我が家のキャンプスタイル

・6歳・2歳・0歳の3兄弟がいるファミリーキャンパー
・キャンプ歴3年
・車はレンタカー
・料理に手間はかけない
・ギアは最低限のミニマムスタイル


理化学研究所で遊びに遊んだ翌日。

11/17〜18でキャンプに行ってきましたニコニコ

今月旦那さんが三男の育休取得中につき日曜〜月曜で1泊



紅葉がまさに見頃でしたー!



場所は大好きな長瀞オートキャンプ場。


埼玉の中だと、ファミキャン勢にはおそらくここかケニーズが人気ナンバー1指差し飛び出すハート

個人的にはケニーズより断然こっち!


前回来たのはまだブログをやっていなくて、2年前かな?いま2歳の次男がまだ生後1ヶ月半のとき。

そのときはバンガロー泊でした。

なのでテント泊で来るのは初めて!



ここ、キャンプ始めたい初心者に本当〜にオススメなので場内の様子詳しく載せます!




場内の様子


受付棟。もうすっかりクリスマスの装いでした♡


炊事場。もちろんお湯出るし、小さい子向け踏み台あり、ハンドソープあり。

端の方に鏡もあります(これ地味にありがたい!)


そして、超きれいなシャワールーム!

土足NGのきれいな床で、ドライヤーもあり!

しかもPanasonicのちゃんとしたやつニコニコ


シャンプーなどの備え付けはありませんが、なんとシャワー無料驚き


シャールームに入ってすぐ右手にはこんなパウダールームもついてる!


マジでここまできれいなシャワールームをキャンプ場で見たことがないー!!


ありがたすぎるしかわいくてテンションあがる飛び出すハート


トイレももちろんきれい!

コロナ禍のキャンプブームを経て、キャンプ場のトイレが一気に新しく綺麗になったらしいけど


1日に数回、スタッフさんが清掃してくださっているようでいつでもキレイなのは本当にすごい。

水回りは本当にストレスないですニコニコ





遊び場が充実♡


そして、個人的に埼玉の子連れ向けナンバー1だと思う理由がこれ。


子どもの遊び場が充実してること!


まずは古い電車を改装した「えほんのへや」


中はこんな感じ!


絵本やちょっとしたおもちゃが置いてあります。


室内だから雨でもここで遊べるし、秘密基地感が子どもはすごく楽しいみたい。

そして、絵本の選書センスもなかなか良い(笑)


長男次男もここが大好き!


もう一つ、「わくわく広場」!


遊具ありのキャンプ場は多いけど、ここはけっこう広くて種類も豊富。


かと言って広すぎたり本格的すぎると親つきっきりになるけど


ここは遊具の難易度も規模感もほどよい感じなので、子どもたちが集まってきてみんなで勝手に遊んでてくれる!!(笑)


あと場内の車道から1段高くなった丘の上にあるので、道路に飛び出しちゃう!なんて心配もしなくていいのがうれしいところ。

次男はここのトラクターが大好き!

さすがに次男は放っておくとまだ危ないので見守り。


ちょーっとお夕飯の準備がー!とか撤収がー!とか

バタついてるときに


「えほんのとこ行ってくるー!」

「わくわく広場行ってくるー!」


とかけ出して行って

そこで出会ったお友達と勝手に遊んでてくれるの本当に助かる泣き笑い



実際はそれでも心配で、私か旦那さん、手が空いたほうがすぐ様子を見に行くわけなんだけど


子どもにとってはキャンプ場でほかのお友達と遊べる!っていうのがやっぱり一番楽しいみたいニコニコ



キャンプ場として何かイベントをやってたりするわけじゃないんだけど、時間指定のイベントが差し込まれるとバタバタしてキャンプそのものを楽しむ余裕がなくなったりするので(笑)


我が家にはこれくらいがちょうどいい感じですニコニコ





今回は「ハンモックサイト」!


長瀞オートキャンプ場、とても広いです!


一番人気は川沿いのビューサイトなんだけど


ビューサイトはサイト前が川岸に向かって軽く崖になってるので、次男が転げ落ちそうで我が家はまだちょっと怖い泣き笑い


で、今回予約したのは「H」。ハンモックサイト!


ハンモックがレンタルできるサイトで「えほんのへや」も「わくわく広場」もすぐ近く。

「わくわく広場」で遊んでる声が聞こえてくる距離感です。


サイト全景はこんな感じ!


一見キレイな長方形なんだけど

よく見るとハンモックを引っかける用に、サイトの真ん中に木があって…


これがどうレイアウトするかなかなか悩むところ。


結果、こうなりました!

木の横にギリギリテントおさまったけど、ガイロープは諦めた泣き笑い


周りはコールマン2ルームとかのファミリーもいたので大型テントも、いちおう入るは入る。



長男はハンモックすごい気に入ったみたいでよかった!

今回ずっとえほんのへやか、わくわく広場か、ハンモックにいました(笑)


ハンモックサイト、ファミリーに人気とあって両隣とも小さい子ども連れニコニコ飛び出すハート



なのですがそれぞれ80〜90㎡と割と狭め、かつサイトとサイトの境に木とかないので…

(あるけどまばら)



うん、プライベート感はゼロ泣き笑い


こんなにお隣とぎゅうぎゅうなキャンプ久しぶりだったわー!(笑)



お互い小さな子連れだしそこはよかったけど

そうじゃなかったら、うるさくないかな?とか結構気をつかっちゃう距離感だったかも!



実際夜、我が家は19時に3人とも寝て大人だけ焚き火&お酒タイムしてる横で、お隣さんはお子さんが21時くらいまでけっこう賑やかで。


賑やかといっても長男次男の頭痛がするレベルのうるささ(笑)に比べたらもー全然!って感じでかわいいし、うちの子たち、一度寝たら起きないので賑やかにしててもらって我が家的には全然大丈夫なのですが



パパママさんは

「隣で赤ちゃん寝てるんだから静かに!!」

と何度も注意されてて、いやいや全然大丈夫ですよー!と思いつつ、なんだか申し訳なかったです。



そのくらいの近さ!(笑)




あとサイト裏はすぐ車道なので…

車の音はふつうにする(笑)


車道とのあいだに生垣があるし一段高くなってるから、サイトから車道に飛び出しちゃうとかはないけどね。



もし次予約するなら…



遊び場への近さはやっぱり捨てきれないので

A(青空サイト)かなあ…お日様サンサンだけど…


林間サイトが好みなわたし的にはM(森のサイト)が好きな感じだったけど、さすがに奥まっていて、子連れはほとんどいませんでした。


サイト選びはなかなか難しい。





なんなら手ぶらでいける


でね。初キャンプ!という人にもオススメなのが

「ファミリーズキッチンバンガロー」

我が家が前回泊まったところです。


※画像公式サイトよりお借りしました


ここ、エアコンはもちろん、冷蔵庫、電子レンジ、ミニキッチン、あと布団ね!布団もついてて、本当普通の旅行に行く準備があれば泊まれる驚きキラキラ


むしろ快適すぎてこれはキャンプと言っていいのか…?って話になってくる


バンガローの向かい側に屋根つきBBQテラスあってテーブルと椅子はそこにあるし、炭やらなんやらもなければ受付棟で売ってるし、前回は我が家も焚き火台はレンタルした!




テントサイトはなかなか難しかったけど

設備が整ってて本当にキレイだし、子どもたちも大満足だし、ここ私は大好き!




は〜長瀬オートキャンプ場、オススメしたすぎてこんなに長くなっちゃった(笑)


続きます…指差し





前回の記事



izumiのプロフィール
お気に入りキャンプギア
izumi