伊是名の会☆ブログ -36ページ目

伊是名の会☆ブログ

伊是名の会の公演写真やイベント、お稽古の様子や、メンバーのあれこれを公開しています♪

皆さまこんにちは⭐️
だんだん日が暮れるのが早くなってきて、夏の終わりを感じる今日このごろ✨

昨日、発表会に向けた最後のお稽古を終えた新宿教室のご紹介です!💪




新宿教室は現在、月曜日の19時に4人のメンバーでお稽古に励んでおります。

振りや隊形にズレがないようみんなで合わせたり、目線や手と足の運び方をどのようにしたら踊りをもっと綺麗に魅せれるのかを、みちの先生のご指導のもと日々練習しています❗️

振りを間違えてしまったり(私です🙏💦)、音の取り方が難しかったり、うまくいかない部分は、みちの先生をはじめ、ベテランのメンバーが的確なアドバイスをくださり、できるようになるまで繰り返し練習します。

そのため中々上手く踊れずもどかしい時期もありましたが、一つ一つ課題を克服していくと共にレッスンが終わった後には「次はもっと上手くやりたい❗️」と前向きな気持ちに変わっていきました。

新宿教室では、今回『四つ竹』『揚竹田』の二曲を踊ります。

一年に一回の発表会、とても緊張しますがメンバーみんなで息を合わせて今まで練習した成果を出せるように頑張りたいと思います❗️

by 熊澤彩







【新宿教室】
🗓隔週月曜 19:00〜
📍東京都新宿区西新宿7-9-17 新宿マイスタジオ
🚞最寄駅:JR各線 新宿駅、都営大江戸線 新宿西口駅

<JR新宿駅から>
1.新宿駅西口に出ます。
2.小田急百貨店を背に進み、新宿大ガード西交差点を渡ります。
3.1階にウェルシアのあるオーガード新宿を右手に直進します。
4.Cafe veloceを右に曲がります。
5.100mほど直進すると新宿マイスタジオ到着。


皆さま、こんにちは♪
伊是名の会です🌺

夏休み、楽しく過ごされたでしょうか?
お盆が過ぎると、朝晩は
なんとなく秋の気配が...
季節は巡りますね✨

さて、8/27に開催される発表会に向けて
各教室に通う生徒の皆様は
いよいよ緊張が高まっている....
そんな時期でしょうか❣️

今夜は中目黒教室をご紹介します☺️

今年の中目黒教室は、鳩間節と貫花を踊ります。
鳩間節は白の手さじを持ってカッコよく踊ります。曲中にある空手ではキレのある踊るりを意識して踊ります。
貫花では、白と赤の花のレイを持って優雅に踊ります。貫花さばきがとても難しいです。
中目黒教室は3人の少人数で年齢や国籍も違うのですが、さとみ先生の指導のもと和気あいあいとお稽古しています。

by あさ美



【中目黒教室】
🗓 毎週月曜 20:00~
📍 目黒区上目黒1-5-10 スタジオTOT 中目黒マンションB1
🚃 最寄駅:東急東横線 中目黒駅、日比谷線 中目黒駅

< 中目黒駅から >

1.正面改札口を出て横断歩道を渡る。
2.目黒側まで歩き橋を渡る。
3.居酒屋「大樽」を右に曲がる。
4.少し歩くと左側に駐車場。
5.その先に下に降りる階段があり降りたら左側正面にまっすぐ歩く。
「スタジオTOT」到着。

皆さま、こんにちは。
伊是名の会です🌺

当会の各教室のご紹介リレー、
続きましては四ツ谷教室です❣️




『80歳超えの、青春真っ盛り』
30年前、私は現役の看護師で、忙しいかったが、友人に誘われるまま、伊是名の門を叩いた。
それから10年間、舞台にも立ち、緊張と汗だくになりながらも、充実した日々を過ごした。

家庭の事情で、辞めざるを得なくなった時は、後ろ髪を引かれる思いであった。
その後、二人の子供は独立し、夫も天国に旅立って行った。

何かが足りないと思っていた矢先、師匠に誘われ、発表会と公演を観に行った。
大好きだった琉球舞踊に、再び火がつき、四ツ谷教室に通うようになった。

91歳の大先輩も居る中、私が入り、更に平均年齢が80歳近くになったが、賑やかで笑いが絶えない。

のんびりで我慢強い西田先生は、「何度聞いたら分かるのよ⁉️」等と、決して言わない。

27日の夢舞台に向け、踊れる幸せを感じ、お稽古に励んでいます🙇

by 笹原タミ子




【四ツ谷教室】
🗓 毎週火曜
昼クラス 10:00~・11:30~
夜クラス 19:00~・20:00~
📍 東京都新宿区三栄町16 名倉ビル301
🚃 最寄駅:JR四ツ谷駅

<JR 四ッ谷から>
1.四ッ谷.麹町改札口を出て左に曲がります。
2.四ッ谷口方面へ直進します。
3.ロータリー右側(南北線側)から地上へ横断歩道(正面にファミマ)を渡り、右に曲がります。
4.横断歩道を渡り、左に曲がります。
5.140mほど直進します。
6.横断歩道(道路挟んで左側にLAWSONが見えます)を渡りそのまま240m直進します。
7.到着
名倉堂ビルの3階「スタジオゆとな」です。
「たん焼き忍」の隣のビルです。
1階に駐車場があり、駐車場の左にあるガラスの扉が入口です。