東京都知事選挙は小池百合子知事の圧勝で終わった。

 

当初から言われていたが、開票と同時に当確が出る「ゼロ打ち」だった。

 

少し想定と違ったのは、立憲・共産が推す元参議院議員の蓮舫氏より、

前安芸高田市長の石丸しんじ氏が二番手につけたこと。

 

これをどう分析するかは難しい。

 

蓮舫氏が伸びなかったのは立憲・共産という左傾化に選挙戦で更に拍車がかかり、

中道や保守が乗れなかったこと。

 

小池知事の多選などで離れた中道や保守の受け皿に石丸氏がなったことだと感じる。

 

昨日の報道等でも石丸氏の動向に注目が集まったが、次期衆院選での石丸新党はないと思う。

 

政治不信が高まっている現状で、今回の都知事選に既成政党と距離を置く候補者が躍進したことで

「新党」に対する期待感はあるのかもしれないが、新党は簡単なものではない。

 

まず、国政進出となると資金が必要だ。

今回、石丸氏は選挙において多額の寄付を集めたが、国政選挙となると必要な資金の額が違ってくる。

また、自民党の裏金問題がこれほどまでにクローズアップされる中、新党結党資金を透明化するのはほぼ無理である。

 

石丸氏がいづれ新党を結成するのであれば、前段階として、大阪維新の会や都民ファーストの会のように

地方選挙を軸とした地域政党からのスタートではないのか。

 

来年の東京都議会議員選挙には石丸新党もしくは石丸印の付いた候補者が挑戦し、4年後の都知事選を石丸氏は目指すのでは。

ただ、4年間は長いので、来夏の参議院選挙に東京選挙区から出馬する可能性は高い。

 

今回の都知事選挙は公営選挙の問題点や新しい選挙の戦い方を示した選挙になった。

 

良くも悪くも、選挙は大きく変わる。