VS 三九鮨【すじこ巻き&うに巻き】@青森駅 | いずへいのうまいもん日記 〜思春期編〜

いずへいのうまいもん日記 〜思春期編〜

いずへい:ガクチマンとハルオッサンのママ
むっちゃん:書く係。いずへいの旦那ちー

いずへい&むっちゃんが綴る日々のうまいもん話。
ガクチマンとハルオッサンのサッカー話。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中学から青森で寮生活する 長男のガクソン

 

サッカーに没頭し、美味いモノを探求する 次男のハルイシー

 

 

そんな子ども達との珍道中をつづる日々。

アメンバー申請の合言葉はPPで。

 

 

アメンバー募集中

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

人間にはふた通りの考え方がある。

 

 

ガクソンの写真を忘れたという考え方と

 

そうではないという考え方。

 

 

 

青森で兄ちゃんと会ったらここに行こう。

事前に決めておいたお店があったんだ。

 

 

ところが問題が発生する。

ここではマグロを提供していない。

 

子供達の寿司=マグロの常識。

青森って言えばマグロじゃないのか?

 

 

 

 

 

 

すじこ巻きを食べといた方がいいお店。

そんな寿司、回らない系の説明書。

 

 

 

 

 

三九鮨 @青森駅

 

開店前の不安になる佇まい。

営業しないかもって不安もよぎった。

 

 

 

 

 

開いててよかったオレンジジュース。

兄弟の再開をこれで祝う。

 

 

 

 

 

寿司屋の自家製塩辛

こういうのがすごく丁寧なんだよ。

 

 

 

 

 

子供用に唐揚げを注文。

同じ量だけポテサラが付くのもいい。

 

 

 

 


 

刺身の盛り合わせをいただく。

店主が図鑑持参で説明してくれる。

 

 

近海の希少な魚たちだけど

ごめん、メモする習慣ないんだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マグロがあるじゃんか!

事前に電話でお願いしておいた。

 

「いいとこ仕入れておくから」って

そういう気立てが嬉しいじゃないの。

 

 

 

 

 

 

 

大人も握りで満たされる。

サーモン巻いたりとか、いい発見があった。

 

 

 

それにしても、青森では筋子を食らうべし。

そんな記憶を確認した長だった。