UCCコーヒーマスターズ2017! | 泉ゆうこのブログ

泉ゆうこのブログ

大阪在住でお喋りの仕事をしています。
思いのままの雑記です。
よろしくお願いいたします♪

先週の金曜、土曜と神戸のスペースシアターで行われていた
UCCコーヒーマスターズ
 
今年で12回目のコーヒー抽出士のコンテスト。
その全国大会ですっ
 
{87200B26-F01E-4FD8-B356-E755EF56A2A4}
 
地区大会を勝ち抜いたコーヒーのプロたち36人が
「ハンドドリップ」「サイフォン」「エスプレッソ」「ラテアート」の
4部門に分かれてその頂点を競い合います
 
{19814214-E8C6-4372-AF93-3BA9BA7469F7}
 
我が家はコーヒーを良く飲みます。
うちの母は、挽いたコーヒー豆を入れている瓶に
「フリップコーヒー」と書いたシールを貼っています。
 
惜しいっっ
 
UCCコーヒーアカデミーの課長で
コーヒーマスターズの事務局長の栄さんにインタビュー。
お話が本当にお上手で何を伺っても
パシッと答えて下さる紳士でした 
 
{865034AF-2B6E-4E55-95E4-495D2B917B11}
 
この競技は抽出技術だけでなく接客の様子なども
採点基準に入ってきます。
 
目の前の相手に快適なコーヒータイムを楽しんでもらうためには
コーヒーが美味しいのはもちろん、その空間の雰囲気も大切ですもんね
 
抽出するのは旨みだけではないっ
 
コーヒー好きに悪い人はいないんじゃないかって感じたくらい
栄さんはじめスタッフさんみんな朗らかで、素敵でした
 
image
 
神戸ハーバーランドにあるスペースシアターは
吹き抜けになっているので上から見下ろすことの出来るのです
 
居ても立っても居られないっ
と思わず下に降りて頂いたのは・・・
 
{007F6354-670F-46B5-8068-C3AE3FBDD604}
 
ラテーっ
 
一番の人気部門っ
 
無料配布や無料セミナーのコーナーがあるんですが
そこでふるまってくださる方々はこれまた一流の先生方
 
{4B420591-3C03-4FFA-BC72-3C39A4364B1D}
 
こちらは、ラテではなくハンドドリップのコーヒー。

美しい・・・・
輝いている・・・


{67B3B7DB-B341-498D-A9BA-207D1BED8AA2}
 
自前のチョコを持参してるあたり、私ったら。
 
でも、88はやり過ぎたな。
ここは甘いチョコでした

{2C83ED2C-2466-4841-8C2E-7475337585BB}
 
この日は
「ほんまもん!原田年晴です」さんと
「髙岡美樹のべっぴんラジオ」さんの二本立て。
 
長時間ひたすら居座るのも迷惑かと思い、
少し、ハーバーランドを散歩しました~
 
{E4D1A09D-BA00-44B2-AB6A-385F946AFCA3}
 
美味しいコーヒーの味を口の中に残して、神戸散歩。
もったいなくて近くのファミレスに入る気はしなかった・・・
 
なんていいお天気なんだ~っっ
 
{1AD2F90C-4C49-4706-B4DE-4447338D0B46}
 
いつも冷静で寡黙なイメージのディレクターSさんと共に散策。
 
「若いお兄ちゃんとデート気分で嬉しいわ~」
とおばちゃん全開で歩く。
 
お互い全く関係のない話を同時に喋りだした時に
Sさんから入った冷静なツッコミにツボりました。
 
「…年配の夫婦みたいですね」
 
 
{C92C85B0-5A68-4BA9-9EBB-214E77A81211}
 
 
わかる~~~~っっゲラゲラゲラゲラ
 
ディレクターさんとか 作家さんとかって、
本当に返しが面白いなって思います。

愛し 尊敬すべき、全ての年配夫婦に捧ぐ。
 
「じいさん、ちょっと撮ってくれますかいな。」
 
ポートタワーと背比べっビックリマーク

image
 
ちなみに、じいさんの分は表彰台に見立てて、
胸に手を当て、3位のとこに立ってもらっってワシが撮ったんじゃが…
じいさん撮影のこっちの方が上手く撮れておったわい。
(↑年配が通りすぎて昔話になっている…)
 
 
コーヒーマスターズの表彰式は土曜日に行われました
土曜も観に行きたかったのですが、予定が合わず
 
神戸発祥の上島珈琲株式会社。
今回伺って 会社全体が持つ誠実な明るさに触れ、
すごく印象がよく好きになりました。

これからも確かな 美味しいコーヒーをお願いいたしますっ