関東在住、アラフォーワーママizumiの
5歳(年長)長男・1歳次男の育児記録ですうさぎクッキー

子どもと遊ぶ週末が何よりも楽しみ!
毎日の家庭学習、おうち英語(DWE)
お出かけや季節イベント
趣味のキャンプについて記録しています。

2024年8月に3人目出産予定飛び出すハート


毎年6月、楽しみにしているホタル観賞ニコニコ



北関東にある私の実家はまあまあ田舎なので

よくある

飼育したホタルを観賞用に放つのではなく



生息している天然のホタルが見れるスポットがあるのですびっくり




金曜日、仕事を午後休もらって

平日は帰りが遅い旦那さんは今回はお留守番で


長男次男をつれて3人で

実家に1泊帰省してきましたひらめき




ホタルが見れるのは20〜21時なので

お風呂とお夕飯をすませてパジャマに着替えて




まずは長男リクエストの花火!



これこれ!


このあいだのキャンプで

ほかの子がこういう置き型の花火をやっているのを初めて見て


目がハートやってみたい〜!!」


と長男にお願いされていたのです


長男は大満足してました!

次男はびっくりして半泣き泣き笑い




手持ち花火も満喫して

ホタルを見に出発〜!!



地元では有名なスポットなので

ちびっ子もたくさん来てました!



写真奥に見える林にそってきれいな小川が流れてて

そこが生息地です。




私の古いiPhoneでは

どうがんばっても撮影が難しくて

写真ブレブレなのですが…




空中の白い線がホタル!

(わかりづらー!!泣き笑い



長男の足に止まったところ!



長男の手の中で光るホタル。



本当はホタルを守るために触っちゃダメなのですが

なぜか子どもには向こうから寄ってきて

止まってくれるニコニコ


(ボランティアさんも子どもには止まるのよね〜って言ってました。なぜなんだろうびっくり





お尻が2節光ってるのがオス

1節だけならメスです指差し



ホタルは桜の開花のように

「積算温度」(=トータル何度を超えたら成虫になる、みたいな)があるらしく


今年は4〜5月冷えた時期もあって

例年よりすこーし遅めだとか。


でも成虫になってからは4〜5日しか生きられないんですよね驚き

そう思うと宙を舞う光がますます儚げに見えてきます不安キラキラ



飛び方もゆら〜ゆら〜ってゆっくりで

心地よい不規則さがなぜか見ていて癒される!


あれかな、クラゲとか焚き火の炎の揺らぎ見つめている感じに近いかもニコニコ飛び出すハート




たくさん観察して

次男は帰りの車で寝落ち!

長男もお布団に入ってすぐ就寝しましたニコニコ






翌日は畑仕事!



ホタルからの翌日新じゃが収穫、

がここ数年の定番ですニコニコ



今回は次男もやる気!



6月といえばいつもは新じゃがだけなのですが

ここ最近の暑さで夏野菜もグングン育ってて…



いろいろ収穫できました!ラブ



この日メインの新じゃが収穫を頑張る長男と…



気に入った野菜だけ

自分のバケツに集めていく次男泣き笑い



スイカはまだこの大きさキューン

長男が夏に収穫するのを楽しみにしていますニコニコ



あ!!これは!!

七田式プリントDで私も長男もわからなかった

「オクラの花」!!!


そしてオクラって逆さまに実をつけるんですね〜びっくり

バナナみたい!




こんなにたくさんお裾分けしてもらいましたキラキラ

ありがたや〜お願い



ばあばが作ったお野菜を無駄にはできない!


かといってこんなに大量の野菜を下処理する時間は平日はまったくない真顔!!



やるなら今日〜!!泣き笑い


というわけで家に帰り長男次男が寝たあと

下処理と作り置きでかなり使い切りましたニコニコ



ズッキーニときゅうりとピーマンの浅漬け

ナスとオクラの揚げ浸し

無限トマト

つるむらさきのおひたし

とりあえず切って冷凍しておくピーマン



いま産休前、最後の引き継ぎラッシュなので

これで平日楽するんだ〜!ニコニコ飛び出すハート






ばあば(私の母)とは仲がいいのですが


ばあばもまだ働いているので

長男次男の産後も里帰りはしなかったし

手伝いに来てもらうとしても数回だけで


そんなに日頃から子育てについて

話をしたりする機会は多くないのですが




今回車の中でなにかの拍子に



照れ「いや〜、あんたはがんばってるよ」



と言ってもらえて

ちょっとうれしかったですニコニコ



言われて初めて


あー、ママしてると子育てって生活だし日常だし

頑張ることが当たり前で

もはや頑張ってるつもりもなかったけど



私頑張ってるんだなあ泣くうさぎキラキラ



ってちょっと思えた!







…わかんないもしかしたら



無気力「育てた3姉妹より長男ちゃん一人のほうが大変」



とばあばに言わしめた長男なので


この2日、ちびっ子2人を相手にして疲労困憊で出た慰めの言葉ってだけだったのかもしれない泣き笑い



今回珍しく、ふだんは優しいばあばが怒って長男にガチ説教するシーンもあったしねひらめき


(長男、実家だと調子のりまくりだし親以外に怒られる機会って大事だと思うので、ばあばの説教私は歓迎のスタイル←)






私も子育て頑張っていつか


照れ「孫のために畑をやってるようなもん」


と言ってくれてる、

ばあばみたいになれたらいいな〜ニコニコ

子育て落ち着いたら畑借りるかひらめき





そんな実家帰省でした!





お読みいただきありがとうございましたニコニコ





前回の記事