こんにちわ 。

「もみ殻(がら)くん炭」をご存知でしょうか?

 

稲を刈り取り、脱穀すると、お米は外皮に包まれています。

もみすりをすることでお米は白い姿になるわけです。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

そしてその際の外皮が「もみ殻」で

これを炭にしたものが、

「もみ殻(がら)くん炭」です。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

これは畑の土に混ぜるなどして使いますが、

それだけでなく、黒ビニールマルチの代わりに

野菜の苗の足元を覆う使い方もできます。

 

 

 

 

***

 

 

 

 

先日、長野県茅野市で

オーガニック畑を運営している

「おかげさま農園」さんの畑にて

もみ殻を炭にするワークショップに参加しましたので

 

 

その様子をごくシンプルにお届けします。

 

 

 

 

一連の作業は動画にまとめました。

そのためブログ記事ではその具体的説明はせず、

 

 

 

 

場面場面で何を感じたのか

感覚的に記載し、

ラストで動画をお届けします。

 

 

 

 

***

 

 

 

 

快晴、無風の最適な日だった。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

秋も終わりの頃、

大気は澄み、

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

私たちの作業は楽しくスタートした。

 

 

 

 

image

 

 

 

 

収穫の終わった小豆の枝葉や薪に着火すると、

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

煙はたちまち私たちを包み、

空へと向かう。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

ふだん扱うことが少ない、

生の炎は、

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

なんだか気持ちを高揚させる。

 

 

 

 

 

image

 

image

 

 

 

 

 

こんなアクシデントも、

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

慣れている彼らは驚かない。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

私たちは若い二人の指導で、

子どものような気分になり、

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

遊ぶように仕事した。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

私たちはなぜ楽しさを感じていたのだろうか?

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

霧ヶ峰や車山、

八ヶ岳を見渡す素晴らしいロケーションと、

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

光と風と、

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

アスファルトやコンクリによって遮られない、

大地を踏みしめる。

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

煙がこんなにも目にしみるなんて、

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

炎は遠くてもこんなに熱いなんて新鮮だった。

 

 

 

 

 

image

 

image

 

 

 

 

 

私たちは、本来人間のすぐそばにあった

地球の息吹に触れ

心が躍ったのかもしれない。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

途中、

畑に刈り取られていた大豆をハウスまで運んだ。

脱穀前だから枝葉も全てついている。

もしこれを一人で運んでいたら3時間はかかる。

 

 

 

明日は雨予報。

皆で一斉に運んだらあっと言う間だった。

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

***

 

 

 

持ち寄りランチの美味しさ。

そして参加者が自身のストーリーを皆に話す嬉しさ、

驚きながら聞く楽しさ。

 

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

午後、

もみがまんべんなく炭になって行くプロセスを体感し、

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

炎と熱の急変に立ち合い、

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

煙と水蒸気の中、

協力して仕上げに向かう集中力。

 

 

 

 

 

image

 

image

 

image

 

 

 

 

 

「おまけ」としてできていたものは・・・・

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

黄色くて甘いあれ、

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

一人旅をしているご友人(左)もたまたまやってきて、

皆でおやつを堪能。

 

 

 

 

 

image

 

image

 

 

 

 

 

空はずっと澄んでいたし、

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

ススキは美しさを披露していたし、

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

夕日は私たちを包んでくれた。

 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

こうして素敵な1日が終わった。

私たちは各自が必要な量のもみ殻くん炭を持参し

オーガニックの野菜やお米を買って帰路についた。

 

 

 

 

***

 

 

 

 

ラストに動画をお届けして終わります。

軽やかなBGMに乗せてお送りします。

スマホ横向きでどうぞ。