十月祭が行われました。 | 竹富島の民宿 泉屋

十月祭が行われました。

ついこないだ、種子取祭が行われたと思いましたが、次の島の行事が11月16日に十月祭が行われました。

友人の誠さんの写真を紹介したいと思います。











11月16日(水)竹富島の十月祭

十月祭の願い口。
(上勢頭亨著『竹富島誌 民話・民俗篇』より)
・・・・・
十月(じゅんがち)崇(たか)びの願い

火難(ぴーなん)水難(みじなん)
荒風(あらかじ)大風(ふかじ)に
當(あた)らし給(たぼ)うんな
元韮(むとうびら)以如(にんぐとう)
本強(むとうじゆー)さ
本韮(にーびら)以如(にんぐとう)
根強(にーじゆー)さ
有らし給(たぼ)うりてぃり
島とぅとぅみ 國(ふん)とぅとぅみ
動(うい)ぎん たいぎん 
無(ね)んぐとぅに
此(く)ぬ大屋(ふーやー)
新屋(みーやー)や
年通(にんどう)し 嘉例(かるい)
有らし見給(みたぼ)うり
うーとうとぅ


火の難 水の難
荒風 大風に
合わせないでください
元韮(もとにら)のように
本が強く
根韮(ねにら)のように
根が強く
あらせてください
島と共 国と共に
動きも ゆるぎも
無いように
この大家屋
新家屋は
年中 吉事が
あらせてください
あー尊(とうと)