GWは庭とパン作りに励んだ | ミスターさんのブログ | 金沢市にある泉塾の塾長

ミスターさんのブログ | 金沢市にある泉塾の塾長

泉塾の塾長ミスターさんのブログです (^∇^)
塾生が毎日授業後に書く“ひと口伝言板”は、泉塾での中学生達の様子がよく分かると評判です。また、応援している金沢西高女バスのことや石川県高校入試情報などについて書いています。



にほんブログ村 中学生日記ブログ 中学 クラス・授業へ

にほんブログ村


GWが昨日で終わりましたね。


多くの生徒達は部活動で終始したようです。


カッコよく言うと「青春だビックリマーク」ってところですね。


かくいう私も、別段どこへ行くということもなく、このGWはお庭の手入れで終わってしまいました。
ミスターさんのブログ-CA3D1525.jpg

ミスターさんのブログ-CA3D1524.jpg

おっと、下は他のお家のお庭でしたニコニコ
ミスターさんのブログ-CA3D1511.jpg


アジサイや椿、沈丁花、ハナミズキなどの木を植えてから、


いろいろなハーブを植えてみました。


花の組合せを考えたり、植える配置を考えたりするだけでも結構時間がかかり、


ほとんどそれだけで一日が過ぎていきました。


あ、そうでした。パン作りもしていました。


と言っても、パン焼き機で作るだけでしたけどね。


でも、いまま上手く作れた試しがないんですよ。


そこで、これまで百均ダイソーで買ってきた計り体重計で量を計っていたのをやめ、


電気店に行って電子計りを購入してき、しっかりと作りました。


娘達がバレンタインでチョコを作った時の残りがあったので、


先ずは抹茶パンくま抹茶*エンゼルテディパンを作ってみました。


でも、抹茶の量が少なかったようで緑色パンにはなったけど、


全く抹茶の味も香りもしなくて、なんかミドリムシパンのようでしたガーン


次に、ココアとチョコ入りパンパンを作ってみたんです。


これもチョコの量が少なかったのか、ブラックチョコだったのがいけなかったのか、


チョコの味があまりしませんでした。


でもしかし、これまで作ったパンはまったくフカフカ感がなく、ただどっしりとしたパンだったのですが、


今回のは、いずれもふっくらフワフワのパン食パンで、家族にはすこぶる評判が良かったでしたべーっだ!


やっぱり物事は、基本が大切ですね。


量を守ってきちんと作り方を守って作れば、そこそこの物は作れるんですね。


よーく分かりました。


これまでレーズンパンは何度も試したから、今度はクルミパンか、チーズパンを作ってみます。