憲法記念日を迎えました。


日本国憲法というと、どうしても「9条」を軸に護憲派と改憲派でずっと論争が続いております。


安倍総理は自衛隊の合憲・違憲論に終止符を打つ為に憲法9条に自衛隊を明記する改憲を主張してますが、自衛隊の違憲論を主張するのは一部の憲法学者であり行政としては憲法に沿って運用を歴史的にしてきたわけであり、一総理の私的感情で自衛隊が違憲の可能性があるというのを行政府のトップが認めてしまうというのはあまりにも情けなく感じます。


むしろ、護憲派を含めて行政府を含めて広く認められてきたものを改変するという事は裏に何かあるのではないかと疑心暗鬼を生んでいるのではないでしょうか。


9条全体の改憲を総理が主張するのであれば、これまで自衛隊の合憲・違憲論の主でもある戦力不保持の文面等の整合性を含めた議論が展開されるのでしょうが、そこではない以上、自衛隊の役割に何か変化があるわけでなく9条改憲の必要性は今はないのだと思います。


むしろ、憲法改正をするのであれば、国民の暮らしや国の仕組みが、大胆に変わるようなものでなければいけません。


それ故に、本来は憲法改正によって今の日本の中央集権体制を地方分権へと導く為に憲法の第8章の改正が求められるのだと思いますし、各党はここに向けてしっかりと憲法改正議論をすべきです。


今の国会を見ていると、与野党ともに憲法を政争の具にしており、日本国憲法がこんなにもレベルの低い中で議論されると、その程度のものにしかならないのではないかと心配です。