすい。
何といったらよいのか、基本定食屋だけれども朝からお酒も飲めるみたいな。
観光客は定食を食べて、地元の人たちはお酒を飲んでいるような、そんな雰囲気のお店でした。
今回注文したのは、人気のアジフライ定食。
鯵が三枚ものっていたので、「食べられるかな?」とも思ったのですが、意外にペロッと行けましたね。
青魚臭さもないですし、揚げている油が良いせいか、三枚食べても胃がもたれることはなく、中はふわっと外はサクサクという感じです。
別料金になるのですが、自家製のタルタルソースは付けたほうが絶対に良いです。
自家製のポテトサラダも、あっさりとしていて、とても美味しかった。
ポテトサラダは、大小選べてこちらも別料金です。
全体的な印象としては、地元の評判の良い定食屋さんといった感じでした。
個人的には、あそこのお店が気になりましたね。
ときわ食堂から巣鴨駅に戻る途中にあった「たかやま」という洋食店。
もちろん、食べてはいないのですが、私の鼻が何かを嗅ぎつけました。(笑
店頭に料理の写真とか貼ってあったのですが、中でもビーフシチューが美味しそう♪
たぶん、ここのお店はデミグラスソースが美味しい気がします。
いつかまた来た時に、ぜひ利用したいお店だと思いました。
そして、こちらが巣鴨とげぬき地蔵尊で有名な高岩寺。
浅草寺のように、商店街を抜けて一番奥にあるのかと思ったら、入って直ぐのところにありましたね。
どちらかと言うと、お参りした後に商店街を散策するみたいな感じのようです。
今回、初めて巣鴨地蔵通り商店街へ行きましたが、確かに衣類関係は祖父母世代をターゲットにしたお店が多い。
ただ、それだけではなく、昔ながらの定食屋だったり、後は和菓子屋だったりと、世代を問わずに楽しめる場所だなと思いました。
特に、和菓子屋さんや小物類を売っているお店はお薦めです。
区役所で手続きを終えた後、次に向かったのが伯母が住んでいた大山商店街。
上の写真は、板橋区立文化会館(旧区民会館)ですが、街並みも子供の頃とすっかり変わっていました。
5年前に訪れた時には、だいぶ変わっていたことから、伯母が住んでいた家が特定出来なかったのですが、今回は土地の間取りで何となく分かりました。
現在は、オフィスビルではなく、間取りそのままで個人の住宅になっていましたね。
変わりゆく街並み、時代の流れを感じます。
直ぐ近くに喫茶店があったので、ちょっと一服することに・・・
立ち寄ったのは、文化会館の斜向かいにある「珈琲館」というお店。
ディープな雰囲気ではないのですが、明るめな雰囲気の落ち着ける喫茶店でした。
幼少の頃には無かったのですが、お店の雰囲気からして、もう20年位は経つのかもしれません。
利用していたのも、主に地元の常連さんたちでした。
そして、今回注文したのがこちら!
抹茶アイスと北海道小豆をあしらったホットケーキ♪
私ちょっと勘違いをしていたのですが、パンケーキとホットケーキは別物なんですね。
そう、これが本物のホットケーキですよ。
皮はパリッと中はフワッと、ほんのり甘さもあり、これはかなり美味しかった!
一緒に頼んだ炭火のコーヒーも、キレのある上品な味わいで、ホットケーキと凄く相性が良かったですね。
ここに来れば、本物のホットケーキが食べられる。
きっと伯母が生きていれば、常連になって年がら年中入り浸っていたかもしれません。
その後、向かったのが東京スカイツリー。
ソラマチは何回か訪れたことがあるのですが、実は展望台まで上ったことが一度も無いのですよ。
休日は常に長蛇の列で、とても並ぼうという気にはなりませんでした。
今回は連休前の平日なので、このチャンスを逃すわけにはいきません。
ということで、電車を降りたのは最寄りの押上駅ではなく、山手線の鶯谷駅。
理由は、定食とホットケーキを食べてしまったので、カロリーを消費したかったから。
以前、鶯谷から観た東京スカイツリーがそんなに遠くなかったので、ちょっと歩いてみようかなと・・・
実際、鶯谷駅周辺からの東京スカイツリーは、こんな大きさです。
この大きさなら、普通に歩けそうですよね。
さて、大通りに出て歩き始めること5分、直ぐに上野入谷交差点を通過、更にそこから10分も歩くと住所は西浅草に変わっていました。
浅草に入ると、観光客の姿もちらほらと見え始め、人力車も走っていて観光地らしさを感じられます。
そんな風景を楽しみながら歩いていると、隅田川を渡る大きな橋に出ました。
言問橋という名称らしいのですが、目の前に東京スカイツリー!
撮影スポットらしく、訪日観光客の自撮りをしている姿が多く見受けられました。
鶯谷からここまで、距離にして3キロは無いと思います。
そこから10分位歩くと、東京スカイツリーに到着しました。
鶯谷駅から、距離にして3.5キロ程度だと思います。
遠いと言えば遠いのですが、近いと言えば近い距離。
私のように歩き慣れていれば、交通費も浮いて丁度良い運動になるかもしれません。
実際、帰りも地下鉄は使わずに、同じ道を上野まで歩きました。(^^;)
初めてのスカイツリー、地上350メートルの展望デッキも十分に高いのですが、やはり地上450メートルの展望回廊からの眺めは格別です。
手前右の白い屋根が東京ドームで、奥が新宿の高層ビル街、その先に見えるのが富士山。
富士山は頂上が隠れていましたが、西からの日差しが入って、とても幻想的に映りました。
こちらは、東京ディズニーランド方面の眺め。
写真では分かり難いのですが、お台場の観覧車とディズニーランドのスプラッシュマウンテンらしき陰影が微かに見えました。
眼下には、私の生まれ故郷でもある東京の街並み、遠くには霊峰富士の雄姿、この景色が観れたのは一生の宝物です。
本当に、来て良かったなと思いました。
たぶん、今回来なかったら一生来なかったと思います。
そして、スカイツリーから歩くこと40分?最後に訪れたのが上野アメ横商店街。
年末ということもあり、鮮魚店や乾物屋はどこも混雑していましたが、それ以外のお店は平日ということもあり空いていましたね。
今日あたりからは、相当混雑しているのではないでしょうか?
偶然、御徒町のアートスポーツへ行ったら、その前の広場でミネラルマルシェが開催されていました。
全く知らなかったのですが、石好きさんとして何か引き寄せられるものがあったのだろうか?
せっかくなので、ちょっと覗いてみることに・・・
こちらは、化石を販売しているお店。
三葉虫の化石とか、一律1000円で安かったですよ!
アンモナイトも5500円で売られていたし、全体的にかなりお買い得な値段でした。
その他にも原石からアクセサリーまで様々な出店があって、見ているだけでも十分楽しめます。
調べると、開催期間は2024年12月27日(金)~12月30日(月)まで。
興味のある方は、是非行ってみて下さい。
年末年始の連休初日は、こんな感じに充実した1日を過ごすことが出来ました。