学校には行ってないのに、バイトを始める。

不登校だったけど、中学卒業したらバイトする。

通信を含め、ある程度学校に行ってるけれど、さらにバイトもする。

 

 

ある程度の年齢になると、子どもがバイトをしたがることってよくありますよね。特に、学校にあまり行ってないのにバイトに行くと言い出すことも、わりと不登校界隈ではあるあるです。

 

その時、親の立場としては、一気に不安が押し寄せるなんて話もよく聞きます。

 

 

学校とバイトって、また違いますもんね。お給料ももらえるし、その分責任も伴ってきちゃう。

 

 

突然休んで迷惑かけるのでは? 休む連絡すらしないのでは? 遅刻や早退するかもしれない。ミスしちゃったらどうしよう。すぐにやめちゃったらどうしよう。

とにもかくにも、「職場に迷惑かけたらどうしよう」って不安。

それにプラスして、信頼をなくしちゃったらどうしよう、とかね。

 

 

これね、ドッラッグストアで1年勤めて、はっきり言います。

 

 

全然気にしなくていい。特に親の立場は。

 

 

面接をドタキャンするのも、バイトに来ないのも、すっぽかすのも、あるあるです。不登校だろうがなかろうが関係なく、あるあるです。

 

 

1年通して観察していて、まず本当に面接に来る子って、半分いるかいないか。そのあと採用されても、採用の電話に出て、必要な書類を持参して、バイトの初日に来てくれる人って、2割くらいです。

そのあとも続くってなると、さらに少ない。

 

 

そもそも私の中の価値観に、「面接をすっぽかす」「電話にでない」「連絡もなくフェードアウトする」選択肢がなかったもので、それはまあ驚きました。

年代のせいなのか、土地柄なのか、うちに応募してくる人がたまたまほとんどそうなのか、店長に見る目がないのかわかりませんが(笑)。

 

 

だから、逆に言えば、応対はともかく面接に来て、電話に出て、バイトの初日に来てくれるだけで、もう100点満点ですわ。

 

 

そのあと続くかどうかは、仕事との相性もあるし、思ってたのと違うってこともあるだろうし、やってみたら向いていなかったとか面白くなかったとかもあると思うので、もうあとは仕方ない。

 

 

それよりも!!繰り返すけど、仕事だけじゃなくて面接も電話も連絡なしに来ない人がめっっっっちゃくちゃ多いんです。

 

 

だから、採用する側も慣れてる(と思う)から、それくらいで動じない。ああまたか、と思って次に行くだけ。笑

 

 

 

なので、とにかくチャレンジしてみたかったらすればいいし、それをいちいち、勝手に店の人の立場に立って、心配しなくても大丈夫です。

 

 

繰り返しますが、慣れてます!!!

 

 

来ないとかやめるとかの連絡は、してくれたらありがたいけどね。特に、連絡もなしに来ない場合は、途中で事故にあったのかな、とかが心配だからね。

 

 

更に言えば、採用されたあとも、どんなに働きぶりがイマイチのような雰囲気を感じても、来てくれているだけで私は100点満点だと思います。だって、どれくらいの時間で慣れるかも人それぞれだし。向き不向きもあるしね。

向いてないように思えても、それを頑張ろうって思ったその気持ちを、評価してあげてほしいかな。

 

 

敬語があやしくても、動きが非効率的でも、多少無愛想でも、声が小さくても、若い子がその子なりに頑張っている姿は、好ましいなと思うよ。

 

 

暖かくなってきたので、そろそろバイトをしたいなって思う子も増えんじゃないかな。どうかあたたかく、やりたいようにチャレンジさせてあげてね。

気になるとか不安とかの話は、聞いてくれる人に聞いてもらおうね。

 

 


 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ  にほんブログ村 子育てブログ HSC(人一倍敏感な子)育児へ  にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
 

個別相談については、こちらをお読みください。

 

 

<陽の公式ライン>
  

 

こんなサイトもあるよ!!

ひまわり不登校の道案内サイト「未来地図」

 

 

 

アメンバー申請について →