甘くて酸っぱい☆シャキシャキゴーヤのまぜごはん | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

甘くて酸っぱい☆シャキシャキゴーヤのまぜごはん

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

 ゴーヤの苦みが苦手という方も多いでしょうが、苦ければ苦いほどおいしいと思う、ゴーヤ好きの私です。
 なので今日はゴーヤの苦みとシャキシャキ感を楽しみたくて、塩もみなどせず切って水にさらしただけのゴーヤをごはんにたっぷりのせ、ピリ辛甘くて酸っぱいたれを添えました。
 よーく混ぜていただくと、ゴーヤの苦みとたれの甘みすっぱみが一体となって、モリモリいけるおいしさですよ。たれは保存もできるし、ほかの野菜にも使えるから、多めの分量で出しておきますね。
 作り方はごくごく簡単、ゴーヤのごはんのレシピをどうぞ。

☆材料:1人分(たれは5人分くらい)☆
ゴーヤ 70g
ごはん 1膳分

《たれ用》
a 鷹の爪(小口切り) 5本
a おろしにんにく 小さじ1と1/4
a 酢 175cc
a みりん 125cc
a はちみつ(またはメープルシロップ) 50cc
a 水 150cc
a 醤油 75cc
a 塩 小さじ1と1/4
片栗粉(3倍量の水で溶く) 大さじ1と1/4


ゴーヤは薄切りにして種とわたをのぞき、ボウルにはった水に数分さらし、ざるにあけてしっかり水気を切ります。


たれを用意します。aの材料を小鍋で1分くらい煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつけます。


皿にごはんを盛ってゴーヤを添え、2のたれを好きなだけかけ、よく混ぜながらいただきます。

vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba


 出来ました。
 ゴーヤがシャキシャキ、たれは甘くてすっぱくて、ごはんに合います、おいしいです!
 ゴーヤの苦いのが好きなので水にさらしただけで使いましたが、苦みを和らげたい方は切った後で塩井をまぶしてキュキュッと揉み込み、その後で塩を洗い流すといいですよ。さらに苦みを抜きたい時はさっと茹でましょう。
 この甘酸っぱいたれは、野菜のサラダにドレッシングがわりにかけてもいいし、ゴーヤ以外の野菜で混ぜごはんを作っても。サッと茹でたもやしでもやしごはん、細切り人参と混ぜてにんじんごはん、きゅうりをまぜたきゅうりごはんも意外といけます。複数の野菜を組み合わせると、ベトナム風まぜごはんという感じ。刻んだパクチーを散らすと とたんにエスニックっぽい味になり、それもおすすめです。





 リクエストになかなかお応えできなくてごめんなさい。
 このところとても忙しいのでお応えするのにかなり時間はかかるのですが……。また、お声をかけていただいた順番通りにもお応えできなくてごめんなさい。レシピリクエストは引き続き受付中。募集要項(?)はこちらです。

新刊本、ただいま3刷り、ありがとうございます!
vege dining 野菜のごはん

 最新刊『モデルが通う料理教室の500kcalデトックス・ベジ定食』、ただいま3刷りです。手にとってくださったみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。

 ここからはいつもの紹介文です。
 私は不定期で小さな料理教室をやっているのですが、熱心に通ってこられる生徒さんにはモデルさんや女優さんが多いのです。野菜料理はヘルシーでダイエットにいいし、ビタミンやミネラルで美肌にもいいからでしょうか。
 モデルさんたちに教えるからには、カロリーはやはり抑えめに。さらに"きれいになる”をキーワードに普段の料理にも増して、あれこれ工夫をしたレシピをお教えすることにしています。
 この本では、その料理教室で教えているレシピをたっぷりと紹介しています。主菜、副菜、スープや時にデザートまでついたベジ定食は、いずれも500kcal台以内! すべて未発表の秘密のレシピ、手にとって見ていただけたら嬉しいです。

お知らせ。
 大好評のデトックス・ベジスープと新刊のデトックス・ベジ定食で読者モデルがダイエットに挑戦!?  デトックスダイエットを紹介した特設サイトがオープンしました。ぜひぜひご覧になってくださいませ!


vege dining 野菜のごはん『きれいなひとはみんなときどきベジタリアン』、好評でとても嬉しいです。
 私のまわりには野菜好きの“野菜女子”がたくさん。完全にベジタリアンとまではいかなくても、一日一食、あるいは週に何回か“野菜だけ”で過ごす日があるという方が案外多いのです。そして“ときどきベジ”を実践している女性たちは、肌はきれい、体はスリム、そして健康そのものです。
 ふだんは肉や魚、時にはジャンクなものを食べていても、“ときどきベジ”のときにバランスをとり、体にたまったよぶんなものをデトックスしているのかも!?
 そこでこの本ではモデルさんやミュージシャンなど活躍中の美しい女性達や、お医者さまにもインタビューし、“ときどきベジタリアン”を実践することのメリットを探りました。
 その結果、「スリムになる」、「肌がきれいになる」、「便秘が治る」、「アンチエイジングになる」などなど、聞けば聞くほどいいことだらけ! だから私は“週に1度だけでもミートフリーで“と提案します。もちろん「今日はベジの日にしよう」と思った時にすぐに役立つ野菜レシピ満載です。
 フェイスブックで「ときどきベジタリアン」のページを作りました。よかったらこちらをのぞいてみてくださいね。

 『デトックス・ベジスープ』、大好評でただいま7刷りです。乾物本も先日3刷りになりました。本当にありがとうございます!

うちのあさごはん。
vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba
ほっけの開き、青梗菜の炒めたの、プチトマト、豆腐とわかめのお味噌汁。写ってないけど韓国海苔も添えました。

 一昨日は急に友達に呼び出され、ゆうごはんはサイゼリアで。昨日も夕方「ごめんなさい、今日もゆうごはんはいりません」とメールが来て、帰ってきたのは21時頃です。
 どこで食べたのと聞いたら、「またサイゼリア!」との返事。二日連続でドリアだったそうです^^。昨日は喜ばせようと思ってピザを作ったのに~……。段々こんな日が増えてくるのでしょうね。

今日もありがとうございます。
 今日もたくさんの温かなコメント、ありがとうございます。とっても励みになってます。こころさん、ハンニバル強子さん、へこゆみさん、persianさん、ゆらりさん、作ってくださって大感激です。ありがとうございます。

 ブログをお持ちでない方へのお返事はこちらでさせてくださいね。

>こころさん。
早速作ってくださって嬉しい~^^。ホントにいつもありがとうございます! とっても励みになってますよ~^^

>リラさん。
魚焼きグリルってホント便利ですね。またレシピ紹介しますね^^

>へこゆみさん。
パウンドケーキ2回も!! 大感激です。ありがとうございます!

 今日の渋谷は小雨が降ってます。どうかすべての人に一日も早く当たり前の毎日が戻りますように。




英文のブログはこちら。こちらは週に1回、木曜か金曜に更新予定です。

フェイスブックでファンページを始めました。英語、日本語で情報発信中です。
The Japanese Vegetarian Kitchen

ファンページも宣伝する