VS フィッシングパーク2017 @越後湯沢 | いずへいのうまいもん日記 〜思春期編〜

いずへいのうまいもん日記 〜思春期編〜

いずへい:ガクチマンとハルオッサンのママ
むっちゃん:書く係。いずへいの旦那ちー

いずへい&むっちゃんが綴る日々のうまいもん話。
ガクチマンとハルオッサンのサッカー話。

 

人間にはふた通りの考え方がある。

 

 

やっとエサがつけられるようになったという考え方と

 

そうではないという考え方。

 

 

 

引っ越しして最初の記事にはいいネタ。

夏休みの思い出の残りをご紹介。

 

そこは越後湯沢。

毎年必ず楽しみにする場所がある。

 

 

 

 

 

フィシングパーク @越後湯沢

 

まだ朝一番だからヒトもまばら。

これから川の周りが埋め尽くされる。

 

 

 

 

そうそうこんな感じ。

仕掛けが絡むことだけは大人が回避する。

 

 

 

 

 

 

釣り堀だから簡単に釣れる。

釣りが簡単な遊びだと思っているヒト。

 

 

 

 

キレイな水で魚もよ〜く見える。

見えてるのが釣れないのももどかしい。

 

 

 

 

 

インスタライブに余念のない二人。

 

 

 

 

やっぱりこの旅を強行してよかった。

直前まで、サッカーで行けるかわからなかったからね。

 

 

 

 

 

釣った魚をその場で捌く。

今年は包丁体験も二人の思い出にする。

 

 

 

 

 

捌いた魚に串を打つ。

ココからが本当のお楽しみ。

 

 

 

 

 

炭で焼きながらしばし待つ。

大きいのがオレのとか、あれはオレのだとか言いながらね。

 

 

 

 

釣った魚をその場で焼いていただく。

食には大変な苦労があってこそ、そんな学び。

 

 

 

 

竿一本につき2400円。

釣り初心者の親子には絶対おすすめ。

 

 

 

 

えさに動いた虫を使う。

これが触れないとか、言ってられないけどね。

 

 

軍手があれば魚扱うのに便利かもしれない。

 

 

 

 

売ってるけど、買うほどでもないからね。