レンジで時短の常備菜☆なすのこってり味噌炒め | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

レンジで時短の常備菜☆なすのこってり味噌炒め

vege dining 野菜のごはん

茄子の味噌炒めと言えば、ごはんによく合うおかずのひとつ。今日はその定番メニューを電子レンジだけでこしらえました。電子レンジは電気を使うし、と思いがちですが、調理が短時間ですみますし、今日のレシピのように常備菜作りに活用すれば結果的に節電につながります。材料全部を容器に入れてレンジでチンで出来上がり。作り方はとっても簡単、茄子のおかずのレシピをどうぞ。

☆材料:2人分☆
茄子 2本(180g)
a 味噌 大さじ1
a みりん 大さじ1
a 酒 大さじ2
a ラー油 小さじ2


茄子は一口大の乱切りに。aをあわせて味噌を溶かしておきます。


電子レンジ対応の容器に1の茄子とaを入れてザッと混ぜ、ラップをかけます。


電子レンジで3分くらい。茄子がくったりしたら完成です。

vege dining 野菜のごはん

 出来ました。炒めてませんが味噌炒め。味がしみしみでたまらないおいしさですよ。お好みでおろし生姜を少々加えても。実はこれは発売中のフィッテ6月号で紹介したレシピ。ほかにもレンジでチンのお豆腐バーグや蒸し餃子、カレーなどいろんなレシピを紹介した中、スタッフの方が「これ大好き~」と感激してくれた一品です。なんてことないおかずがやっぱり一番。ほかほかごはんとこれさあれば、モリモリいけるおいしさです。
 そうそう。レシピでは2人分の分量になっていますが、倍量、3倍量で作っても。冷蔵庫で3~4日は持つので常備菜にしてもいいと思います。




 ただいまリクエストシリーズはお休みさせていただいています。私なりに役立つレシピを紹介していきたいと思っています。お休みしていますが、こんな時だからこそこんなレシピをとの声にはなるべく早くお応えするつもり。募集要項(?)はこちらです。

イベントのお知らせです。
 4/29、5/5日の二日間、二子玉川の東急フードショーにある、オカッテさまにてイベントを行います。テーマはずばり“野菜のおすし”。二日間とも私自身が野菜のおすしを店頭で作ります! イートインコーナーで座って召し上がっていただくこともできますし、テイクアウトのご用意もございます(イートインは一日限定30食とさせていただきます。目の前で作っているので、余裕があればおしゃべりもいたします^^)。
 イートインでは野菜の手まりと押し寿司の盛り合わせを、テイクアウトは同じく手まりと押し寿司、そして野菜の炊き込み寿司をご用意いたします。どちらも売り切れ次第終了となりますのでご了承くださいませ。
 さらに! 16時からと17時15分からの2回、各回定員6名様で、ミニお料理教室も開催。ご一緒に手まり寿司を作りましょう! 作った手まり寿司はお持ち帰りいただけます。こちらは事前にお申し込みが必要です。お申し込みは03-6805-7304(オカッテ 10~21時)までお願いします。
 料金は手まりと押し寿司のセットが840円(税込み・イートイン、テイクアウトとも)、炊き込み寿司が525円(テイクアウトのみ)、ミニ料理教室の参加費が840円(税込み)となります。
 この機会にたくさんの方とお目にかかれればと思います。GWでお忙しい時期と思いますが、ぜひぜひ足をお運びくださいませ!
*オカッテさまの営業時間は21時までですが、ミニ料理教室の終了後は私は撤収となります。おいでの方は日のあるうちにお越しくださいませ。

掲載のお知らせ。
 お知らせが多くてすみません。発売中のフィッテ6月号で7ページでレシピを紹介しています。電子レンジを使っての時短レシピを12品紹介させていただきました。書店で見かけたらぜひご覧になってくださいませ。

