三嶋大社 | 伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートの貸別荘(アートロード・ロイヤルハイランド・レイクタウン)です!

伊豆のあなたのお部屋としてのご利用をお待ちしております!

暫くぶりの三嶋大社でした。


この写真を撮ったあと、平日の大安、大型バスがたくさん入って


来てびっくり!


古くからこの地に鎮座し、源頼朝が深く崇敬したことは


知られていますね。


富士火山帯根元の神、伊豆の国魂の神、国土開発の神


というパワースポット!



伊東にも三島神社が多いけれど、源頼朝が三嶋大社を崇敬


していたから、勧請されたと何かに書かれていたな。


伊東の川奈の三島神社、富戸の三島神社には源頼朝に


係る伝説が残されています。





北条政子が勧請したと伝えられている。



伊豆山にも赤い橋がありました(^^)




凄く立派な境内はパンフレットによると、


約一万五千坪とのこと。


古木や森に囲まれてます。



天然記念物の金木犀は、日本一の大木だそうです。

残念!


素晴らしい香りに包まれる頃に来たかった!





中世以降は武士の崇敬極めて篤く。。。とあるので、


神馬が誕生したのかと思ったけれど、


神様を乗せて箱根山に登るという伝説があったのですね。



神馬




たたり石?


祟りではないようです。


この石は大社前旧東海道の中央にあり、行き交う人の


流れを整理する役目を果たしていた。。。



”たたり”は本来糸のもつれを防ぐ具であり整理を


意味する語である。


と書かれています。




隅の方にこんな石も見つけました。



神鹿園



源頼朝・北条政子の腰掛石





応援お願いします紅葉



ペタしてね