12月になったとたんに寒くなりましたね。

 

皆様、体調は崩されていないでしょうか。

 

さて、当事業所の冬期休暇が決まりましたので、お知らせいたします。

 

2023年12月29日~2024年1月3日 です。

 

この期間は電話応対等出来かねますので、ご容赦ください。

 

こんにちは!

朝晩が寒くて、昼が暑いので、服装に困っています。。。

 

さて、先日、インスタグラムのアカウントが発掘(?)されましたので、リニューアルして、再稼働させました。

ぜひ一度ご覧ください。

 

なお、以前の投稿は、すべて削除しております。

 

アカウント名 izumibudouen

9月2週目になりました。

 

って、まだまだ暑いですね。

天気予報によると、今週はずっと夏日・真夏日だそうです。

 

当事業所では、基本的に屋内で作業しております。

また、適宜、水分補給を促すなど、熱中症の予防に取り組んでおります。

 

皆様もまだまだ熱中症にはご注意ください。

熱中症対策には、水分と適度な塩分が大切らしいですよ。

※塩分の取りすぎには気を付けましょう。

 

当事業所にも塩飴が準備されています。

たくさん汗をかいたら、塩飴と水の摂取。

 

これで暑さを乗り切っていきます!

こんにちは!

 

8月15日、今日まで(または明日まで)お盆休みという方は多いのではないでしょうか。

 

実は、いずみぶどう園はお盆も開いております!

 

 

利用者様のため、年末年始と土日祝日以外は開けているのです。

夏休みも利用できる事業所として、いずみぶどう園をぜひどうぞ。

 

営業のご案内

平日 10:00~15:00(作業時間、お昼休み1時間あり)

土日祝日 休み

年末年始 休み

先日、久しぶりに更新された当ブログ。

 

2年の間に、作業内容も変わりましたので、ご紹介します。

 

現在、行っている主な作業は「CD解体」です。

協力企業様よりお預かりしたCDケースを、リサイクルできるように、解体・分別しています。

 

ディスク、ケース、紙など、それぞれの材質ごとに分けて、協力企業様にお返しします。

 

このような作業を、エアコンの効いた室内で行っています!

 

 

皆様のご利用をお待ちしております。

長らく更新担当者がいなかったため、更新が停止していましたが、本日、現状に則したプロフィールに変えました。

前回の記事がちょうど2年前だそうです。

今後はこんなに空かないようにできたらいいなぁ。。。

こんばんは!

いままでブログを担当してくださっていたトト丸さんが卒業され・・・しばらく更新が途絶えていました。汗

申し訳ございません。

 

さて、いずみカフェでは、月5940円で平日毎日出来立ての手作り弁当をお届けする「お弁当サブスク配達サービス」の申し込みを随時承っております。

今月新たに契約して下さったお客様が、毎日お弁当を楽しみにしているという大変うれしいメール(写真参照、名前等は伏せています!)をくださり、職員も利用者も喜んでいます。

キッチンは朝から大忙しです。

 

以下の写真は今週の日替わりランチです。

今日久々に常連のお客様がお越し下さり、久しぶりに色々お話しでき、接客を担当していた利用者も喜んでいました。

 

お店の入り口ではコーヒーの焙煎をおこないました。

良い匂いが遊歩道に広がっていました。

また、お店前の遊歩道の掲示板にお店のポスターを貼らせていただけることになりました。

散歩時など、掲示板をご覧下さい。全部で10か所です!

 

 

これからカフェは平日毎日営業しておりますので、ぜひお立ち寄りください。お弁当の配達も随時承ります。

 

いずみカフェ

 

 

皆さんこんにちは。利用者のトト丸です。

今日は黄砂でモヤがかかった感じがしていました。

 

通所前に通る道に立派なソメイヨシノがあります。この前を通ると嬉しい気分になります!

 

今日の農作業は大根の種植え!

写真では大根の種を植えるために畝を作っています。

 

今日は暑かったので半袖姿の利用者さんもいらっしゃいました!

 

農作業が終わった後に片付けをしていると、「危ない!」 Kさんがハチを発見してくれました。

 

お昼ご飯の海苔巻きです。とても美味しかったです!ごちそうさまでした!

今日はトト丸の両親がお弁当として注文しました。とても美味しいと喜んでいました。

皆さんも是非いかがでしょうか。

 

今日はここまでです。いつも読まれている方も初めて読まれる方もありがとうございます!

イズミcafeのランチメニューです

最後に今回をもってトト丸はステップアップのためいずみぶどう園を卒業することになりました。

暖かく見送ってくれたスタッフや利用者の皆さんいままでありがとうございました。

また、今までブログを見てくださった皆様ありがとうございました。

トト丸が担当させていただきました当ブログですが、次回からも別の方が継続いたしますので今後ともよろしくお願いします。

 

トト丸