一番おいしい芽キャベツの食べ方と、先週の出来事とお弁当 | vege dining 野菜のごはんPowered by Ameba

一番おいしい芽キャベツの食べ方と、先週の出来事とお弁当

vege dining 野菜のごはん

 今日は日曜。いつものようにレシピはお休みして、先週の出来事とお弁当を紹介していきますが、まずはその前に。今までは積極的に好きでなかった芽キャベツのおいしさに開眼しました! レシピブログさんの連載でその食べ方を紹介していますので、もしよかったらご覧になってくださいね。
 さて、恒例の日記、スタートです。

vege dining 野菜のごはん月曜日。お弁当本の週末仕込みのお弁当のもと、じゃがいもの煮っころがし漬けや人参の薄味煮、もやしの酢醤油かけなどを月曜の朝、アワアワと仕込んだので、それらをフルに使ったお弁当です。

vege dining 野菜のごはん実はこの日はまた別のお弁当も作りました。ある媒体のお弁当撮影があったもので……。特製ベジ弁を作り、出版社さんに出かけてまいりました。撮影スペースにはいろんな方のお弁当のおかずがズラリ。どれもおいしそうでした。この時撮影のムックは春に発売だとか。近くなったらまたお知らせしますね。

vege dining 野菜のごはんお弁当箱、この日は気分を変えてみました。何を隠そう私はお弁当箱マニアでたっくさん持っているのですが……。これをいただいたので、使わせていただきました。わかるかな……。蓋の中にカトラリーがすべて収められてて便利です。リンク先のお弁当はとってもおいしそうですが、私のはいつも通りの地味加減ですね……。娘にはこれだけでは足りず、いつものようにおにぎり2個も添えてます。
 この日私は某出版社さんで打ち合わせがありました。

vege dining 野菜のごはん水曜日。お弁当本のかぼちゃの胡麻塩煮や人参の薄味煮が活躍しています。

vege dining 野菜のごはんこの日はお料理番組の収録がありました。嬉しいことに前に登場させていただいたきがきくキッチンにもう一度呼んでいただいたのです。お仕事をしていて何より嬉しいのが、前にお世話になったところから「またもう一度」と言っていただけること。張り切って出かけて参りましたよー!

vege dining 野菜のごはん浜内先生とお目にかかるのも二回目です。実はこの日ちょっとしたトラブルがあり……。収録のために準備していったお料理が、行きのタクシーの振動で崩れてしまったのです。なので大慌てで現場で作り直していたら……。すでに収録を終えられた浜内先生が、「頑張ってね! 緊張するわよね!」と声をかけてくださったのです。
「ありがとうございます! でも浜内先生はテレビだろうがなんだろうが、緊張されませんよね……?」とお尋ねしたら、「アラヤダ! 緊張しまくりよ~!」とおっしゃってましたが……。絶対にウソです! カメラの前でも本当に楽しそう。いつもキラキラ輝いてらっしゃるんですもの。素敵すぎます、憧れの方です。浜内先生、大好きなんです!

vege dining 野菜のごはん大好きと言えば、この方も本当に素敵な方です。番組の顔、小島奈津子さん。とてもかわいい方ですし、気配りが細やかで感心しきり。カメラが回ってない時もいろんなおしゃべりをさせていただいて、本当に楽しい収録でした。小島さん、ありがとうございました!

vege dining 野菜のごはんこちらは載せていいよと言っていただいたので、大きく載せてしまいましょう。ダメですか……? 番組のスポンサー、ホクトのみなさんと記念撮影をさせていただきました。きのこ大好きで肉がわりにもつかったりする私ですから、ホクトさんとご縁ができて感激です。お声をかけていただいて、ありがとうございました。

vege dining 野菜のごはん木曜日。実はこの日は寝坊してしまい……。大慌てで作ったお弁当です。レトルトモノなども入っております。お弁当のもとがあれこれ冷蔵庫に残っていて助けられました。

