神奈川県藤沢市(旧藤沢遊廓)③ | お散歩日記

お散歩日記

路地裏、バラック、長屋、昭和の香りがする飲食街、遊郭赤線跡地、廃墟、古い町並み、山奥・・・・そんな場所を訪れては下手糞な写真を撮っております。

藤沢の遊廓跡地を訪ねるにあたって、参拝をしておきたいお寺がありました。











藤沢市本町の浄土真宗永勝寺。




永勝寺には飯盛女の墓があります。




飯盛女の墓は、藤沢宿で飯盛旅籠(飯盛女を抱えていた宿屋、対して飯盛女によるサービスの無い宿を平旅籠と呼んでいた)を営んでいた小松屋源蔵によって建てられた墓、とされています。




永勝寺山門をくぐると直ぐ左手に飯盛女の墓が鎮座されています。三十九基の墓石には四十八体の法名が刻まれており、その内五体は男性のもの。




一基一基に俗名が刻まれておりました。




施主小松屋源蔵と刻まれています。




小松屋源蔵の墓。










合掌