久しぶりに義母と母を遠足に𓁱


目指したのは鳥取県智頭
その昔は参勤交代の宿場だった町
歴史がそこかしこに。


まずは
300年以上前の大庄屋 重要文化財 石谷家
敷地は3,000坪、部屋は40、土蔵は7つ
途絶えることなく連綿と続く確かなもの。
庭園を眺めながらのお食事に舌鼓を打ちながら
風情感じる時間だった。



そこから歩いて
野生菌のパン屋・宿屋さん タルマーリー

私の持つボキャブラリーでは説明つかないので

参考までに記事⇨自然から価値をつくる、、、

ふらりと立ち寄ったけど、ハイソな空間

ちょっと場違いながら、ひと通り買わせて頂いた。




次に

奥深い山の中でのご馳走とカフェ みたき園

町の93%が森という智頭町の醍醐味
すっぽり森に包まれる
(注釈をつけるとしたら、平飼いされている私の苦手チームが多数お出迎えのため、引率者の私は最後のカフェで合流)
手つかずの森の中
目の前の滝と自然の奏でる心地よい音
いつまでも居られる、
そんな感じ。

こんな所で一泊でもしたいね、
と母たちが話していた。同意ஐ






何より2人のトークと笑顔に癒された❃


帰りに立ち寄ったのは

大江の郷

道の駅 はわい

ここでは2人がお土産買い物を楽しんだ♪


次回はどこかな

大人の遠足

おススメあればご一報ください𓋎