なぜ、野党第一党の民進党は憲法改正議論から逃げるのだろうか。

 

確かに、9条改正に関しては国民の中でも賛否は分かれているから、「9条改正には応じられない」という問題点はあっても良いと思う。だからといって、「安倍政権下での憲法改正には応じられない」というのは立法府の野党第一党として、あまりにも無責任だと思う。

 

これなら、まだ共産党のように「憲法改正そのものが必要ない」といったスタンスの方が理解しやすいが、そういう立場に民進党が立ってるわけでもない。

 

多くの国民にとって分かりにくい立場ではないのか。仮に、9条改正に反対であったとしても、憲法改正の国民投票は改憲項目ごとの賛否を問う投票になるでしょうから9条改正にだけ反対する運動を展開するだけでよくて、他の項目まで葬り去ろうとする今のような民進党の考え方はとてもじゃないが責任ある立場の政党の主張とは私は思えない。

 

昨日の国会論戦でも安倍総理は民進党の蓮舫代表に対して、「将来に向かって日本がどういう国を目指すのか、具体的な提案を憲法審査会に提案していただきたい」、「憲法審査会で各党が提案を持ち寄って議論を深めるべきだ」と提案されていたが、「反対、反対」ばかりを唱えるのではなく、独自の憲法案を取りまとめて国民に示すべきだと考えます。それこそが、国会に求められる役割だ。

 

民進党は「民進党政策集2016」の中で憲法に対する考え方をまとめているわけであり、その中で9条に関しては「平和主義を脅かす憲法9条の改正には反対します。海外の紛争に武力をもって介入しない、それが憲法9条の平和主義の根幹です。自民党の憲法改正草案のように9条を変えて、制約の無い集団的自衛権の行使を憲法上認めることは許されません。平和主義を断固として守ります。」と記している。

 

先日の安倍総理の9条に関する発言はこれまでの自民党改憲草案とは違い、3項において自衛隊を明記するものであるから民進党がこれまで危惧していた「平和主義を脅かす憲法9条の改正」とも違うわけで、政党として頑なに拒むのではなく、国会議論での柔軟な対応はもっとあっていいし、多くの国民はしっかりとした議論を望んでいるはずだ。

 

日本維新の会としても、これまで教育無償化や統治機構改革等独自の憲法案をまとめてきましたが、責任ある政党として憲法に関しては各党シロクロはっきりさせるべきだ。各党が改憲に賛成か反対かをはっきりさせ、改憲の必要性があるなら改憲項目としての提案をしっかりして議論をする事こそ、今、政治に求めらえている姿なのではないだろうか。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170509-00000136-mai-polhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170509-00000136-mai-pol