VS 星乃珈琲店【レモネード】@東浦和(東浦和駅,カフェ,喫茶) | いずへいのうまいもん日記 〜思春期編〜

いずへいのうまいもん日記 〜思春期編〜

いずへい:ガクチマンとハルオッサンのママ
むっちゃん:書く係。いずへいの旦那ちー

いずへい&むっちゃんが綴る日々のうまいもん話。
ガクチマンとハルオッサンのサッカー話。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中学から青森で寮生活する 長男のガクソン

 

日本にとどまる事なくサッカー漬けになって
食の世界も探求している 次男のハルイシー。

 

そんな子ども達との珍道中をつづる日々

 

 

 

アメンバー募集中

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

人間にはふた通りの考え方がある。

 

 

カフェでも行こうぜって言い出したという考え方と

 

そうではないという考え方。

 

 

 

サッカーの帰りにカフェに行きたいって。

そんな事言う12歳って珍しいよね。

 

何を欲しているかはわからない。

でも本当にそう言ったんだよね。

 

 

 

 

厳密には○タバ行こうぜって言ったんだけど

そっちこそ12歳には贅沢だと思うんだよね。

 

多分、フードも注文するだろうし

こういう喫茶店みたいなのがいいと思ってさ。

 

 

 

 

星乃珈琲店 @東浦和

 

造りがクラシックな喫茶の風情。

駐車場があるってのも入りやすいよね。

 

 

 

喫茶店って入りやすさが7割だと思う。

どうしてもココのコーヒーがいいってあまりない。

 

どう過ごせるかをイメージできるのは大事。

それがわからないと有意義に過ごせないからね。

 

 

 

この銅マグはポイントが高い。

雰囲気あるし、銅製って高価なんだよね。

 

 

 

 

カフェ行きたいって言い出しっぺが

コーヒーじゃないもの注文する。

 

まあ子供あるあるなんだけど

それよりもあの見た目がちょっと気になる。

 

 

 

このレモンサワー感がたまらんね。

サッカー帰りにぴったりなやつだよね。

 

確かレモネードだったと思うけど

もう記憶がレモンサワーでしかない。

 

 

 

結局、父のアイスコーヒーを横取りする。

サッカーノートもココで書くのが正しい。

 

週末の過ごし方として正しい時間。

こういうダラけた時間も大事だよね。

 

 

 

 

お店の印象がどう過ごしたかっていう

思い出に偏るのも仕方がない。

 

こんなご時世で失った過ごし方。

少しづつ元の生活に戻ってるのかもしれないね。