源頼朝遺墨碑(いぼくひ)頼朝の文書!? | 伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートの貸別荘(アートロード・ロイヤルハイランド・レイクタウン)です!

伊豆のあなたのお部屋としてのご利用をお待ちしております!

伊東市の渚町の八幡神社に源頼朝の肖像画が残されていました。


いつの時代に誰が描いたかは判らないとのことですが、


貴重な物を見せていただきました。



ここに頼朝の遺墨碑があります。



以前は頼朝の継承会という会が存在していました。




以前に ↓ 書いたものです。

「以前頼朝の継承会という会が存在していて、継承会によると、

あの神社(八幡神社)の辺りが街中であり、北の小御所とも

離れていないと思われるので、神社の中に頼朝の碑を設置した

ようだと言う事でした」




「北の小御所」というのは頼朝が伊東で住んでいたと言われている


御所ですが、松川の川口にあったという説もあるようです。




ちょうど例大祭の後片付けの日でした。




頼朝の遺墨碑は稲荷神社の後ろにあったのです。






頼朝の碑が神社の奥にありますのは、神社は応神天皇が


祭神となっておりますので、抜け出して前に碑を建てる訳には


いかず、後ろに下げてあの位置になったということでした。





地元伊豆新聞に掲載されていましたが、半世紀ぶりに頼朝遺墨碑が


移設されました。東海館や東郷記念館に来た人達にも見ていただけますね。



案内板も設置されるということですので、源頼朝画も載っていると、


外国のお客様も喜ぶかも知れません。


道祖神の前で手を合わせていたら、



宮司さんかな。。


「中に入って来て」と言われたので、遠慮なくお邪魔しました(^^)







頼朝の恋の話や遺墨碑の話を訊くことができました。







これは複写ですが、源頼朝が蛭ヶ小島から伊東に通うときに、


道を修築した村人達に感謝を込めて書かれたというもの。


遺墨碑にはこれが刻まれています。


遺墨碑の題字は東郷平八郎元師。今、記念館となっている所が別荘でした。



町内の方は遺墨碑が移設され式典が行われた時に、カメラや新聞記者が多かったので、


びっくりしたそうです(^^)





応援お願いしますm(_ _ )m





ペタしてね