こんにちは。

 

6月20日、いずみの会の体験談と交流会開催しました。

 

講師は祢冝田満代(ねぎたみつよ)さん。

 

参加者は事務所でのリアル参加とzoom参加を合わせて、予想をはるかに超えた方に参加していただきました。

 

たくさんの方に参加いただきありがとうございます。

当初、体験談を聞いた後は参加者さん一人一人にお話しする機会を設けたいと思っていました。

今回は参加者さんがとても多かったので、それができなかったことは残念でした。

 

今後は参加人数を先着順で制限するか?

参加者さんと一緒におしゃべりということを諦めるか?

検討していきたいと思います。

 

さて、実際の体験談の内容ですが、素晴らしかったです。

祢冝田さんの今までの経歴などは先回のブログで紹介させていただきました。

 

実際の本人のお話に、参加者さんはみな真剣に聞き入っておられました。

 

たくさんご紹介したいことがありますが時間の都合などありますので、2つ紹介しますね。

 

まず、管理人がお話の中で、えって思ったことです。

 

祢冝田さんは何度も辛い治療に取り組みました。

そして自分としては治療の影響でからだがとても辛い状態で検査を受けます。

検査の数値としては問題なし、一定期間がんに動きがないので寛解ですと告げられました。

「え?でも‥」

この痛みや倦怠感はどうにかならないのかと聞いたそうです。

答えは、「寛解ですよ。」

 

そして、看護師さんがこのように説明してくださったそうです。

「西洋医学的には、今の祢冝田さんは寛解の状態です。これ以上の治療はありません。西洋医学の治療はここまでです。

痛みや、倦怠感を緩和するためには東洋医学を調べてみたらどうでしょう。漢方や、ヨガなどのからだを動かすことも良いかもしれませんよ。」と言ってくれたそうです。

 

その言葉を聞いてヨガをやってみようと思い。

ヨガによって少しずつからだも、心も癒されていくのを感じます。

色々な素晴らしい出会いもありました。

 

そして、ヨガのインストラクターになる決心をし、実際にインストラクターになりました。

今は自分が癒されたヨガで多くの方を癒してみえます。

 

ヨガの教室は毎回毎回完結の形態をとってみえます。

いつ再発してヨガ教室やめます。

という状態になるか分からないと始めた教室だからだそうです。

 

今も、一回で完結のスタイルを保たれていますが毎回盛況のようです。

 

祢冝田さんもいずみの会も管理人も西洋医学、東洋医学のどちらかだけを信仰したり、否定する考えはありません。

良いとこ取りで、自分のからだや思いに合う方法で治療することがベストだと思っています。

 

そうそう、祢冝田さんが看護師さんの言葉を聞いて試したことはヨガだけではありません。

気軽にできる健康法からアロマセラピーや足ツボ健康法などたくさんのことを試されたそうです。

そして、自分にとって良いなと、心地よいと感じたことは今もずっと続けているそうです。

 

病院の看護師さんがはっきり教えてくれなければ、聞き流していたら祢冝田さんの生活は以前のままだったのかもしれません。

 

素晴らしい看護師さんと、素晴らしい行動力に、このお話を聞いている時は大感動でした!

 

最終的に病を治すのは自分自身です。

いつも誰かに、何かに頼ったままでは再発を繰り返すのではと思います。

実際、再再発まで経験した祢冝田さんのお話と、管理人自身の経験を通して強く確信しました。(あくまでの管理人個人の意見です)

 

そして、現在は、やりたいことにはすべてチャレンジしているようです。

4人のお子さんをお持ちなのですが、家事に手は抜いていない様子です。

以前はどうして、「こんなことしなくてはいけないの!」と思いながらの家事だったのが、今は楽しいと言うのです。

 

そして、お子さんたちから、

「お母さんの時間が足りないなら、ご飯は買ってきたものでいいよ。無理しないでね。」と声をかけてくれるんだそうです。

 

「がんを治すには環境を変えることが大事だと聞きました。でも私は周りはそのままで、自分の心を変えることで周りも変わっていきました。」

 

お話を聞いていて、2年前にも体験談を事務所で話していただいたのですが、その時とどこが違うなと?

お顔もより穏やかになり、家族や、出会った人々に感謝している日常が話の奥に見えました。

 

講演終了後の雑談の中にも素敵なエピソードがいっぱいでした。

今回、会場に足を運んでくださった方たちは終了後も少しお話ができてうれしそうでした。

 

そして!!!

なんと素敵なお土産もいただきました。

ロースイーツチョコレート!!

現在ローフードスイーツ作りを修行中。

修行が終わった暁にはお店を開くことも検討してみえます。

きっと実現されると思います。

(右側のクッキーは参加された方が作ってきてくださいました。こちらもめちゃくちゃ美味しい!!)

 

祢冝田さんが特別ではありません。

がんは治ります。

そして、やりたいことやりましょう!

楽しみましょう!

笑顔と感謝を忘れすにね。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

いずみの会について詳しいことは

ホームページをご覧ください。

いずみの会ホームページ

 

いずみの会Facebook

 

がんについて、知りたいことが見つかります。

あせらず・あわてず・あきらめず ガンの辞

 

 

 

いずみの会、今後のイベント予定

 

コーヒーワンコインお茶会
 7月6日(水)午前11時〜午後2時
 *参加費 500円

 *時間内出入り自由

 *ご自分の昼食の持ち込みOKです

 

ラブラブウエルカムサロン(zoom開催)
いずみの会会員で入会後6ヶ月未満の方限定
7月15日(金) 午後1時〜2時30分
 *参加費 無料(お一人1回限定)

 

乙女のトキメキ定例講演会

9月3日(土) 午後1時30分〜3時30分

講師:小澤 泰敏氏

 *参加費 いずみの会会員2000円

          一般 3000円

 

晴れわくわくウォーキング
紅葉の季節に開催予定 午前10時〜12時
 集合場所:東山動植物園 正門入口:10時集合
 *参加費は無料ですが入園料が必要です。
  大人 500円
  名古屋市在住の65歳以上の方 100円

※詳細が決まりましたらお知らせします

 

 

下記申し込みフォームより申し込みください。

 

いずみの会について詳しいことは

ホームページをご覧ください。

いずみの会ホームページ

 

いずみの会Facebook

 

下記申し込みフォームより申し込みください。