VS コムギ【カニクリームコロッケ】@武蔵浦和 | いずへいのうまいもん日記 〜思春期編〜

いずへいのうまいもん日記 〜思春期編〜

いずへい:ガクチマンとハルオッサンのママ
むっちゃん:書く係。いずへいの旦那ちー

いずへい&むっちゃんが綴る日々のうまいもん話。
ガクチマンとハルオッサンのサッカー話。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中学から青森で寮生活する 長男のガクソン

 

日本にとどまる事なくサッカー漬けになって
食の世界も探求している 次男のハルイシー。

 

そんな子ども達との珍道中をつづる日々。

アメンバー申請の合言葉はPPで。

 

 

アメンバー募集中

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

人間にはふた通りの考え方がある。

 

 

料理が日々進化しているという考え方と

 

そうではないという考え方。

 

 

 

メニューで大事なのは、発想力とセンス。

このバランス感覚が全てと言ってもいい。

 

原則、パクリとも言えなくもないが

よそのお店のイメージをいただくことは多々ある。

 

 

 

 

 

特に出尽くした感のあるピザのお店(イタリアン業態)。

いいものを取り入れていかないと生き残れない現実。

 

 

 

 

コムギ @武蔵浦和

 

この辺も区画整理があるのかね?

周辺が工事現場に囲まれた意外性の場所。

 

 

 

 

お通しでマグロが出てくるミラクル。

空腹の子どもにはありがたいプレゼントだね。

 

 

 

なんちゃらのペペロンチーノ。

ハルイシーの夕食はこれで決定した。

 

 

 

以前はパスタも褒められないレベルだったけど

よくぞここまで復活してくれたよ。


一度足が遠のいたのもそれが原因。

普通以上じゃなければ、自然に行かなくなってしまう。

 

 

 

 

これが必ずいただく〆のスープ

内容がいつも違う、手作り感って意味では楽しめる。

 

 

 

 

ダルママグロのステーキ バルサミコソース

〜ひよこ豆のピューレ添え〜

 

このレベル、研究しないとこうはならないよ。

 

いつもアンテナを張ることも商売では大事。

外を見る時間ってなくなってしまうものだからね。

 

 

 

 

お気に入りのカニクリームコロッケ

最後のこれを注文することもルールにするか。

 

 

 

あ、ピザ食べてないや。

食べなくても満たされるくらいのレベルってことだね。