組織がよい活動を続けるには時代や社会に合わせ変化しなければなりません。それはどんな類いの組織も同じです。いずみの会も未来を見据えて大改革を進めています。以下、新たな運営体制をお知らせします。

 

 


【事務所閉鎖とレンタルスペース活用】
・2024年9月末で事務所(賃貸)を閉鎖し経費負担を減らします。事務所で行っている事務作業や小規模イベント(体験談&交流会、ワンコインお茶会)はデジタル化とレンタルスペース活用で効率化します。


【会費】
・入会金(1万円)を廃止し年会費3,000円のみとします。
(4~9月入会3,000円、10~3月入会1,500円)
・新規入会特典としてデジタルブック「がんになったら 治る人に変わろう」をプレゼント。
・既存会員(入会金1万円納入者)にはご希望のビデオオンデマンド(録画)配信を1本無料進呈。(これでご勘弁くださいませ)
・今後は公式サイトの入会申込フォームから入会できるようにします。
・年会費は既にネット決済(BASE)で納入可能です。

 

 


【事業】
・定例講演会、体験談はビデオオンデマンド(録画)配信します。
・会報誌:封筒2回/年、QRコード付きハガキ×2回/年(ネットで閲覧)・・・2025年度より
・定例講演会 2回/年(6月+総会、12月)・・・2025年度より 
・体験談&交流会(名古屋市内のレンタルスペースにて)3~4回/年
・お花見、散策、ランチ会など非日常の楽しいイベント(企画中)
・オンラインサロン(検討中)
*すべての事業に会員と一般で価格差を設けます


【電話相談・オンライン相談】
・すべてメールでの予約制とします。
・理事の小澤(ガンの辞典 編集長)が窓口になります。
・相談受付内容(30分無料)
 □いずみの会について聞きたいことがある
 □がんで相談したいことがある
・同じがんの体験者と話す機会をオンラインでマッチングします。(30分無料)
・・・理事や承諾いただいている他の体験者さんを予定

*予約メールアドレスは下記になります(いずみの会のメールアドレスと異なりますのでご注意ください)
gan-jiten@ymail.ne.jp (小澤)


◆ボランティア募集◆
・現在は理事7名で実務を行っています。
・1名の会員さんに在宅でチラシ(定例講演会、体験談&交流会)制作をしていただいています。また定例講演会の受付、会報誌発送などスポット的なボランティアもあります。

*今後、パソコン作業、イベント時のスタッフなどお手伝いをご協力頂けると嬉しく思います。