福島原発最新ニュース -4ページ目

ソフトバンクモバイルのカバーエリアがほぼ回復――復旧活動も発表


ソフトバンクモバイルのカバーエリアがほぼ回復——復旧活動も発表
避難所を中心に設置されたソフトバンクモバイルの移動基地局車
 ソフトバンクモバイルは4月14日、東日本大震災によって障害が発生していた同社携帯電話サービスのカバーエリアについて、震災前とほぼ同等の状態に回復したと発表した。なお、福島原発付近や、被害が甚大で立ち入りが制限されているエリアは除くという。

【拡大画像や他の画像】

 今後は、5月末をめどに停波している基地局を復旧させるほか、避難所などに暫定設置している設備を交換することで、震災前と同等のエリアと通話品質を提供できるよう恒久対策を進めるとしている。また、震災で一時的に中断した東北地方における基地局増強の建設工事は、6月以降に順次再開する。

 ソフトバンクBBおよびソフトバンクテレコムが提供する固定電話サービスやADSLは、約95%以上まで回復した。同社の東北基幹ルートは震災の被害を受けなかったが、アクセス系設備の被災や停電により、サービスが提供できなくなっていた。一部の地域を除いて設備の復旧や他ルートへの迂回を実施し、現在は回復しているという。固定通信の完全復旧については、見通しが分かり次第、時期を発表するとしている。

 ソフトバンクグループは、震災発生当日に東京から応援隊を組織し、復旧対応メンバーを全国から招集。救援物資を携え、順次現地に派遣した。本日までの緊急対応では、のべ789人が被災地入りした。

 地震で伝送路の切断と基地局など設備の電源が喪失したことから、復旧活動は発電機と衛星回線を利用し、避難所を中心に展開。衛星回線を使って復旧した基地局は244局、移動基地局車は10台出動し現在も7台が稼働中で、移動電源車は15台出動して現在も4台が稼働している。

 避難所では、衛星回線とフェムトセルを組み合わせた臨時基地局をのべ129カ所開設し、グループから公募したのべ1229名のボランティア社員と技術チームが現地でのサポートにあたった。

 また、被災地支援用に約17000台の携帯電話を準備。現在は、約6000台の携帯電話と約5000台の充電器が被災地で利用されているという。そのほか、臨時基地局や移動基地局車の設置場所では、他社端末を含む携帯電話の充電サービスを提供している。

 加えて、被災地のユーザーへの請求金額を3月から5月までの3カ月分全額を無償とするほか、利用料金の支払免除・延期などの支援措置を行っている。


【関連記事】
イー・モバイルの全サービスエリアが復旧
auも4月末までにほぼ復旧:KDDIが復旧対応を発表——今後の課題は停電と原発
4月末までにほぼ復旧の見通し:被災した通信ビルや基地局は9割以上が回復——NTTグループが震災の復旧計画を発表
回線解約料も免除:ソフトバンク、震災でサービスが利用できなくなったユーザーへの請求を無償化
ソフトバンク、震災で紛失・故障したiPhoneを無償交換

「この記事の著作権は +D Mobile に帰属します。」


せどりワークマン プレミア 3ヶ月パック

せどりワークマン プレミア 3ヶ月パック

価格:11,800(税込、送料別)





【地震】被災地で検索されたワードは? 宮城・福島・岩手


【地震】被災地で検索されたワードは? 宮城・福島・岩手
拡大写真
震災後、宮城・福島・岩手検索されたワードは? 宮城(震災後)
■被災地で検索されたワードは? 宮城・福島・岩手

 東日本大震災発生後には、インターネットがさまざまなシーンで活用された。被災地では、どんなキーワードが注目されたのだろうか。

他の写真を見る

 ヤフーはYahoo!検索ランキングにおいて、宮城県、岩手県、福島県、東京都における、震災後(集計期間:2011年3月11日~2011年4月4日)の検索ワードランキングを発表した。

