吉田松陰先生御宿泊跡と大仁神社 | 伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートの貸別荘(アートロード・ロイヤルハイランド・レイクタウン)です!

伊豆のあなたのお部屋としてのご利用をお待ちしております!

水晶山の近くにあるひらい精肉店さんで伊豆牛入りコロッケを

買って、大仁橋の方に来ました。

 

狩野川沿いを歩いて駅の方まで行きます。

 

ちょっといつもとは違う道を歩くと、新しい発見があったりしますね。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

こちらも宜しくお願いします(^^)/

 

ちょい旅!お出かけ情報

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

駅の近くまで来て、吉田松陰先生ご宿泊跡の碑を探しに

行きました。

大仁郵便局の隣に碑はありました。

 

 

 

吉田松陰は、安政元年3月に下田港で密航を企てました。

失敗して捕らえられてしまい、安政元年4月10日に唐丸籠

(とうまるかご)に乗せられ、下田奉行所を出発。

翌日の4月11日の夕方に大仁村名主の杉村家で休息。

 

ここが杉村家の場所なのですね。

 

その後大仁神社に行きます。

 

 

狩野川があるので、鮎釣りが行われていて、大仁神社の

境内には「鮎友釣り発祥の地」と書かれた碑があります。

 

 

手水舎も変わっている!(^^♪

 

 

大仁神社は治水と酒造りと相撲の神様  大山咋命(オオヤマクイノミコト)

を奉った神社であるそうです。

 

 

 

大仁神社の裏の方に梅林があって、そこから城山を見る。

 

 

 

応援お願いします(^^)/

 

 

ペタしてね