16世紀から17世紀の初頭に伊豆金山は繁栄
したそうです。
その一つの河津縄地(なわじ)金山。
大変重要な意義を持つ金山跡周辺には、
いまでも集落があり、ここ「子安神社」は
大切にされていると感じました。
古社でいつの時代からあるのでしょう。
縄地川の河口に鎮座しています。
拝殿
「子」という文字が!
拝殿の後ろに行きます。
岩や洞窟のような穴があります。
こちらは乳神様が祀られていて、今でもお参りに
訪れる方がいるようです。
乳が出ないと子供を育てるのが大変な時代があったという
ことですね。
すぐ横に細長い洞窟があるのですが、残念ながら木々が
生い茂り判り難い。
神社の横は海岸があり、目の前に伊豆大島が良く見えました。
崖の所に鳥居が見えました。
行くのは大変そう・・・
海岸の所にある謎の?岩。
判りますか?(^^)
洞窟が女性、この岩が男性。
この集落を絶やさないようにという先人の願いが込められて
いるような気がしました。
子孫繁栄、乳が良く出ますように・・ということですね。
応援お願いします