 宮城県では震災前後について発表されているが、震災後は仙台市ガス局、宮城県警、JR東日本、仙台市水道局、宮城交通、東北電力と、ライフラインに関するワードが目立つ。また、深刻なガソリン・灯油不足が続いているが、20位には「ガソリンスタンド 営業」が入っている。

 福島県では、子どもたちの転入学の扱いについて「福島県教育委員会」がサイトに情報を掲載した当日に同委員会の検索数が急増したことから、福島県教育委員会が19位となった。ほかにはやはり、福島原発が多く検索されている。

 岩手県では、岩手日報、IBC、テレビ岩手と地元メディアが検索された。

 宮城県の震災前のランキング20位には入っておらず、震災後検索された3県共通のワードとしては、Twitterやヤマト運輸、佐川急便がある。Twitterはデマの拡散が問題になったものの、一方では有効活用されており、被災者の多くも情報収集の手段として活用されたのではないだろうか。ヤマト運輸、佐川急便は震災後、早い時期に業務を再開しており、被災者の期待を集めた結果だろうか。

 東京では、東京電力や計画停電のほか、JR、東京メトロなど交通に関するワードが上位にあがっている。


【関連記事】
アマゾン東日本応援特集ページ&Kindle版書籍のチャリティーも
被災地域の新卒者等に配慮した求人情報「ドリームマッチプロジェクト」
ミセスへのアンケート、東日本大震災募金の平均額は1万1,241円
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震) 特集
検索 特集

「この記事の著作権は RBB TODAY に帰属します。」


旅館の経営難改善マニュアル

旅館の経営難改善マニュアル

価格:12,600(税込、送料別)





東日本大震災 3月11日の津波は東京湾の中にある千葉・木更津市にも襲来


東日本大震災で、津波襲来のもう1つの現場は、東京湾だった。
千葉・木更津市では、海から500メートル以上入ったあたりで、津波の影響でボートが沈んでしまっていた。
東北の海岸に壊滅的な被害をもたらした3月11日の津波は、震源からおよそ500km離れた東京湾の中にある千葉・木更津市でも観測されていた。
津波を見た人は、「普通の波じゃなくて、箱みたいに真四角になって、ゴーッと」と話した。
津波の瞬間を目撃した白石耕一さんは、「三角波を立てて、すごい勢いで川が逆流するみたいに来たのを見た時は、ちょっと恐怖を感じました」と語った。
湾内の水位は、みるみるうちに上昇し、係留されていた漁船などが、次々と転覆したという。
白石さんは「転覆が4隻。あとは、プレジャーボートが3隻くらい流れてきた」と話した。
ボートをつないでおく柱は、津波の影響で完全にくの字に曲がってしまっていた。
そして、完全に折れてしまっているものもあった。
津波は、午後4時すぎから数回にわたって襲来し、その高さは、およそ2メートルに達したという。
当時は干潮だったため、津波が岸壁を乗り越えることはなく、幸い住宅が流されるなどの被害は出なかった。
なぜ、津波が外海ではない、東京湾の中にある木更津市にまでやってきたのか、専門家に聞いた。
東京大学地震研究所の都司嘉宣准教授は、「波の回折という現象で、地震の津波が回り込んできたと考えられます。ある角を回り込んだら、津波が高くなることが意外とあります」と話した。
東大地震研が作成した今回の津波のシミュレーションCGを見ると、津波は房総半島の先端にぶつかったあと、回り込むように東京湾の中にも入っていることがわかる。
4選を果たした石原東京都知事は、東京湾に大きな津波が来る可能性について、「(伊豆)大島の近辺の震源地で地震が起こったら、とんでもない津波が来るんですよ。しかも、湾口の奥に東京があって、多摩川、荒川、隅田川が。これが津波の吸収源になって、甚大な被害がぼっ発するおそれが十分にあります」と語っている。
想定外の津波被害に対し、地域の防災警戒も見直しが迫られている。

「この記事の著作権は フジテレビ系(FNN) に帰属します。」