入試で感動する作品を出典されると、、、 | ミスターさんのブログ | 金沢市にある泉塾の塾長

ミスターさんのブログ | 金沢市にある泉塾の塾長

泉塾の塾長ミスターさんのブログです (^∇^)
塾生が毎日授業後に書く“ひと口伝言板”は、泉塾での中学生達の様子がよく分かると評判です。また、応援している金沢西高女バスのことや石川県高校入試情報などについて書いています。

2021年石川県内の私立高入試終わって

 
私立高入試が終わりました。戦い終わってホッと一息です。
 
金沢高校の国語の入試問題なんですが、いつも生徒達が、「先生、これ良い小説だよな」って、過去問を解いていて感動するんですよ。
 
数年前の受験生なんて、入試本番で「先生、問題解いてて涙出て来ちゃった」と、感動して泣いてた子がいたんですよ。
 
出典の小説が泣かせるものなので、それについつい没頭してしまう。入試問題なんだから、作品を鑑賞してしまっちゃぁマズいよな、、、。
 
でも、これで本に興味を持って本を読むようになるのは良いことだよ。
入試問題を解いていて感動するんだから、それだけで良問だ。下手にこねくり回してして作られた良問なんて言われる問題より、よっぽど文化・社会に貢献してるよな。
 
今年の金沢高校の国語は、大問1は梅田悟司著「『言葉にできる』は武器になる」と、大問2で夏川草介著「新章 神様のカルテ」でした。
 
さて、今年の入試はどれだけ受験生の心を揺るわせたかな。
 
入試が終わってちょっと一休み。
「これからハーゲンダッツ行きます!」
まあ、ひと山越えたから羽を伸ばそうかオカメインコ
 
 

 
↓ランキングに参加してます。励みになるので下をポチッとクリックお願いしますね。

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログ 塾教育へ
にほんブログ村