感激です。スープの本、また増刷になりました。
vege dining 野菜のごはん

 たくさんの方の手にとっていただいて本当に嬉しいです。お一人お一人に感謝の気持ちでいっぱいです。なんと5刷りになりました。ありがとうございます。

 ここからはいつもの紹介文です。
 最新刊の『デトックス・ベジスープ』、痩せたと言ってくださる方もたくさん。私も頑張り中ですが、おいしく食べてお腹いっぱい、まったく辛くないのがいいところ。
 お正月太りでピンチ! そんな時の私の奥の手は”スープ”です。野菜たっぷりのスープを大鍋いっぱいに作り、お腹いっぱい食べるのです。スープって何杯か飲むと、低カロリーなのにお腹もふくれるものですが、お鍋の中で味をつけてしまうと飽きてしまって2杯、3杯は無理。だからこの本では味つけなしで"ベースのスープ”を作り、スープボウルの中で好きな味にアレンジする方法を紹介しています。これなら飽きずに2杯3杯といただけるし、スープでお腹いっぱい。ほかのものも食べてもいいのですが、ごはんやおかずの量はちょっぴりに抑えられます。奥の手のこのスープ作戦、一日三食のいつやってもいいのですが私はもっぱら夕ごはんの時に実践中。「これはヤバイ……」という時に3日も続ければ、むくみもお腹ポッコリもサヨナラできます。

アメリカと日本で野菜のお寿司を提案します。
vege dining 野菜のごはん 『野菜のおすし』、日本語版が先行発売中です。今英語版の制作中で英語版は春に完成予定です。
 タッパーウエアを重ねて作る押し寿司や、巻きすがなくてもラップなどで作れる巻き寿司など、特別な道具がなくてもOK。この本への熱い思い入れはこちらでご紹介しているので、よかったらご覧になってくださいね。

 『もどさずできる乾物料理』発売中です。乾物大好きな私。しみじみおいしく体にもいいのに「もどすのが面倒」と思われるのが残念だから、もどさず使えるだけをご紹介しました。煮物も炒めもの、揚げ物も。もどさずおいしく仕上がりますよ。
 こちらも増刷になりました。本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
 どの本もそうなのですが……。アマゾンでの出荷がずいぶん先の表示になっていますが、震災の影響で余裕を持った標示になっているそうです。実際にはそれほどかからないこともあるようです。

私のレシピがカフェクロワッサン全店でお召し上がりいただけます。

vege dining 野菜のごはんカフェクロワッサンさまのラインナップに"庄司いずみの彩り野菜のあったかメニュー”が期間限定で加わりました。たっぷりの野菜と切り干し大根をコトコトに混んだうまみたっぷりのスープを十六穀米にかけたスープごはんや、冬野菜のビーンズサラダ、ジンジャーレモネードの3品です。寒い日に嬉しいぽかぽかレシピ、ぜひぜひ足をお運びくださいませ!

うちのあさごはん。
vege dining 野菜のごはん磯辺焼き、大根と豆腐の炒めたの、もやしの胡麻和え、豆腐いりわかめスープ。このあと、お弁当用に仕込んであったごぼうのきんぴらがあったので、それを追加で食べました。うちの娘はごぼうが好きなのです。それから好物なのはもやし炒めや大根の煮物。なんだか地味な好物です^^。

ごめんなさい。今日はコメントのお返事ができませんでした。
 今日もたくさんの温かなコメント、ありがとうございます。とっても励みになってます。ただごめんなさい。今朝はアメブロさんがメンテナンスだったため、コメントのお返事ができませんでした。明日にはお返事しますので、少しお待ちくださいね。
 お詫びですが……。容量がいっぱいになってこれ以上リンクがはれなくなってしまいました。これからリンクさせていただく方は、こちらで紹介させてくださいね。
 初めてコメントいただく方は、コメントのお返事についてのこちらの記事を読んでいただけると嬉しいです。

 今日の渋谷は晴天です。どうか一日も早くすべての人に当たり前の毎日が戻ってきますように。




英文のブログはこちら。こちらは週に1回、木曜か金曜に更新予定です。

フェイスブックでファンページを始めました。英語、日本語で情報発信中です。
The Japanese Vegetarian Kitchen

ファンページも宣伝する