5月11日 水曜日、いずみの会では恒例の会報の発送日でした。
コロナはずいぶん落ちつてきたように感じていましたが、
まだ一般のボランティアさんでお手伝いに来てくださる方はいません。
理事だけでの作業となりました。
この会報の発送作業って、案外楽しいものなんです。![]()
早く気楽にお手伝いに来ていただける日が来ることを切に願います。
今週末には会員さんの手元に届くのではと思います。
お楽しみに!
会報と、6月4日の定例講演会のチラシも入っています。
次回の講師は能瀬英介さん
スキルス胃がんステージ3Bを克服された方です。
いずみの会では定例会の講師をお願いする方を理事会で検討します。
がんの治し方は百人百様です。
管理人は、今回の能瀬さんのお話もとても楽しみにしています。
能瀬さんのお話で特に楽しみにしているのは、がんになる前と現在も会社経営者として同じお仕事をされているという生き方です。
当たり前じゃない?
と思われる方が多いと思います。
今まで、たくさんの方のお話を聞きましたが、多くの方はがんになる前と克服後の生き方、特に働き方をガラッと変えた方が多いと思います。
能瀬さんは経営者であるので、そう簡単に仕事そのものを変えることはできないのだろうな?
そんな環境の中でどう自分の心を変えて行ったのかな?
治療も大事だけど、心を見直さないとがんは治っていかないと思うのです。
環境を変えず、心の在り方を変える。
生活習慣や食事のこともお話しいただけるとのこと。
また今回も深いお話が聞けそうです。
ぜひご参加ください。
能瀬英介さんプロフィール
石川県加賀市在住。
1954年1月生まれ。
2018年8月、スキルス胃がんステージ3Bと宣告され手術(胃の4/5切除、リンパ節11個切除)
その後、様々な健康法に取り組み、生活習慣、食事、心の在り方を見直し再発を防いでいる。
がんになって死と向き合ったとき初めて「自分の人生はこのままではいけない」と感じ、人との出会いを大事にし、夫婦でモンブラン登頂にチャレンジ。
「いのちのフォーラム」を主宰。
6月4日(土) 午後1時30分〜3時30分
【講師】能瀬 英介氏
【演題】一度の人生楽しく生きるには
【参加費】いずみの会会員2000円
一般 3000円
(会員と同伴のご家族は1名につき1000円)
【場所】
尾張一宮駅前ビル iビル2階 大会議場
下記申し込みフォームより申し込みください。
https://www.izuminokai.or.jp/05mform.html
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
いずみの会について詳しいことは
ホームページをご覧ください。
がんについて、知りたいことが見つかります。
ウエルカムサロン(zoom開催)
いずみの会会員で入会後6ヶ月未満の方限定
5月20日(金) 午後1時〜2時30分
*参加費 無料(お一人1回限定)
ワンコインお茶会
5月27日(金)午後1時〜2時30分
*参加費 500円
定例講演会
6月4日(土) 午後1時30分〜3時30分
講師:能瀬 英介氏
*参加費 いずみの会会員2000円
一般 3000円
おしゃべりカフェ 体験談と交流会
6月20日(月) 午後1時〜2時30分
講師:祢冝田満代氏
*参加費 いずみの会会員1000円
一般 2000円
わくわくウォーキング
紅葉の季節に開催予定 午前10時〜12時
集合場所:東山動植物園 正門入口:10時集合
*参加費は無料ですが入園料が必要です。
大人 500円
名古屋市在住の65歳以上の方 100円
※詳細が決まりましたらお知らせします
下記申し込みフォームより申し込みください。
いずみの会について詳しいことは
ホームページをご覧ください。
下記申し込みフォームより申し込みください。



