健康長寿は心の充実感から? | 都の西北 / 山梨 / 甲府 / 愛宕山からチトフナ(世田谷)に!

都の西北 / 山梨 / 甲府 / 愛宕山からチトフナ(世田谷)に!

2004年12月に山梨県に移住,15年を過ごした後に
2020年3月に世田谷に引っ越しました!

イメージ 1

健康長寿は心の充実感から?

先週末の土曜日(11/7),久しぶりの参加で,
山梨大学の市民公開講座に行ってきました.

講師は医学部の山縣然太朗先生(57歳,6年ぶりの登壇)
 大変にこやかな方で,講義中も笑いが尽きない,
 それでいて講義には貴重なデータに基づく情報から
 鋭い考察が成されます.

山梨にある 『無尽』 と 健康寿命の関係を
医学的に論文執筆されていることでも有名です.
 → 無尽は長寿の秘訣(ただし,楽しみながら出来ることがポイント)
   嫌々やっている場合はマイナス要因となります!

いくつかテーマがありましたが
ソーシャルキャピタルと健康では,
人と人との繋がりの影響を健康面までに渡り調査

 Social Capital : 信頼,規範,ネットワークといった人々の
          協調行動を活発に行う社会活動の総称

 → Social Network + Social coherent

 肥満は伝染する
 喫煙は伝染する (米国での調査結果から)

キーマンが周りに与える影響は,
相互に面識がある場合に最も強くなるそうです.

ソーシャルコヒージョン(Social cohesion 団結力)では
無尽(昔ながらの村繋がり,相互のお金の融通)を例に取り,
健康寿命が長い山梨県の一因がここにあるのでは?

健康寿命とは介護を必要としない人の平均余命
寝たきりになると死ぬまでの期間が平均余命になります.

どうせ生きるのであれば,元気に生きて,
寝たきりになる期間を短くしたい,理想は 『ぴんぴんころり』
山梨県は長生きであり,健康寿命が長いことも特徴だそうです.

 対して長野県,平均寿命が長く日本一ですが
 生活に制限のある期間である余命が長いことも特徴.
  → 寝たきりになってしまう期間も長いと言えます!

大事なこととして,何事も楽しんでやると言うこと.
仕事は給料をもらってするので苦しいモノですが,
仕事ではない活動は 人と人との関係構築を 楽しむ事 が大切!
これが健康に繋がると言うこと.

併せて,生き甲斐を持ち続けること.
仕事人間であれば死ぬまで働くと長生きできてぼけない,
 (定年後に急に仕事が無くなると危険)
仕事が生き甲斐でない人は趣味や自身の役割を持ち続けることが
長寿に繋がるとあります.

お金はほどほどにあるのがよいようで,
必要以上のお金への執着は帰って短命に繋がるそうです.

ところで,今回の講義,新兵器も活用されました.
それが写真の意識調査即時集計システムです.
これはなかなか良かったです!