最近は週末には欧州料理を作っている。

先週のオランダムール貝に続いてイタリアのアサリ料理。

アクアパッツァの直訳は「奇妙な水」とか「暴れる水」とのことだ。

昔、農民はワインを税として領主に納めていたので、自分たちはワインを少ししか飲めなかった。

ブドウの捨てる部分(茎、種、ワイン搾りかす)を発酵させ、自分たちのためのアクアパッツァと呼ばれるワインを作り出したのだと。

オリジナルはどんな味だったんだろう?

味付けは白ワインと胡椒、オリーブ油、ニンニク(塩は材料から)

タラとアサリが主役。

脇をミニトマト、ホワイトアスパラが固める。

仕上げは菜園で出番を待っていたイタリアンパセリ!

でこんな感じに出来ました。

昼は定番の蕎麦と魚

新玉ねぎを買ってあったので、トロトロスープに。

甘さがあった美味しい。

 

今日は雨が降っていた。

静岡のプロ野球球団『くふうハヤテベンチャーズ静岡』の試合も中止。

一昨日までは0勝2分6敗。

昨日、なんと阪神から歴史的初勝利をあげた!(ウェスタンリーグですけどw)

お見知りおきを。

愛称はやて223・・2(ふ)2(じ)3(さん)と読みます。

今日は広島カープは負け(心配が残るないようでした)