tops:coca
skirt:journalstandard
sandal:UNIQLO
 
 
 
週末は暑かったですね!
ノースリーブを着ようかと思ったほどでした。
一昨日はこんな格好でスーパーへ行きました。 
 
 
 
 
 

おはようございます!

カラーコーディネーターのアカセです。

 

 

 

自己紹介

1972年生まれの50歳

13年前にパーソナルカラー診断4シーズン法を2015年より色彩塾にて配色、color+shape®︎システムを学ぶ

大学生の娘1人のママ

色彩検定1級・color+shape®︎コーディネーター・顔タイプ診断1級

color+shape®︎:YRクリア

顔タイプ:エレガント

骨格:ナチュラル

身長:167㎝

 

 

 

 

 

先日、スタイリストの小山田沙織さんのクローゼットを拝見するYouTubeを見ていたら、

一年分のお洋服が今は1つのクローゼットに収まっていて、

スタイリストさんにしてはこれだけで?と思うお洋服の量だったのですが、

何年も1ヶ月のコーデを、夏は8着、冬は10着で組むということを仕事の中でやっていて、

それでもコーデが組めていたそう。

少ない洋服でもやっていけると分かっていたけど、

いつか撮影で使うかもと思ったりして捨てれなかったと・・・

でも、結局取っていても、旬のものを使うことが多くて結局使わなかったと話されていて、

なんだか妙に納得してしまいました。

 

 

 

 

 

何年か前に洋服はあるのに着ていくものがない状態になり、

でもどんな服を着たらいいのか分からなくなっていた私。

 

 

 

 

先ほどの話とは全然レベルの違う話ですが、 

その頃、整理収納アドバイザーの方とクローゼットを整理したり、

自分のお客様のコーデを組んだりする中で、

洋服の組み方次第で、少ない洋服でもコーデは充分組めるし、

そんなに数はいらないんだなと感じることが多くありました。

 

 

 

 

 

私自身も

過去のブログで度々クローゼットの見直しや断捨離をして、

服は以前に比べるとかなり少なくなりましたが、

少ない服でも昔より満足度はかなり上がってきました。

 

 

 

 

 

それはどうしてだろう?と考えた時に、

必要な場面での服があるから

なんだと思ったのです。

 

 

 

 

 

友達とご飯を食べにいく時

近所に買い物にいく時

近くのショッピングセンターに行く時

ドライブする時

ショッピングに行く時

仕事で人に会う時

雨の日

それぞれ別々に準備することはありませんが、

組み合わせ次第で、必要な場面での服がクローゼットにあるからだと思いました。

 

 

 

 

 

私も昔はなかなかコーデが作れなくて苦戦しました!

だから苦手な方は、まず着回しなんか考えなくていいので、

必要な場面でのコーディネートを作ってみるといいと思います。

 

 

 

 

例えば、仕事に着ていく服がない方で

週5で仕事をしている方は5パターンのコーデを。

学校に行く機会の多い方は学校コーデを3パターン。

これだけのパターンがあれば困らないな!という数のコーデを全身作ってみる。

 

 

 

 

 

そして大事なのが実際着てみて、どう見えるか?

全身が映る鏡でちゃんと確認すること!

そこで買い替えた方がいいもの、買い足した方がいいものがあれば買うということをおすすめします。

 

 

 

 

 

毎朝、服はあるのに着る服がないという方、

まずは、必要な場面を考えて、

それに対応できる服があるかどうか考えてみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!