叩いて味しみ☆小松菜ソテー | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

叩いて味しみ☆小松菜ソテー

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 青菜のおいしい季節になってきましたね。
 青菜のなかでも小松菜は、カロテンやビタミンC、カルシウムなどをたっぷり含んだ栄養満点のお野菜。カルシウムはなんとほうれん草の5倍も含むらしいから、骨太美人を目指す人には欠かせない野菜のひとつです。
 ほうれん草と違ってアクが少ないからおひたしや煮ものだけではなく、炒めものにも下ゆでなしに使えるのも魅力のひとつ。ただ……。茎も葉もしっかりしているから、味がしみにくいのが難点です。ソテーにしたとき、味がからみにくいから、もう少しもう少しと塩分を足していくと塩分過多になってしまいそう。
 昨日のお昼に小松菜を食べようと取り出したとき、ふと閃いたのが「叩いてみたらどうかしら!?」というアイディア。擂り粉木でゴンゴン叩いて繊維をつぶし、ザクザク切って炒めてみたら……。素敵においしい、味のしっかりしみた小松菜ソテーになりました。
 作り方はごくごく簡単、味しみソテーのレシピをどうぞ。

☆材料:1人分☆
小松菜 1/2把(100g)
塩 小さじ1/4弱
粗挽き黒胡椒 小さじ1/2
油 適量


小松菜を洗ったらまな板におき、擂り粉木でゴンゴン叩きます。茎のかたいところを重点的に、葉の部分は軽く叩くだけでOKです。


1の小松菜を食べやすい長さに切ります。


フライパンに油を熱し、2の小松菜を炒めます。しんなりして緑が鮮やかになったら塩と胡椒で味をつけて火を止めます。

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba


 出来ました。
 味がしみしみなのもいいですし、小松菜のソテーといえばシャッキリかたいのが魅力ではありますが、しんなりした歯ごたえも新鮮です! 胡椒たっぷりで作りましたがこれはお好みで。
 茎の部分は重点的に叩くと言いましたが、そんなにしつこく叩く必要はありません。数回ゴンゴン叩いて繊維がつぶれればOKです。




 今とても忙しく、リクエストにお応えできず、本当にごめんなさい。少し落ち着くのが11月頃と、かなり先にはなってしまうのですが……。レシピリクエストは引き続き受付中。募集要項(?)はこちらです。

私のレシピをカフェで召し上がっていただけます。
 表参道にある大好きなカフェ、ガーデンカフェの期間限定スペシャルメニューにご協力させていただきました。シンシアガーデンさんの5周年記念の特別企画! 11月末日まで私がプロデュースしたベジプレートを召し上がっていただけます。
 ガーデンカフェさん、居心地のいい空間で私もしばしばお邪魔しているお気に入りのカフェなんです。この機会にぜひぜひ足をお運びくださいね。

なんと4刷りになりました。ありがとうございます!
vege dining 野菜のごはん

 最新刊『モデルが通う料理教室の500kcalデトックス・ベジ定食』、ただいま4刷りです。たくさんの方の手にとっていただいているようで感激です。感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

 ここからはいつもの紹介文です。
 私は不定期で小さな料理教室をやっているのですが、熱心に通ってこられる生徒さんにはモデルさんや女優さんが多いのです。野菜料理はヘルシーでダイエットにいいし、ビタミンやミネラルで美肌にもいいからでしょうか。
 モデルさんたちに教えるからには、カロリーはやはり抑えめに。さらに"きれいになる”をキーワードに普段の料理にも増して、あれこれ工夫をしたレシピをお教えすることにしています。
 この本では、その料理教室で教えているレシピをたっぷりと紹介しています。主菜、副菜、スープや時にデザートまでついたベジ定食は、いずれも500kcal台以内! すべて未発表の秘密のレシピ、手にとって見ていただけたら嬉しいです。

お知らせ。
 大好評のデトックス・ベジスープと新刊のデトックス・ベジ定食で読者モデルがダイエットに挑戦!?  デトックスダイエットを紹介した特設サイトがオープンしました。ぜひぜひご覧になってくださいませ!


vege dining 野菜のごはん『きれいなひとはみんなときどきベジタリアン』、好評でとても嬉しいです。
 フェイスブックで「ときどきベジタリアン」のページを作りました。よかったらこちらをのぞいてみてくださいね。

うちのあさごはん。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba磯辺焼き、卵焼き、れんこんのきんぴら、豆腐とわかめのお味噌汁。

 どうしたことか……。ここしばらく娘の機嫌が悪かったのです。撮影がずーっと続いていたので、いつ帰宅してもスタッフがたくさんいたのが気に入らなかったのか、撮影で忙しくゆうごはんがおざなりになってたのが悪かったのか、とどめは5日前くらいにコロッケを出したことなのか……(娘はコロッケなど、揚げ物が嫌いなのです……)。
 ずーっと無口でほとんど口をきいてくれなかったなかったのですが、一昨日くらいからほぐれはじめ、昨日はやっといつもの調子に戻りました。
 実はちょっと前に好物のハリボを買ってあったのですが、機嫌が悪すぎて渡しそびれていたのですが、夕べやっと渡すことができました。
「ヤッタ、ハリボだ。嬉しい~♪」とハリボ1つで大喜び。たくさん入ってるやつだったので、部活に持っていってみんなで食べるそうです。
 そういえば毎年恒例の冬休み旅行のときも、「日本で買うより安いから」といつもハリボを買い込んでいます。そんなにハリボが好きなのね^^

コメントのお返事が追いついてなくてごめんあさい。
 今日もたくさんの温かなコメント、ありがとうございます。とっても励みになってます。コメントのお返事、再開はしたのですがあまりに長い間お返事できてなかったのでまったく追いついていません。時間がかかっても少しずつお返事しますので、少しお待ちくださいね。
 裕子さん、作ってくださって大感激です。ありがとうございます。作っていただいた方へのお礼も遅れています。ごめんなさい!

 ブログをお持ちでない方へのお返事はこちらでさせてくださいね。

ブロッコリーもお忘れになったのですね^^。リラさんのコメント、いつもクスリと笑ってしまいます^^さつまいもはご在宅だったんですね^^

>アカギさん。
本を持ってくださっているだなんて大感激です! ありがとうございます! おいもの生姜煮の日のうしろのはたしかさつまいもとセロリのサラダです^^

>ゆりんさん。
塩麹のレシピ、いつか紹介しますね^^

ランチ会について。
 たくさんのお申し込みをありがとうございました! 全員の方とは残念ながらご一緒できず、くじ引きで抽選させていただきました。すでにお返事した方もいらっしゃるのですが、まだお返事追いついていません。当たった方にも当たらなかった方にも今週末までにはメールいたしますので、少しお待ちくださいませ! メールがなかなかできなくてごめんなさい!

 今日の渋谷は晴れています。どうか一日も早くすべての人に当たり前の毎日が戻りますように。