お子様のお椀にいかがですか?『赤木明登さんの飯椀・小』を入荷しました☆ | ひとつひとつ丁寧に作られた作家ものの器の店。IZUMO[utsuwa]のブログ

ひとつひとつ丁寧に作られた作家ものの器の店。IZUMO[utsuwa]のブログ

お気に入りの器がある心地いい暮らし。(漆器)赤木明登、(陶器)角掛政志、大江憲一、田中大喜、ミヤチヤスヨ、村上雄一(切子ガラス)(真鍮)yuta

横浜あざみ野のひとつひとつ丁寧につくられた作家ものの器の店 IZUMO[utsuwa] です。

 

『赤木明登さんの飯椀・小』を入荷しました☆

赤木明登さんの和紙を貼る独自の作風の『飯椀・小』です。
木地に下地を施し、和紙を貼った後、漆を塗り、研ぐという工程を何度も繰り返し生まれてきます。
和紙を貼ることで、丈夫になるとともに、和紙の質感が表面に現れ、存在感があります。
外側はざらっとした手触りで、中はツルっとしています。
最初はマットな質感ですが、使い込むほどに色みは深みを増し、光沢が出て、美しく育っていきます。
こちらの『飯椀・小』は小さめなので、お子様のファーストお椀にもぴったり。

お母様が大切に扱っている物は、お子様にも伝わり、慎重に大切に扱ってくれます。

食事の仕方も丁寧になり、物の扱い方も、暮らしも丁寧になっていくと思うのです。

漆のお椀は、軽くて丈夫、そして柔らかな口当たりです。

赤木さんの作品は、万が一割れてしまっても傷んでもお直しをして下さいます。

品番   AA031
作品名  飯椀・小・黒
価格   16,500円
サイズ  直径11.8cm,高さ7.3cm
作家名  赤木 明登

http://izumo-utsuwa.com/03artist/01_akagi/aa-31.html

 

手に取るとこんな大きさ(この手は私の手で大人の手です。わかりますね、笑)

 

品番   AA032
作品名  飯椀・小・赤
価格   16,500円
サイズ  直径11.8cm,高さ7.3cm
作家名  赤木 明登

http://izumo-utsuwa.com/03artist/01_akagi/aa-32.html

 

『飯椀・小』と『汁椀・小』の大きさの違い。

『飯碗・小』の方が、高台が高く、椀も深さがあります。  

 

 

他にも初入荷のものなど、入荷しておりますので、またご紹介致します。

 

*通信販売もいたしております*
詳しくはコチラをご覧下さい。

http://izumo-utsuwa.com/05order_guide/order_guide_20171001.pdf

 

*shop info* 
お店へのアクセス・オープン日はこちらをご覧下さい。
http://izumo-utsuwa.com/02shopinfo/shopinfo.html

只今、実店舗がお休みしておりますが、メールオーダーは受け付けています。


IZUMO[utsuwa]
〒225-0023
神奈川県横浜市青葉区大場町387-27 
http://izumo-utsuwa.com

web@izumo-utsuwa.com