『半田濃史さんの青楔手小鉢』で『鶏南蛮蕎麦』☆ | ひとつひとつ丁寧に作られた作家ものの器の店。IZUMO[utsuwa]のブログ

ひとつひとつ丁寧に作られた作家ものの器の店。IZUMO[utsuwa]のブログ

お気に入りの器がある心地いい暮らし。(漆器)赤木明登、(陶器)角掛政志、大江憲一、田中大喜、ミヤチヤスヨ、村上雄一(切子ガラス)(真鍮)yuta

横浜あざみ野のひとつひとつ丁寧につくられた作家ものの器の店 IZUMO[utsuwa] です。

 

毎日、本当に暑いですね。

我が家は休みのお昼ご飯は麺類をいただくことが多いのですが、今日は鶏もも肉とネギを焼いてお出汁に入れて、『鶏南蛮蕎麦』にしてみました。

鶏肉が入ることでグンと美味しくなりますね。

お出汁を入れた器は『半田濃史さんの青楔手小鉢』です。

くっきりと出た藍色が美しく、一本一本手描き描かれた線が交わった『楔(くさび)』のところは、釉薬の変化でグレーに見えます。

こちらの『小鉢』は写真のように蕎麦猪口として使ったり、煮物でも甘味でもいいし、ちょっと大きめだけど我が家では茶碗蒸しにも使ってしまいます。

爽やかな染付はこれからの季節にピッタリですね。

 

品番  HA004

作品名 青楔手小鉢

価格  5,940円

サイズ 直径11.8cm, 高さ7.0cm(個体差があります。)

作家名 半田濃史

 

http://izumo-utsuwa.com/03artist/26_handa/ha-04.html

 

お蕎麦を盛った皿は『村上雄一さんの白磁フリル7寸皿・3弁』です。

丸い皿を3カ所ちょちょと持ち上げると、フリルのように柔らかで動きがあるデザインに。

村上さんの器はシンプルで品良く、美意識の高さを感じます。
こちらの7寸皿は、盛り鉢や、カレー、スープ、パスタや、冷たいうどんにも 
使えて便利な大きさです。

 

品番   MU019

作品名  白磁フリル7寸皿・3弁

価格   4,860円

サイズ  直径22cm、高さ6cm

作家名  村上雄一

 

http://izumo-utsuwa.com/03artist/16_murakami/mu-19.html

 

湯のみ:角掛政志作 粉引面取湯のみ(在庫切れ)

小皿:西川聡(私物)

 

*通信販売もいたしております*
詳しくはコチラをご覧下さい。

http://izumo-utsuwa.com/05order_guide/order_guide_20171001.pdf

 

*shop info* 
お店へのアクセス・オープン日はこちらをご覧下さい。
http://izumo-utsuwa.com/02shopinfo/shopinfo.html
 


IZUMO[utsuwa]
〒225-0023
神奈川県横浜市青葉区大場町387-27 

http://izumo-utsuwa.com