テニスプレーヤーのジョコビッチの推奨する「グルテンフリー」をはじめて数ヶ月が経過しました。私自身はダイエットを目的としたものではありませんが、体重は7キロ近く落ちました。

最近、巷には色々なダイエット法が溢れ、昨今はダイエットブームといっていいほどの状況となっておりますが、今日のテレビで「糖質制限ダイエット」の第一人者が心不全でお亡くなりになられるという報道がありました。

私は以前から「糖質制限ダイエット」や「炭水化物ダイエット」には懐疑的でありました。
何の文献かは覚えてませんが、ある科学雑誌に炭水化物ダイエットによる心筋梗塞のリスクが高まるという分析が載せられておりました。また、私のまわりにも「炭水化物ダイエット」に取り組んでられた方が直接関係があるか分かりませんが心筋梗塞で倒れたりしておりました。

これは私の視点でしかありませんが、「糖質制限ダイエット」や「炭水化物ダイエット」の方のやせ方は「げっそり」痩せていっているようにも見えておりました。

私自身「グルテンフリー」をしていて、これが完璧な方法かどうかは分かりません。
当初の効果と、現在が違ってきているものもあります。すべてにおいて自分を人体実験しているつもりです。

ただ、「グルテンフリー」とその他の「糖質制限ダイエット」が違うのは、米を含めた炭水化物は摂っていい事であります。糖質も果物などの自然由来のものは気にせずじゃんじゃん摂っていいわけであります。ひょっとしたら、「炭水化物」を摂る、摂らないが色々と影響を与えているのかもしれませんね。