スープの本、増刷になりました。
vege dining 野菜のごはん

  最新刊の『デトックス・ベジスープ』、増刷になりました。お手にとってくださったみなさん、本当にありがとうございます。アマゾンではちょっとお待ちいただくことになるようなのですが……。お待たせしている方はごめんなさい。
 お正月太りでピンチ! そんな時の私の奥の手は”スープ”です。野菜たっぷりのスープを大鍋いっぱいに作り、お腹いっぱい食べるのです。スープって何杯か飲むと、低カロリーなのにお腹もふくれるものですが、お鍋の中で味をつけてしまうと飽きてしまって2杯、3杯は無理。だからこの本では味つけなしで"ベースのスープ”を作り、スープボウルの中で好きな味にアレンジする方法を紹介しています。これなら飽きずに2杯3杯といただけるし、スープでお腹いっぱい。ほかのものも食べてもいいのですが、ごはんやおかずの量はちょっぴりに抑えられます。奥の手のこのスープ作戦、一日三食のいつやってもいいのですが私はもっぱら夕ごはんの時に実践中。「これはヤバイ……」という時に3日も続ければ、むくみもお腹ポッコリもサヨウナラ。
 スープでダイエットの話はこちらの連載でも書いているので、よかったらお読みになってくださいね。

アメリカと日本で、野菜のおすしを提案します!
vege dining 野菜のごはん 『野菜のおすし』、日本語版が先行発売中です。今英語版の制作中で英語版は春に完成予定です。
 タッパーウエアを重ねて作る押し寿司や、巻きすがなくてもラップなどで作れる巻き寿司など、特別な道具がなくてもOK。この本への熱い思い入れはこちらでご紹介しているので、よかったらご覧になってくださいね。

 『もどさずできる乾物料理』発売中です。乾物大好きな私。しみじみおいしく体にもいいのに「もどすのが面倒」と思われるのが残念だから、もどさず使えるだけをご紹介しました。煮物も炒めもの、揚げ物も。もどさずおいしく仕上がりますよ。
 こちらも増刷になりました。本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。


2月28日まで、私のレシピが空港のレストランでお召し上がりいただけます。
vege dining 野菜のごはん全国の空港3カ所で、私の提案するお料理を召し上がっていただけます。詳細はこちらでご覧になってくださいね。
 期間限定のこのフェアは2月28日で終了です。この機会にぜひぜひ足をお運びくださいませ~。

私のレシピがカフェクロワッサン全店でお召し上がりいただけます。

vege dining 野菜のごはんカフェクロワッサンさまのラインナップに"庄司いずみの彩り野菜のあったかメニュー”が期間限定で加わりました。たっぷりの野菜と切り干し大根をコトコトに混んだうまみたっぷりのスープを十六穀米にかけたスープごはんや、冬野菜のビーンズサラダ、ジンジャーレモネードの3品です。寒い日に嬉しいぽかぽかレシピ、ぜひぜひ足をお運びくださいませ!

うちのあさごはん。
vege dining 野菜のごはんこれは夫のです。娘は試合で早朝出かけていきました。もちろん朝ご飯もしっかり食べていきましたが画像はとっていません。しかしあれですね。日曜日に家にいること、なくなりましたね……。
 あ、そうだ、明日はバレンタイン。きっと今夜は友チョコ作りで大騒ぎなのでしょう。去年は2時間しか寝なかったと言っていました。今年はどうなることやら。

お礼とお詫び。
 今日もたくさんの温かなコメント、ありがとうございます。とっても励みになってます。石榴さん、marimbaさん、リラさん、おかゆさん、作ってくださって大感激です。ありがとうございます。
 お詫びですが……。容量がいっぱいになってこれ以上リンクがはれなくなってしまいました。これからリンクさせていただく方は、こちらで紹介させてくださいね。
 初めてコメントいただく方は、コメントのお返事についてのこちらの記事を読んでいただけると嬉しいです。

 今日の渋谷は晴天です。いい週末をお過ごしくださいね。




英文のブログはこちら。こちらは週に1回、木曜か金曜に更新予定です。

フェイスブックでファンページを始めました。英語、日本語で情報発信中です。
The Japanese Vegetarian Kitchen

ファンページも宣伝する