皆さま、おはようございます☀
伊是名の会です🌺
・
公演までいよいよ2日‼️
メンバーからのメッセージも残りわずか✉️✨
さて、お次の方は....
・
伊是名の会の大黒柱と言っても過言ではないほど、
メンバーの指導だけではなく、
ありとあらゆる面で、みんなをまとめ
牽引する存在🥺✨
メンバーの精神的支柱でもある美沙紀先生 ⭐️
力強くキレのある踊りはさることながら、
存在自体がかっこいい❗️
そんな、里美沙紀 の登場です❣️
*
*
*
💌 島唄・・・
私が幼い頃から家の中では、母が紬の機(ハタ)織りをしながら毎日口ずさみ、
車で出かける時にもカセットテープで島唄エンドレス・・・
テープの音量に負けず劣らずの大音量で耳元で歌われ、
はぁ~また島唄だ・・・
上京するまでは<島唄>=いや、もうお腹いっぱいです;;
だったのが、島を離れて久々に帰省すると、
サンシンの音色のなんと懐かしく感じたことか・・・
2000年に奄美島唄界ビッグ3と呼ばれる、武下和平氏・坪山豊氏・築地俊造氏とのコラボが実現。
島唄は節回しや伸びなど自分のそのときの感情などで都度、テンポ等微妙に変えながら歌われるもの。
八月踊りと呼ばれる盆踊りのようなものは昔からあったものの、島唄に踊りを合わせるということは非常に難しく、それも生演奏生唄に合わせて踊る事は前代未聞だったかもしれない。
島っちゅは、オジさんの事を愛を込めて【ウジ】と呼ぶのでここではあえてそう呼ばせてもらうが、このウジ達はさすが島を背負ってきただけある3人。
おぉおぉ~島の若者達(当時?)が奄美を盛り上げようと頑張っているから協力せねばな!というおおらかな気持ちで、私達の、あぁ~ここはもうちょっとテンポ早く、いや、ここはこうして欲しいんだけど・・・という申し出にも、あぃあぃ~と臨機応変に対応してくれた。
さすが、ビッグ3は懐が広い。
だから人の心を動かせる唄を歌い続けるウジ達なんだな・・と思った事を今でも忘れない。
和平ウジの透き通ったヒギャ節
坪山ウジの軽快なワイド節
築地ウジの豪快アカペラ懐かしゃや・・
今回の公演は、この3人のウジ達がお空から降りて、会場で見守ってくれるであろう。
ウジ達・先人の想いを、今回は奄美の歌姫・里アンナちゃんが見事に歌いあげる。
歌いだしからかなりの鳥肌もの。
今年の幕開けは<長朝花節>
お祝の席の幕開けに歌われるこの唄は、
昨年、世界自然遺産登録された奄美大島と今年、本土復帰50周年を迎えた沖縄をお祝いするにピッタリの、これ以上ない幕開けの踊りとなる。
<長朝花歌詞の意>
今日の誇らしさ(嬉しさ)はいつにもまして誇らしい(嬉しい)・・・
これから先もいつも今日のように喜びに満ちあふれた楽しいことが続きますように・・・
自由に出歩けない日々が続き、まだまだ窮屈な毎日・・
私達でどうにか出来る事ではないかもしれないが、一人一人がこの長朝花節の歌詞にこめられた想いでいれば、何か変わるかもしれない。
伊是名の会 第32回定期公演
琉美創舞~月と語らい、太陽(ティダ)と遊ぶ~
一度しかないこの舞台、皆様の心に焼きつけて頂きたい☆
里 美沙紀
*
*
公演のチケットはあと残りわずか🎟‼️
たった1日限りの舞台❣️お見逃しなく✨✨
・
🌺第32回定期公演🌺
『琉美創舞〜月と語らい太陽(ティダ)と遊ぶ〜』
🗓日時 /2022年5月28日(土)
開場16:00〜 開演17:00〜
📍場所 /練馬文化センター大ホール
🎫チケット/全席指定
S席(1階席) 5000円
A席(2階席)4500円
💌チケットのお問い合わせ
メール: info@izenanokai.jp
電話 : 042-556-9337