花冷えの日の”終わりの桜”のさくらの里。
でも曇天の中でも訪れる人達は多いと思いました。
立派なカメラを持って撮影する人、話しながら散歩をする
カップルさん、走り回る子供達。
ここも日本語ではない言葉が飛び交う。
そういえば昨日の夕方、街中のドラッグストアに寄ったら中国の方が
大勢いました。
お菓子とか薬を買って、大きな声で話していました(^^)
おもしろいと思ったのは、背負っていたのが私が子供の頃に
遠足で使ったポケットがたくさん付いたリュックサックみたいな物。
懐かしい物を見た喜びと、国が違うと好むモノも違うという
ことに少し驚きました。
貸別荘で過ごされる60代以降の方が増えて来ました。
気軽に伊豆謳歌といった感じかな。
とってもお若いと思います!
一週間近くの滞在でいろいろな所に行かれるのだと思います。
楽しみ方は人それぞれですね。
桜が終わるとつやつやした緑が増えて来て、
それもまた良いものです。
5月に開催される伊豆高原アートフェスティバルが楽しみ!
今年も盛り上がると思います。
回ってみると、とても楽しい!(^^)
アートの高原を自分なりに楽しんでみたいと思います!
応援お願いします