遅くなりましたが、新聞だけでなく、TVでも取り上げられてしまった保育料の過小請求の件についてお知らせします。

神戸新聞の3月27日付の記事を引用します。

「悪魔の封書」に混乱と怒り 保育料追加請求で保護者ら

兵庫県三木市が2015年4月~17年8月、保育料を過少請求していた問題で、今月23日、対象と判明した434世帯に差額の納付依頼書を発送した。世帯平均約5万8千円、最高で約29万2千円に上り、全体の請求額は約2522万円。「納付期限5月末」として突然の知らせを受けた多くの保護者に混乱を招いている

15年4月に施行された子ども・子育て支援法に基づき、保育料の算定根拠が所得税額から住民税額へ変更。市民税所得割額の階層と年齢で決まる保育料に、同市は必要のない住宅取得控除や寄付金控除を反映し、一部を正規より低額の保育料階層に区分したという。

 対象の園児は、15年度361人、16年度428人、17年度167人の延べ956人。月額で最高1万5千円の差額が生じた。公表した昨年9月には全容が判明せず、市がおわびの文書を送ったのはこの時点で判明した一部世帯のみだった。

 同封の説明文書では簡単な経緯と共に「一括での納付が困難な場合は、分割納付の相談をお受けします」と記載し、月別の支払い明細や階層区分の訂正前後の表などを別添したのみ。納付依頼書が届いた後の26日、就学前教育・保育課には、請求理由や分割払いの要望、告知がなかったことへの疑問など65件の問い合わせがあったという。

 同課は「事前に説明が行き届かず、おわびする。個々の事情に応じて相談する」としている。

(中略)

三木市が保育料を過少請求した問題の対応を巡り、対象世帯の保護者から怒りの声が相次いだ。こども園の保護者が入る無料通信アプリ「ライン」のグループ連絡では「悪魔の封書」と呼ばれ「重要な書類を一度で済ませるとは」「卒園式の日になぜ」などと書き込まれているという。」

以上、引用終わり。

 

結論から言えば、今回の突然の請求は何ともお粗末な対応で、三木市議会議員の一人として大変申し訳なく思います

私の友人の世帯にも請求が来ており、家族も怒っていたと聞いていますが、お怒りごもっともです。

 

3月29日の本会議終了後、議員総会が開かれ、この件に関して、多くの議員からの批判が相次ぎました。

経緯としては、法改正により、2015年4月からの保育料の区分を判定する所得の対象が所得税→市民税に代わり、その時に、市民税には住宅ローンやふるさと納税の控除を含んだ額で計算しなければならなかったのが、実際には控除後の額を対象として計算したため、保育料金が安くなり過小請求となってしまいました。つまり、期間中に住宅ローン控除やふるさと納税の控除を受けた人が今回の請求の対象となっています

 

議員からのなぜ計算を間違えたのかという質問については、「担当者が控除前の市民税を指定していると思い込んでおり、単純ミスであった。条件を指定したサンプルチェックもしていなかった。」という答弁がありましたが、当然、多くの議員から批判が出ました。

 

これは組織として非常に大きな問題をはらんでいると思います。

私は元システムエンジニアですのでよくわかりますが、普通の組織なら、システムを変える時はこの条件の場合はこの金額になるということをきちんとチェックします。それができていないのはありえないことです

また、担当者の責任のように答弁していますが、課か部で決裁はしているはずなので、課もしくは部の全体の責任です

 

当局に伝えた私の意見として、「「2年前の請求が間違っていたから、今になって足りていないので払ってください。」という時点でそもそもが民間なら有り得ない話なのにも関わらず、その上、何の謝罪も案内も無く、いきなり納付書を送るのはどういう事なんだ」という事です。

他の議員も同じ意見をおっしゃっており、「飲食店で2年前の料金が間違ってたから今払ってくださいって言われたらどうするの?それと同じことを言ってる」という意見や「市役所のミスで足りない金額を請求するには、あまりに市民に対して上から目線な対応である」という意見がありました。まさしくそのとおりだと思います。

 

他に、私の質問としては「5月末が期限となっているが、分納の場合、その期限を過ぎても良いのか」を質問し、「そもそもが分納を前提としていますので、過ぎても大丈夫です」という答弁がありあました。

この答弁もおかしいので、「一括での納付が困難な場合は、分割納付の相談をお受けします」という記載があっただけで、分納を前提にするとは全く見えない文章だ」と指摘しました。

他の議員からは「そもそも5月末という期限も理解できない」という意見もありました。

また、「もし支払わない人がいたら差し押さえなどの強制的な措置までするのか」という質問も他の議員からありました。

これに対しては「こちらのミスなので強制的な措置はせず、粘り強くお願いしていく。」という答弁がありました

 

今後については、市内全10地域の公民館でできるだけ早期に説明会を開くということです。

他の議員からは、「説明会も良いけど、自分なら一軒一軒おわびするけどな」という意見がありました

私もそのくらいの事が必要ではないかと思います。

 

それにしても、悪いニュースばかりが話題となってしまっているなと感じます。