天然記念物、伊東市荻の山神社のムクの木 | 伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートの貸別荘(アートロード・ロイヤルハイランド・レイクタウン)です!

伊豆のあなたのお部屋としてのご利用をお待ちしております!

伊東市荻の山神社の前はいつも通っていますが、毎年「ふと気になって寄っています」(笑)

4月の20日過ぎに寄ったのです。

小さな神社で狭い境内なのにしっかりと存在感がある神社だと思います。(^^)

伊東市荻の山神社は名木「ムクの木」が知られていますね。

ニレ科の落葉高木で関東地方から西に分布しているそうです。

伊東市の音無神社にもあります。

昭和45年5月に市の天然記念物に指定されています。



大木がこのような面積にかたまっているのは珍しいそうです。


 

江戸時代初期以前に建立されたのか?

歴史ある神社です。
 





 

天保15?幕末ですね。
この前の道は賑やかな通りだったのかな?

 

鳥居も大きくないのですが、存在感があるのです。


 


応援お願いします♪



ペタしてね