VS 魚河岸寿司【漢字の宿題】 @板橋 | いずへいのうまいもん日記 〜思春期編〜

いずへいのうまいもん日記 〜思春期編〜

いずへい:ガクチマンとハルオッサンのママ
むっちゃん:書く係。いずへいの旦那ちー

いずへい&むっちゃんが綴る日々のうまいもん話。
ガクチマンとハルオッサンのサッカー話。

 

人間にはふた通りの考え方がある。

 

 

好きなものは量を食べるようになったという考え方と

 

そうではないという考え方。

 

 

 

お寿司がいいって言うとここが候補。

昔は行っても3貫とかだったけど、最近は違う。

 

「今日は20貫だな」とか言い出して

一気の注文しようとする暴れっぷり。

 

 

 

 

 

この日の白子は美味かった。

いきなりの今日イチだったかもしんない。

 

 


 

魚河岸寿司 @板橋

 

仲間で反則寿司と呼び合う場所。

長の仲間うちでも周知されてきたけど。

 

 

 

 

あくまでも我が家は家族利用

仕事単位で来ると、一気に下品さが止まらない。

 

 

 

前回ショッパーだったあら汁だって

今回はちゃんと修正されてきた。

 

 

 

 

 

 

ハルイシーのファストオーダー。

まぐろ4貫いくらあじいわしさば、渋いね。

 

 

 

ハラス焼きって久しぶりだけど

ほっとする休み場所としてはいい。

 


 

大人が握りで攻める頃

 

 

 

 

ハルイシーが二回目の注文!

早業に驚いた、でも完食に不安がよぎる。

 

 

 

食べることにがんばるようになった。

ペースを下げなければイケるみたい。(ちょっと残した)

 

 

 

 

大人が芝刈りにシフトする。

ここに来るとこれが終盤の定番。

 

 

 

 

わさびの巻いたやつ食べてみようかな。

3年生が危険な発言を口走る。

 

 

 

さすがに回避したけど

わさびで泣く日も近い気がしてきたよ。

 

 

 

 

そして食後は持込みの宿題。

漢字ドリル持参での晩さんだった。

 

 

 

 

いずへいにとってはこれもつまみの一部。

宿題を家族で楽しむことも大事なことだよね。

 

 

 

この後、長居することなく

終わり次第退散した一族だった。